青く澄んだ空の下の稲刈り体験

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

瓜生 憲さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ58件目 / 全184件次へ »
ブログ

青く澄んだ空の下の稲刈り体験

36799d60e   B4d488b84  

最近では、自分でも嫌になるほど、日記が御無沙汰してしまっており、残念です。

今日が三連休の中日ということもあり、そして先程週明けまでにやらないといけない仕事が終わったこともあり、久々に日記を書けそうです。

市場は国内外問わず、大変な状況が続いておりますが、皆様はお元気でしょうか?

昨日は、『みんなの株式』にコンテンツ(注1)をご提供いただいているオズミックコーポレーション(注2)が、育ててこられた稲の刈り作業に参加してきました。

【注1】http://minkabu.jp/stock(同ページ掲載の株グラフ)
【注2】http://www.ozmiq.com/jp/

生まれて初めての稲刈りだったのですが、最近の雨のせいで足元が思いのほかぬかるんでおり、かなり大変な作業でした。

それでも後半は少しずつ慣れてきて、思いのほかスピード感を持って刈れた気がします・・・

※あくまでも素人の自己分析ですが・・・。

稲刈りでは刈った後の乾燥工程も考慮し、稲の根元を持って、鎌で借り、それを4つ束ね、更にそれをクロスさせながら4つ束ねます。

つまり「16束=1セット」になる訳ですが、最初のうちは刈り作業から束ねるまでの作業を一人でやっていました。

でも、やっていて何か効率が悪いので休憩時間に横で凄い勢いで刈っている文明の利器(コンバイン?)の刈り作業を見て思い付いた方法に切り替えてみると驚くほど、効率が上がりました。

具体的には、二人でコンビを組み、刈り担当と束ね担当に役割分担をする方法です。

更に刈り作業においては、刃物の基本ですが、斜めに刃を入れると凄くサクッと切れることにも途中で気が付き、実行してみると気持ちいいほど刈れます。

あと、もう一つ、コツですが、稲刈りの基本姿勢である中腰の際には腹筋に力を適度に入れると腰の負担が軽減されます。

これは稲刈りの前日にドSでスパルタな僕のジムのトレーナーが僕にあり得ないほどのウエイトトレーニングをさせながら教えてくれたコツでしたが、本当に効果があり、全く腰に来ませんでした。

これから稲刈りシーズン?なので、皆さんも参加される機会があるかもしれません。

素人なりの体験談が少しでもお役に立てば幸いです。

でも、青く澄んだ空の下で泥んこになりながらの稲刈り作業は、日々、PCばかりを眺めている僕にとって本当に貴重な体験でした。

是非、来年は田植えから参加できればと思っています。

最後に、誘っていただいたオズミックの皆様、優しくしていただいたつくば市の皆様、動きの悪い僕にも冷たい視線を向けず、温かく接してくれた筑波大学の学生の皆様、その他遠方からの参加者の皆様、本当にありがとうございました。


追伸:1年間?の肉体改造の結果、久々に健康診断で全て良好な数値となりました。更なる改善を目指し、鍛練を続けます!
34件のコメントがあります(21〜34件)
« 1 2 »
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/9/15 10:19
    NGTNさん
    ヤバいです・・・。その人望・・・たぶん・・・あ、これ以上は自分の口からは!!!笑
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/9/15 10:25
    勇気を持って私の稲刈り写真も追加してみました。
  • イメージ
    あっきんさん
    2008/9/15 17:55
    稲刈りの経験なんてないなぁー…。

    仕事のおつきあいで、刈ることができたのかしら?

    でも、どこか、体験させてもらえるところもありそうですね。

    普段、農業ではない、私たちは、食べ物を何気なく、口にしてしまうことも多いですが、実際、作業をすることで、その大変さを知り、食べ物に対する見方が、変わるかもしれません。
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/9/16 09:54
    あっきんさん
    そうですね、今回の稲刈りは親睦を深めることが第一の目的でした。
    確かにほんの少しですが、農作業をしてから食べるおにぎりは感慨深いものがありました。
    次回はもう少し貢献できれば良いのですが・・・。
  • イメージ
    キャッシーさん
    2008/9/18 17:25
    稲刈りですか、いいですね、1度は僕も経験して見たいです。
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/9/25 18:18
    キャッシーさん
    返事が凄く遅くなってしまいました。
    はい、是非経験してみてください!
    きっとやみつきになりますよ。
  • イメージ
    なつきちゃんさん
    2008/9/25 23:06
    こんにちは

    どうでもいい話ですが、これ、クリックすると写真が変わるんですね

    すごいなぁと思いました。(笑)
  • イメージ
    ユウさん
    2008/9/26 22:20
    瓜生さん、お疲れさまでした。
    ”土と共に生きる”を体験し心が癒され、
    なおかつ肉体改造のおまけつき!
    次は田植えでさらなる健康体を手に入れて下さい。
    株価も地に足をつけて欲しいものです。
  • イメージ
    ルルララさん
    2008/10/9 22:52
    はーい♪うりりん♪

    私も、小学生の頃は、私のおばあちゃん家の、田植えや稲刈りに借り出されていました♪

    息子も某社の農業体験で、つい先日稲刈りを経験♪

    小学生は、腰に全く疲れを見せず(笑)、福岡県産米「夢つくし」を3合いただきました!
    でも、手で刈るよりも、コンバインで暴走してみたかったみたいです。あはっ♪
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/10/14 11:36
    なつきちゃんさん
    お返事が遅くなっちゃいました・・・。
    凄いところ・・・きっと他にもあると思いますよ!
    改善すべきところも・・・
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/10/14 11:38
    ユウさん
    そうですよね!!田植も楽しみです。
    でも、最近、忙しくて運動ができてない・・・。
    時間を見つけないと!!あ、ここの日記の時間も。
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/10/14 11:39
    ルルララさん
    あ、僕もコンバインで暴走してみたかったかもです。
    でも、それで何かに目覚めちゃうといけないので、近づきませんでした・・・笑
  • イメージ
    ケロコさん
    2008/10/18 13:33
    こんにちは★
    稲刈り体験されたんですね~

    私も昨日今年の味噌作りのために
    材料収穫しに近所の畑に行きましたよ~。
    やっぱり秋ですね★
    私は大豆と黒豆でしたが・・・
    なかなか農作業は大変ですよね。
    でも、体験したからこそ、食べ物のありがたさが
    わかりますよね★
    今年もおいしい味噌ができたらいいなあ~。

    そうそう!
    9月の予想懸賞で昨日当選メッセージが届きました。
    この場をかりて、事務局の皆様にありがとうございました。
    実は・・今日偶然だったんでが・・
    誕生日なのでもうれしかったです。
    とても素敵な誕生日の思い出になりました。
  • イメージ
    瓜生 憲さん
    2008/10/23 13:54
    ケロコさん
    こんにちは!お返事が遅くなってしまいました!
    味噌作りの為に材料を収穫に行かれるというのは凄いですね!
    確かにほんのお手伝い程度でも農作業をすると“ありがたさ”が分かりますね。

    お!当選&誕生日おめでとうございます!

    そういえば、僕も、もうすぐ誕生日でした。
« 1 2 »
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ