株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4310件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

2ae1fa481  



カテゴリ:新聞を読んで


貿易戦争勃発、トランプ発第2弾

円が高くなっている。

さあどう出る?

大幅下落で始まった。





〔マーケットアイ〕外為:ドル110円後半、米国が2000億ドルの中国製品に10%の関税賦課へ

8:32am JST

日本時間早朝に伝わった米国による対中追加関税措置の発表を受けて、ドルは111円台前半から110.79円まで下落した。その後一時111.03円まで反発したが、再び下落に転じるなど、不安定な値動きとなっている。記事の全文









メイ英首相、トランプ米大統領との前向きな協議に期待

8:32am JST

[ロンドン 10日 ロイター] - 英国のメイ首相は10日、今週訪英する予定のトランプ米大統領について、通商などの問題について前向きに協議することに期待感を表明した。



UPDATE 1-今日の株式見通し=弱含み、米中貿易摩擦への警戒感が再燃

8:31am JST

(内容を追加して更新します。)

[東京 11日 ロイター] -

           前営業日終値 年初来高値 年初来安値

 

日経平均   22196.89 24129.34 20347.49

  

           +144.71 2018年1月23日 2018年3月26日

 

シカゴ日経平均先物9 22235(円建て)

月限



〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢

8:28am JST

[東京 11日 ロイター] -

<08:23> 寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢



市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、

キヤノン 、ソニー が売り優勢。パナソニック はやや買い優勢。



指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢に対し、ファナック

は買い優勢とまちまち。



メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン

シャルグループ が売り優勢。みずほフィナンシャルグループ は買い優勢

となっている。









米国、追加で2000億ドル相当の中国製品に10%の関税適用へ

8:20am JST

[ワシントン 10日 ロイター] - 米政府高官は10日、貿易摩擦を巡る中国との交渉努力が不調に終わったことを受け、追加で2000億ドル相当の中国製品に関税を適用することを決定したと明らかにした。



UPDATE 2-米大統領、追加で2000億ドル規模の対中関税リストを週内公表へ=当局者

8:06am JST

[ワシントン 10日 ロイター] - 米国のトランプ政権当局者によると、大統領は早ければ10日中に、追加で2000億ドル規模の中国製品に対する関税リストを公表する見通し。



6月末の米2年債入札、投資ファンドの落札額が過去最高=財務省

8:02am JST

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米財務省が10日公表した国債入札データ

によると、6月26日に実施された米2年債入札(340億ドル)の投資ファンドの落札

額は148億6600万ドルだった。投資ファンドの2年債落札額として過去最高を記録

した。

エスカレートする米中貿易摩擦を懸念し、投資家は株式などのリスク資産よりもリス

クの低い米国債への投資を選んだ。

6月最終週には2年債入札のほか、5年債入札、7年債入札が実施され、発行額は総

額1000億ドルだった。

6月27日の5年債入札(360億ドル)では、投資ファンドの落札額は199億3

100万ドル。昨年9月以来の高水準となった。

同28日の7年債入札(300億ドル)では、投資ファンドの落札額は181億77

00万ドルで、5月の落札額から減少した。





(い)



メキシコ次期大統領、トランプ氏を好意的に評価 米高官と会談へ

8:02am JST

[メキシコ市 10日 ロイター] - メキシコ次期大統領に選出されたロペスオブラドール氏は10日、トランプ米大統領がメキシコ次期政権を「尊重する姿勢」を示していると評するとともに、両国が協力して不法移民対策を進展させることに期待感を示した。



主要決算銘柄/トムソンロイター予想

8:00am JST

11日に決算が発表される主な上場企業のトムソンロイターアナリスト予想コンセンサスは以下の通り。(10日時点)



銘柄 決算期 利益(億円) アナリスト( データ

人)

ローソン 19年2月期 603(営業) 13 reuters://realtime/ric=2651.T/verb=CompanyData





予想コンセンサスは、トムソンロイターのスターマインに基づいています。



〔マーケットアイ〕外為:ドル110.40─111.40円の見通し、米国が新たな対中関税リスト公表準備

7:47am JST

きょうの予想レンジはドル/円が110.40―111.40円、ユーロ/ドルが1.1680─1.1780ドル、ユーロ/円が129.50―130.70円とみられている。









トップニュース

今日の株式見通し=弱含み、米中貿易摩擦への警戒感が再燃 8:32am JST

コラム:米大統領の最高裁判事指名、ビジネス界への「贈り物」 8:35am JST

アングル:中国ファンド業界、規制強化と株安のダブルパンチ 8:26am JST

米国、追加で2000億ドル相当の中国製品に10%の関税適用へ 8:24am JST

コラム:変わる未来の戦争、米軍が失いつつある技術的優位性 8:17am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    ショウガネコさん
    2018/7/11 18:24
    こんにちは

    アベさんの事ですが、総理になってから、財政出動なんかした事ありましたっけ?
    ずーと、金融政策は、黒田日銀に丸投げ?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/7/11 18:38
    唐変黙さん

    こんにちは。

    実は麻生さんがリーマンの後、

    自分もいろいろ意見出した通りやられて、

    それが、民主党政権の時や、

    安倍さんの時にも効いてきています。

    現在の相場は麻生相場です。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/7/11 22:58
    こんこん。

    実はその必要性がなかったんですよ。

    物価上昇率が2%にならないから。

    テーパーリングは不景気要素を招きかねないからゼロ金利を続けなければならない。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/7/12 06:36
    風車の弥吉さん

    おはようございます。

    誰に聞いたか、UFJが上がらないのも金利を戻さないから。

    ゼロ金利は不景気を作る要素になっている。

    それでいて、詐欺の温床に。

    スルガがその最たるもの。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ