\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ281件目 / 全650件次へ »
ブログ

蛇が出た

4b066606f  

今朝、新聞受けに手を伸ばそうとして、
ふっと手前の庭木を見ると、
私の肘ぐらいの高さの茂みの中から
蛇が顔を出していました

微動だにしないので、子供用のフィギアかな?
と思ったくらいです

家に戻って、「蛇がいた」と騒いでも、
母はふふふと余裕で笑って、

「蛇の主かもしれないので、叩いたり、殺生してはいけない。」
そういいます。(私はしませんよ

そういえば、むかしむかし母は蛇の抜け殻を拾ってきたことがありました

また、数日前のことですが、自転車に乗っている時、
ゴムホースが落ちているのを見かけましたが、
近づいてよくよく見ると蛇でした

危ないな~、もう少しで踏んづけるとこだったじゃないか

熱帯低気圧が台風3号(sepad)に変わったそうですが、
気候的なものもあるんですかね

毒を持っていなかったらいいのですが
16件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2019/6/27 22:37

    こんばんわ


    写真で見ると、これは、「青だいしょう」で、毒はありません。

    おとなしい、蛇です。

    大きさは、1メートル50センチになります。


    それと、結構、蛇がいますね。

    私は、この3年間、蛇を見ません。


    家の周りでは、カエルも見ません。

    少し、寂しいです。


    「山かがし」は、毒蛇ですが、おとなしい蛇です。

    向こうから、逃げていきます。


    ゲノムに、先祖の記憶が、刻まれているのでは。

    それは、卵から生まれて、単独行動を蛇は、するからです。

    親から、教わるのではなく、生まれてから、死ぬまで、蛇は単独で生きています。

    人より、はるかに、孤独な一生です。


    最近、最新のテレビ番組を見てから、ゲノムに祖先の記憶が、受け継がれていることを、しりました。

    機会があれば、また、コメントいたします。






  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    写真を観ると結構可愛い顔していますね。

    最近は梅雨で湿気が有るので出やすいのかもしれないですね。

    前任校は川の脇にあったので時々用務さんが庭に出没する
    蛇を捕まえていて、観る~と言うので
    いいです””と。。。
    もっと、濃い茶色をしていたようでした。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/6/27 23:39
    こんばんは。

    白い蛇は神の使い。

    ラッキーでしたね。

    福の神だからそっとしときましょう。


  • イメージ
    漠羅天さん
    2019/6/28 00:54
    こんばんは^ ^

    この蛇は可愛らしいですが、蛇は苦手です。
    生理的に受け付けない気持ち悪さです。
    ゴキブリもネズミも平気ですが蛇だけは無理です。
  • イメージ
    おはようございます。

    そうですね、青大将だと思いますから、そっとしていたら噛まれないでしょう。

    庭の守り神になってくれると思います、カエルの多い今の時期ヘビも出てきます。

    蛇は昔から縁起がいいものと言われてますから、見かけたことはいいことだと思います。
  • イメージ
    小督さん
    2019/6/28 07:58
    堅実さん
    おはようございます

    ご丁寧な説明をありがとうございます
    私も毒蛇ではないだろうとは思っていましたが、
    気候変動や本当なら日本には生存しない外来種が発見することも
    増えていますし、少し不安に思いました

    私の家は比較的田んぼや畑が多い土地にあるので、
    今はまさにカエルの大合唱が聴こえてきます。
    でも、同時に鴬の声がすることもあり、
    もう少ししたらセミが鳴き始めますから、
    季節感はまるで無視、といったところです

    昨日は至近距離で蛇を見つけたので、
    私はあわてて逃げてしまいました
    20分後くらいにおそるおそるもう一度行くと、
    蛇は首を出したまま動かないので、その姿勢で寝ているのかな?
    と思ったくらいです。
    一時間後くらいに姿を消しました
  • イメージ
    小督さん
    2019/6/28 08:06
    アイビーあずささん
    おはようございます

    そうなんですよ、蛇の顔をみると可愛く見えるでしょ
    私が近づいても威嚇しなかったので、
    大丈夫かな、と思ったのですが、こればかりは私もわかりませんので・・・

    20年ほど前になりますが、
    庭で飼い犬がやたら吠え続けていたことがありました
    様子を見に庭に出たら、蛇が鎌首をもたげていて、
    びっくりしたことがあります
    リードを引いて、暴れる犬を抱えて家の中に連れて行ったことがありました
  • イメージ
    小督さん
    2019/6/28 08:20
    yoc1234さん
    おはようございます

    私も最初、この蛇は白っぽく見えました。
    ネットで見るアオダイショウはもう少し黒っぽかったので、
    どうだろう?と思いました

    敷地内の土管の辺りに蛇が住んでいるらしく、
    家の蛇は邪険にしてはいけない、と母がよく言います

    私が蛇を見るのは10年に一度くらいですが・・・
  • イメージ
    小督さん
    2019/6/28 21:01
    漠羅天さん
    こんばんは

    この蛇を可愛いと思う人が多いので、
    おそらく悪さをするタイプではないのでしょう

    そもそも蛇が大丈夫な人よりも、
    苦手とする人の方が多いですよね

    普段から目にするものではないですし、
    私も爬虫類は苦手です

    でも、蛇って食べると美味しいです
  • イメージ
    小督さん
    2019/6/28 21:14
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    では、やっぱりこの蛇はアオダイショウでいいのですね

    今日は蛇を見ませんでしたが、おそらく庭のどこかにいるんでしょう。
    田植えが行なわれる、今の時期に姿を現すことが多いみたいですが、
    意外にも私は数えるほどしか見たことがありません

    ハイキングに行くときは、熊とか猪に気をつけますが、
    蛇がいたって不思議ではないことを忘れていました
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/6/29 12:21
    こんにちは。

    どことなくトランプさんに見えてくる。

    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

    六甲山歩けばいくらでもいますよ。


  • イメージ
    小督さん
    2019/6/29 21:16
    yoc1234さん
    こんばんは

    G20も無事終わってやれやれですね。
    今頃大阪の繁華街では仕事を終えた警官で賑わっていることでしょう

    >どことなくトランプさんに見えてくる。

    そうだそうだ
    お前に言われなくても日米安保条約なんてやめてやる

    六甲山では一度も見たことがありませんが、
    自宅で見てしまいました・・・
  • イメージ
    こんばんは。
    私はアメリカに行った時に大蛇に腕を巻かれた事が
    ありました。普通そんな状況になれば驚いて腕を絞られ
    ると思いますが、私は大蛇の腹部を撫で無事に腕を
    巻いていたのを解いてくれました。
  • イメージ
    小督さん
    2019/7/4 21:48
    I SAY企画プロダクションさん
    こんばんは

    うわ~、アメリカの蛇は獰猛っぽいんじゃないですか?
    木から落ちてきたのでしょうか

    ところで、蛇にもやっぱり相性があるみたいですね。
    可愛いとペットにしている人もいると聞きましたが、
    きっと飼育に許可が必要なんでしょうね
  • イメージ
    如月菜さん
    2019/7/5 23:15
    小さなころ住んでいた家では、天井裏をネズミが走り回る。
    そのネズミを狙って蛇が追いかける。
    たま~にドジな蛇が天井から落ちてくる・・・。

    今から考えると、物騒な家でした。
    まあ、結構な田舎に住んでいましたので。
  • イメージ
    小督さん
    2019/7/6 08:59
    如月菜さん
    おはようございます

    私が子供の頃に住んでいた家でも、
    夜になると屋根裏がゴトゴトいっていました。
    あれは何の音?と親に聞くと、
    「ネズミが運動会をしている。」と言うと、
    私は安心して眠りについていました
    友達の家も似たり寄ったりでしたから、
    昭和の家はそんな感じだったのではないでしょうか

    今の家に移ったのが昭和の終わりですが、
    ネズミは一度も見たことがありません

    私も身内の者も殺虫剤は嫌いなので、害虫に優しい家だと思うのですが・・・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ