「年金」を考える(前編)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2817件目 / 全6293件次へ »
ブログ

「年金」を考える(前編)

本日も「スキルUP」に励まれて、投資の売買を実行した
皆様方は「楽しい相場だった」のかも知れませんねぇ~  
アハハハ


私は明日から「社会貢献活動」が、本格的に始動するので、
本日は「社会貢献活動」の準備を行いながらも、相場とは、
楽しく向き合いましたが、本日の売買は控えています。  

これからも「資金管理」は怠らずに、時間軸を味方にして、
海外勢の目線を踏まえて、油断する事なく、楽しみたいと
思っています。  
アハハハ!


さて、TVのワイド番組等でも、あれや、これやと、言って
いる年金について、今夜のMYブログは書く事に致します。  


先ずは、国民一人、一人の収入も、支出も、まるで違う中で、
一色単にする説明や、話は「愚の骨頂」かと思っていまーす!  
アハハハ!!

年金納付の金額が「仮に所得の半分近い額を納める」と言う
言うのであれば「老後の生活」も、今までと同様になるかと
大雑把に考えても、良いのかも知れません。 

現実的には、年金の納付額は「所得の半分」も払っていない
のが実態なのに、年金に頼って、今まで通りの生活を続けて
行ける訳は無いと、考えるのが「常識」かなと思います。  


「預金」では、資産の減少となる資金運用に対して、自らが
「投資の運用を賢く行う事」が、重要ですよねぇ~  


その為にも海外では、投資教育をしっかりと行って、一般の
庶民でも「投資運用に伴う資産の増加を考えている」人々の
数は、日本人よりも「かなり多い」と思われます。  


今夜の「年金を考えるの前編」は、ここ迄でぇーす!  
アハハハ!!!
2件のコメントがあります
  • イメージ
    きのぴ2015さん
    2019/6/18 07:07
    年金だけでは不足と云うのは、皆さんわかっている事ですね。野党が鬼の首を取った様に責めてますが、一体どこまで他人に保障を求めれば気が済むのでしょう。
    若い人の場合でも生活補助が出て、少しでも収入あると補助減額になるから働かないケースがあるとか。ダメな方向に囲いこんでます。
    こんなの喜んでいるのは、外国から来て怪しい手段で国籍取った人くらい。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/6/18 08:29
    おはようございます、きのび2015さん。
    同感でーす!  

    野党も、どうしたら「国民や、日本の経済が良くなる」
    のかを提案して、与党と競い合あう状態にしない限り、
    多くの国民は誰も、信用しませんよねぇ~   

    こんなだらしの無い状態だから、与党もやりたい放題、
    言いたい放題ですよねぇ~  

    政治家には、愛想が付くので、投票率が低くなるのは
    当然ですが、こんな状態が続けば、変な事件が数多く
    発生をしても、不思議では無いと私は思いまぁーす!  

    真面な、力のある政治家の出現を望みたいですねぇ~  
    アハハハ

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ