400億トレーダーyasuっさん、復活キボンヌ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

naoakix55さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ855件目 / 全1720件次へ »
ブログ

400億トレーダーyasuっさん、復活キボンヌ

以下転載 ってか消えてる。。。zaiより
「比率」を売買するFXってイカれてる!
 「米ドル高なのに米ドル/円は上がらない……なんでだろう?」なんて思ったこと、ないだろうか。

 為替レートは2通貨の綱引きで決まる。米ドル高が進んでいても、同時に強力な円高が進んでいたら米ドル/円は上がらないどころか下がってしまう。通貨と通貨の交換比率を売買するFXならではの難しさだ。

 「『比率を売買する市場』ってイカれてません?

 トヨタ自動車とソフトバンクの株価の比率を売買することなんてないじゃないですか。変な市場なんですよ、為替って」

■2ケタの億を稼ぐ超スゴ腕トレーダー!
 そう話すのは、専業トレーダーのyasuさん。FXを中心にトレードで稼いだ金額は10億円を越える、超スゴ腕のトレーダーだ。


超スゴ腕トレーダー・yasuさんプロフィール
 「FXを始めたのは大学生のころですね。2006年ごろだったかな。お金はたくさんあったほうがいいし、お金持ちになるには、起業するか、相場をはるか、どちらかだと思っていたので」

 当時はまだFXのレバレッジに上限が設定されていなかったころ。今よりもさらに少額で始めることができた。

 大学に通いながらFXを始めたyasuさんだが、決して順調なスタートだったわけではない。

 「数十万円を入金しては(利益がでるように)『お祈り』して負けてっていうことの繰り返し。それでもFXをやめなかったのは、努力していれば、いつか勝てるジャンルだと思っていたからです。

 スポーツであれば努力したところで上位1%は才能がなければ到達できない世界ですが、相場であれば、努力を続けていれば上位1%に届くかなと」

■阪神淡路大震災で学んだ「震災後は円安」
 転機となったのが、大学を卒業し、営業マンとして働き始めた1年目の出来事だった。

 「就職して1年が過ぎようとしたころに起きたのが東日本大震災でした。当時、ちょうど阪神淡路大震災による為替への影響を勉強していました」

 1995年1月、6000人以上が犠牲となった阪神淡路大震災をきっかけにして為替市場では20%もの円高が進行、米ドル/円は変動相場制移行後の最安値となる79.75円をつけた。

 ところが政府・日銀の円高対策もあり、市場は反転。1998年には147円の高値をつけている。

【参考記事】
●米ドル/円の歴史的安値、79.75円は阪神・淡路大震災の3ヵ月後にやってきた(2011年3月14日)

 「そこから考えると、今回も大規模な財政出動が行われ、円安になる可能性が高いだろう、と。

 『レパトリにより円高が~』とか解説されますが、円高になったとしても一時の投機的な動きであって、最終的には円安が進むと見ていました」

米ドル/円 日足(クリックで拡大)
米ドル/円 日足
(出所:MetaQuotes Software社のメタトレーダー)

■猫が導いた億トレへの道
 「東日本大震災では僕が住んでいた場所も被災しました。しばらく家に帰れず、彼女の家に泊めてもらっていたのですが3月17日(木)の早朝、猫に起こされた。

 何時だ?と思ってスマホを見ると、来てる!と」

 2011年3月11日(金)、東日本大震災が起きてからジリジリと円高へと動いていた為替市場が急変したのは17日(木)早朝。数十分で3円以上の円高が進んだ。

 「ニュージーランド市場の、流動性のない早朝です。このタイミングで円買いが打ち込まれたということは一時的な投機の動きである可能性が高い。

 そう考えて円売りポジションを仕込み始めました。阪神淡路大震災の値動きを考えれば、大底を拾える可能性があるなと」

米ドル/円 1時間足(クリックで拡大)
米ドル/円 1時間足
(出所:MetaQuotes Software社のメタトレーダー)

【参考記事】
●米ドル/円が歴史的な79円台に突入! 福島第一原発の懸念でリスク回避の円高(2011年3月17日)
●米ドル/円が史上最安値を更新! オセアニア市場で76.25円まで急落!(2011年3月17日)
●日本、米国、カナダ、欧州が協調介入! ドル/円は81円台まで2円の円安に!(2011年3月18日)

■億超えを果たし、1年足らずで会社を退職
 株にまわしていた資金もFXに振り向け、含み益が増えればポジションを増やしてと、円売りポジションを積み増していったyasuさん。

 G7(先進7カ国)による協調介入もあり、シナリオどおりに円安が進むと、ふくらんだ円売りポジションを数日後に決済。一気に億超えを果たした。

 「会社はすぐに辞めました。就職する前から一定額に達したら辞めようと思っていましたが、まさか1年も経たずに辞められるとは思っていませんでした。

 完全に嫌なやつですよね、会社からしたら(笑)」

一気に億超えを果たし、わずか1年で専業トレーダーに転身したというyasuさん。完全に嫌なやつですよねと自虐的に語るyasuさんだが、これはスゴい
一気に億超えを果たし、わずか1年で会社を辞めて専業トレーダーに転身したというyasuさん。「完全に嫌なやつですよね」と自虐的に語るyasuさんだが、これはスゴい!

 ところが、ここからyasuさんのトレードは絶不調に陥る。

 「退職して時間もできたので、巷にあふれる数々の手法を勉強したけれど結果が出なかった。そもそもその手法に優位性があるのか、身につかなかっただけなのかは不明ながら何をしてもだめな時期でした。

 このタイミングで出会ったのが「Ku-Chart」(クーチャート)です。

 それ以降、通貨単体の動きを見ながらスウィングでトレードするようになり、収益が格段に向上しました。

 2015年8月のチャイナショック時には1日で含み益が2億円を超えたこともありました。実際に決済したときには1億円程度の利益になっていましたが…」

 yasuさんの収益を格段に向上させた…

伝説になった。っていうか海外で遊んでる気もしないでもないけど…
FX億ッた人、もうひとり両建てのあのひと、どこいったんやろか???
こんな環境で取引してるんやろか、ちょっと気になるw
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ