大手百貨店4社の2月の売上高は新型肺炎で全社減少

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ635件目 / 全6457件次へ »
ブログ

大手百貨店4社の2月の売上高は新型肺炎で全社減少

大手百貨店4社が2日発表した2月の売上高(既存店ベース、速報値)は、全社が前年同月を大幅に下回ったそうです。
肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大で訪日外国人観光客の来店が減少し、免税売上高が大幅に目減りしたようです。
暖冬や消費税率引き上げの影響なども残る中、新型肺炎が追い打ちをかけた格好となったようです。

2月の売上高は大丸松坂屋百貨店が21.8%減だったほか、三越伊勢丹ホールディングスが15.3%減、高島屋(子会社除く)が12.4%減、そごう・西武が6.5%減だったそうです。

落ち込みの主因は中国人を中心とした訪日客数の減少で、店舗別では免税売り上げが全体の約4割を占める大丸心斎橋店が45.5%減となったほか、三越銀座店が36.2%減、高島屋大阪店が25.6%減と、訪日客の比率が高い店舗の落ち込み幅が大きかったそうです。
商品別でも、訪日客に人気の化粧品などが落ち込んだようです。

百貨店各社は暖冬による冬物衣料の不振に加え、消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減が続いており、「2月末には国内客数の落ち込みも大きくなった」(三越伊勢丹HD)など、今後も厳しい見通しのようです。

3月も同じ流れが続きそうですね。

3086:1,155円、 3099:721円、 8233:1,022円、 3382:3,742円
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ