上がる派、上がらない派

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3904件目 / 全8290件次へ »
ブログ

上がる派、上がらない派

今年の大発会の日のモーサテでの年間株価予想は、解説者によって意見まっぷたつだった。

上がる派は広木さんたち。
下がる派は藤戸さんたち。

もっとも、上がる派のほうは、いったん下がっても年後半に向けて上昇する、と言い、下がる派のほうは、いったん戻しても年後半に向けて下降する、と言っているので、どっちもどっちだなぁ、とは思うが。

ところで、わたしの場合は1年の予想なんてとてもおぼつかないですが、ほぼ確実なのは、満腹に買うと暴落する。そこそこの買いでは下がりはしなくても決して上がることはない、というところです。

なかなか信頼のおけるアノマリー(^^)?なのだ。
現在のところ道半ばなのだが、それでもそのままでは悲しいので、黙ることにすればよいかな。

「買う買う」とか主張すると下がる派にお礼を言われるようでは、今後のブログ活動にも差し支える(なんのこっちゃ^^)しね。

28件のコメントがあります(21〜28件)
« 1 2 »
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/1/12 15:27
    こんばんは。

    正直に白状しなさい。

    ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

    誰もあてにしてないから。

    デモ自分が売ると下がるのは確かです。


  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/1/12 15:42
    yocさんがまとまって売ると下がるというのも、わりと鉄板だったな~。アノマリーが多い(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/1/12 21:56
    yocさん、こんばんは。

    わっはっは。

    何を書くかが自由なのが「みん株」のよいところですがな。

    > 誰もあてにしてないから。

    大きなお世話でござる(△"△)

    まー今週のことは週明けてからちゃんと考えて書きますって。

            

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/1/12 21:58
    ロデムさん、こんばんは。

    yocさんがまとまって売ると下がるというのも、わりと鉄板だったな~。

    それは認めざるを得ませんねー。

    そりゃ、ぼくだって、どっちかというと、そっちのほうで当てたいですがね。

    おーっし、一度まともに当てるのに挑戦してみようかすら(^^)?

           
  • イメージ
    何時何処で陰陽さん
    2019/1/12 23:45
    1fac40436 4c31eaa10 7e27cade5 







    こんばんは。
    面はゆい相場です。
    自分は、当面1000円幅の上下と予想しています。
    ドル円が、戻り売りで有ること、NYダウが、週末小安くなっています。CME-225は、20275で安いです。
    1225安から1300程上げたこと。新値足の陽転は、20988で無理です。25日線が壁です。等等ーー
    ただし、19500付近へ下げても20500付近へ戻るでしょう。そして、再び下げると見ます。
    簡単に言えば、1029~1203の1300幅の動きが、今回レンジを下げてヨコヨコの動きとなるでしょう。
    ドル円は、小林氏を参照ーー
    NKは、西村氏を参照ーー
    処で、海外投資家の買いが、当てに出来ないですね。
    NKの平均足は、転換点です。
    ドル円とCME-225の比較チャート。
    お休みなさい。
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/1/12 23:52
    呼応日数さん、こんばんは。

    戻り売り相場、というのが当面の予想主流のようですね。

    そんな中で、ここんとこ下げトレンドを主張されていた呼応さんも、ここんとこではレンジ相場予想なんですね。

    それだけ世の中不透明ということなんでしょうか。

    素人のアナログ個人としては注意深く、ポジションを偏らせず、太りすぎず(^^)、進めるのが肝要ですね。


  • イメージ
    一歩。さん
    2019/1/13 10:44

    下がる派ですね。


    株が上がる為には


    ①新たな参加者が加わる。外人など


    ②金をばらまく。


    ③アメリカ、中国で新たな財政政策を出動


    ◎どれも行われない。!!


    〇 米中貿易戦争で一番被害を受けるのは日本?


      景気敏感株としての日本。景気の良かった昨年でも買ってこなかった


    〇 欧州も昨年12月でバラマキをやめた。残りは日本だけ。


      でも円安になっていない


    〇 アメリカは景気が良いのに減税などの財政政策をした。当然バブ

     

      ルに。そのバブルを抑えたのがトランプ。彼がいなかったらもっ


       とバブルに



  • イメージ
    りす栗さん
    2019/1/13 10:59
    一歩さん、こんにちは。

    外人さん次第のようなので、ドル円が安いうちは買いに来ないもようですね。

    景気はいいのにね~・・・・って、本当によいのかな?

    ここをうまく乗り切らないと、安倍さんの運命やいかに。

    バイ マイ アベノミクスって言ってスタートしたことが、
    今頃になって、またまた皮肉られている。
    まるで過去の人のようになってきた。

« 1 2 »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ