気分が上がるものがいい

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ355件目 / 全652件次へ »
ブログ

気分が上がるものがいい

55218e911  

みんかぶに限らず、よく閲覧させてもらう素敵なブログを書いている人には、
私はファンメールみたいなものを書くことがあります。
何度かコメントのやり取りをして、実際会ってみると、
やっぱり素敵な人だったりすることが多いです

でも、オフ会となると、自分の人選とは全く違う人物が来る可能性が
無きにしも非ずで、私にはかなりリスクが高いと思っています

何の問題も起こらなければいいのですが、
その後どう急変するかわからない「悪玉」が混じっていると、
後々頭痛の種となりかねません

趣味の世界では、気分が上がるものや楽しく感じられるものが良く、
気分が下がるもの(人物)はできるだけ避けたいと思っています

オフ会を例にとりましたが、それはブログやコミュニティーでも同じ考えです

コメントも拒否する自由があると考えていますし、
私は良いものを選んでいきたいと思っていますので、悪しからず

以上、某氏へのメッセージです
4件のコメントがあります
  • イメージ
    おはようございます。

    人それぞれこせいもあるので、性格や好みもちがいます。
    そんな人たちが交わるといろいろ問題も起きるかと思います。
    ただ、そんなに深いかかわりでもなければ、お互い大人の付き合いは出来ると
    私は思います。

    実際会ってみると、前のイメージと違って増して仲良くなれたりもするので、
    私は好きですが、そうでない人もいますよね。

    その辺は自由で良いと思いますがね。


    〉気分が下がるもの(人物)はできるだけ避けたいと思っています。

    この小督さんの気持ちは凄く良くわかります。
    私も気が合わない人の周りには近づきたくないです。
    そう振る舞うだけで済むものなら問題は発生しないと思います。
  • イメージ
    小督さん
    2018/4/15 08:22
    ピーマンショック!さん
    おはようございます

    仰る通り、誰にだって性格的に合う人合わない人はいるでしょう。
    社会人として生活を送る上で、
    時には自分の気持ちを殺すことを必要とされる場合もあります。

    ただ、そんなに深いかかわりでもなければ、お互い大人の付き合いは出来ると
    私は思います。

    「大人の付き合い」ができる人だったら、何の問題もないのです。
    でも、定期的に人的なトラブルを起こす人って、
    いったい何なの?と思ってしまいます。

    更生しない暴力団員とか時々出る事故物件みたいなものですね。
    興味本位で幽霊屋敷を覗きに行く人もいますが、それはひとそれぞれ。

    私はそういうところには近寄りたくない、ただそれだけです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/4/21 18:14
    こんばんは。

    自分も行政に対し要望もします。

    それで、地震の時街路樹の在り方を要望。

    数年おきに切るようにしてほしいということで、

    交通の障害にならないように木を小さくするよう要望し、

    名古屋市は要望通り切り出してくれています。

    台風で実際に倒れることもあるぐらい、

    空洞化してました。

    同じことが宮崎や高知の街路や大学の中のヤシの木も

    ものすごく大きくなり、

    危険なほどです。

    実際高知大学などは要望に沿って切られたみたいで。

    何分の一かづつ切られて行ってるようです。

    大きすぎるのは歩く人や自動車にとって弊害になるからです。

    こういうのを危なそうな全国の街路樹にも提案しようかと。

    こういうの言うと、何でも反対する人が出ます。

    だいたい、大先輩に多いみたいです。

    何でも前向きな自分はつい言いすぎるので、

    やられることも多い。




  • イメージ
    小督さん
    2018/4/21 23:03
    yoc1234さん
    こんばんは

    率直な意見は言う方が絶対いいですよね。
    アステラスやカゴメなどで、私の意見を採用して頂いたことがあります。
    (もちろん、同じ要望を出している人は他にいると思っています)

    また、何かの記録が残っているのか、
    自治体からアンケートやモニターなどの案内が来ることがあります。

    自分の生活に直結しそうなものほど、
    真剣にレポートを書くようにしていますが、
    日頃から意識を高く持っていないとなかなか気づきませんね。

    いろんな意見や考えがあるべきだと考えますから、
    全ての人に受け入れられるのは所詮無理なこと。

    そして私は、いつでも居心地のいい環境に身を置きたいと考えています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ