5月単月損益 反落

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ507件目 / 全1406件次へ »
ブログ

5月単月損益 反落

5月は525,015円の運用損失でした。
4月は627,114円の運用利益でしたが、それをほぼ失いました。
2月は212,596円の運用損失、3月は1,241,809円の運用損失でした。 5月は、2月以降の下げ相場に戻った感じです。

損益認識は金融商品会計基準および税効果会計基準に準拠し、決算日12月末日に保有目的に関わらず全銘柄を値洗いしています。

5月の取引
5/2、ガンホーを293円で100株買増し。
5/2、ニッコウMMFを108.90円で$961.62売却。
5/2、アップルを$175.25で5株買増し。
5/3、コカ・コーラを$41.73で20株買付。
5/8、ニッコウMMFを109.90円で$86.14買付。
5/24、吉野家を2,109円で100株売却。
5/30、ソフトバンクを7,546円で100株買増し。
5/31、野村證券を565円で200株買付。

5月損益の要約
月中平均投資残高  18,520,856円
単月税引後損益    △525,015円
単月税引後運用利回り  △2.83%
単月税引後実現損益     20,277円

実現損益の内訳(5月に確定した本年度の期間帰属分)
    8,593円 受取配当金
    1,043円 為替差益
    850円 MMF ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(米ドル)
   9,791円 9861 ㈱吉野家ホールディングス
   20,277円 合計

投資キャッシュフロー(5月中の投資資金異動)
    8,593円 受取配当金
    1,107円 USD 米ドル
   94,996円 MMF ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(米ドル)
  △29,354円 3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメント㈱
  △96,941円 AAPL Apple Inc.
  △91,760円 KO  The Coca-Cola Company
   208,204円 9861 ㈱吉野家ホールディングス
 △755,035円 9984 ソフトバンクグループ㈱
 △113,113円 8604 野村ホールディングス㈱
 △773,303円 合計

損益上位銘柄2018.5

損益上位銘柄2018.4

損益上位銘柄2018.3

ソフトバンクの騰落に振り回される傾向は、持ち高を減らしても変わりません。

保有株式の状況2018.5.31 ↓ クリックで拡大

保有時価      18,687,254円
純投資額     -7,250,526円
 ←いわゆる元手
時価配当利回り      1.19%
保有時価前月末比  +110,597円
純投資額前月末比  +773,303円
 ←月間の投下資金純増減

5月の総評
5月の運用損益は525,015円の運用損失でした。
そのうち、ソフトバンク569,377円の運用損失、ソフトバンク以外が44,362円の運用利益でした。
ソフトバンクの持ち高は4月までに半分売却し、5月からは長期保有だけでなく短期取引も交えてリスク低減を図っています。

全体投資方針
リーマン・ショックから10年ですが、10年おきの信用収縮サイクルは単なるアノマリーではないと考えています。
具体的にはドイツ銀行の破綻を警戒しています。
ドイツ銀行の動向を警戒しながら、全体として投資を引き締めます。
一方で、リスク分散のため米国株式の持ち高を少し増やす予定です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ