日本株はゴールデンクロスと3本線上抜けで需給関係改善

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2534件目 / 全7342件次へ »
ブログ

日本株はゴールデンクロスと3本線上抜けで需給関係改善

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/

ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。

3月12日 火曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、378円高の21503円になりました。
米国株の大幅反発が買い材料となり、窓を空ける急騰でスタート。前場は高値揉み合い、後場に入ると一段高。13時頃には高値となる443円高まで買われますが、その後は引けにかけて上げ幅を縮小させました。

〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆3266億円、出来高は12億3152万株。
値上がり銘柄数は1893、値下がり銘柄数は185、変わらずは56銘柄でした。

〇東証1部の業種別ランキング
33業種全てが上昇しました。
上昇率の高い順
証券商品先物、電気機器、不動産、その他製品、精密機器

〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は217、値下がり銘柄数は1、変わらずは7銘柄でした。
上昇率の高い順
サイバーエージェント 7.14%高、大日本住友製薬 5.05%高、安川電機 4.68%高、TDK 4.57%高、ふくおかFG 4.23%高

下落率の高い順
スズキ 0.99%安、千代田化工建設 0.71%安、キリンHD 0.62%安、日本製紙 0.09%安、長谷工コーポレーション 0.07%安

----- 取引前の予想 -----
〇米国株の大幅高が買い材料
ダウ平均は0.79%高(200ドル高)、ボーイングの影響を差し引けば、ダウ平均は350ドルほどの上昇です。他、ナスダックは2.02%高、S&P500指数は1.47%高。3指数揃っての大幅反発は大きな買い材料。

・電気機器にプラス材料
ハイテク比率の高いナスダックが2%を超える大幅高になっている為、日本のハイテク(電気機器)に大きなプラス材料。

・アップル関連株にプラス材料
アップルが3.46%高となり、ダウ構成銘柄で上昇率トップ。アップルの大幅高は日本のアップル関連株に大きなプラス材料。

・半導体関連株にプラス材料
インテル 1.66%高、マイクロン・テクノロジー 0.98%高、クアルコム 1.53%高、テキサスインスツルメンツ 1.52%高、AMD 4.32%高、エヌビディア 6.97%高。フィラデルフィア半導体指数 2.40%高。とくに、AMDとエヌビディアが大幅高となっており、この影響が大きくなると考えていました。

〇欧州株高も買い材料
ドイツ(DAX)0.75%高、フランス(CAC)0.66%高、イギリス(FTSE)0.37%高。3市場揃って上昇、米国株高と相まって買い材料になると考えていました。

〇外需関連株がけん引
直近の下落相場では(外需関連株は)、それまでの上昇に伴う利益確定売りと外部環境に対する警戒感から見送られてきましたが、本日は外部環境の好転で旺盛な買い戻しが入ると考えていました。

〇本日の上値抵抗と下値抵抗
上値は21400円で、下値は21150円になると考えていました。
----- ここまで -----

〇3本線を上抜けた

続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ