目標株価の作り方 日経マネー2018年4月号特別付録

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

Tak!さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ72件目 / 全128件次へ »
ブログ

目標株価の作り方 日経マネー2018年4月号特別付録

 
2018年4月号の日経マネーの特別付録で、目標株価の作り方が15ページに渡り紹介されている。
その中でも企業研究に役立てる主な情報ツールを、3カテゴリーの概要を紹介する。
 
 
1. 銘柄発掘
 ・IRイベント
  取引所や証券会社が主催のIRフェアや個別企業のIRセミナーに
  参加して質問することで企業研究に役立てる。
  先日こちらの記事で紹介した投資戦略フェアがこれに該当する。
www.investor-2018.com
 
 ・個人投資家のブログやTwitter
  銘柄発掘のヒントにする。真似はしつつも自分なりの分析も忘れず。
 
 ・決算短信のチェック
  ウオッチリスト等に入れた企業の決算で、変化点をチェックし、投資判断に役立てる。
  企業のカバー範囲は限定的だが、SBI証券の決算発表書き起こしレポートもお勧め。
logmi.jp
  
 
  2.  業績や財務内容チェック
 ・会社四季報
  事業の特性や財務情報などを、短時間で分かるように、サマリーされている。
  各オンライン証券会社の個別銘柄のページで、大体見れるようになっている。
  個人的に銘柄選びで重用しているのは、下記書籍である。
  有望な企業を3つのレベルに分けて、500社を紹介。
  四半期に一度発行されており、直近では3月号が最新。
  会社四季報プロ500 | 東洋経済
 
 ・財務分析サイト Valuation Matrix
  財務三表をのトレンドをビジュアルで分かりやすく捉えられる。
  とてもお勧めのサイトであり、別途投資サービスの紹介記事作成予定。
  無料会員で受けられるサービスも充実。
valuationmatrix.com
 
 ・マネックス銘柄スカウター
  当ブログ記事でも過去紹介したマネックス証券の投資サービス。
  損益計算書と貸借対照表を、四半期業績やセグメント内訳などに分けて分析できる。
www.investor-2018.com
www.investor-2018.com
 
 
   3.  経営者・企業の様子を観察
 ・企業のホームページ
  経営理念や成長戦略が共感できるものか、社長のメッセージに独自性があるかなどに注目。
  企業ホームページに経営者の写真有無で、株価に影響が出ている言う記事もあり、注目ポイント。
 
<以下、記事を一部引用>
>株式時価総額が100億~1000億円の中小型株を対象に、2012年末から17年3月末までの株価の動きを調べたところ、興味深い結果が出た。
>社長の顔写真をサイトに掲載していない企業の株価パフォーマンスの悪さが目立ち、そうした企業群の単純平均は全体より14%以上も相対的に値下がりしていた。
>逆に役員の顔写真を出している企業の株価は値動きがよく、平均を70%強上回った。
www.nikkei.com
 
 ・社員による会社評価 Vorkers
        就職・転職状況の口コミなどから、従業員からの評判やブラック企業かどうかの確認に役立てる。転職者なら一度は使ったことがあるサービス。
  https://www.vorkers.com
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ