\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4630件目 / 全20876件次へ »
ブログ

望洲楼

F9b105cb0   7f7bdab45   1c340c078  









160年の歴史の半田の老舗、天皇の随行員にお食事をお持ちしたとか。

亀崎のうみが見えて、30台の山車が集まる街の結婚式場。

自分が通されたのは景色のいい70年前に作られた旧館、

途中160年の本館では結婚式が行われていた。

この茶碗見てびっくり。京都のお茶の本家に毎年行き、

大女将がお土産にもらってくる楽茶碗。

高そうです。

お抹茶もお料理も最高級でした。

おもてなしも最高。

歴史的建造物でいただく最高のもてなし。

安政2年創業























14件のコメントがあります
  • イメージ
    こんにちは。

    いいひと時を過ごされうらやましいです。

    やはりお料理は器でいただくのですね。

    同じものでもお味がちがうのでしょうね。

    まだまだそういう身分になれないです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/7 14:34
    ローズガーデンさん

    ここは知多半島では1.2を争う店。
    別格ですね。
    3番目のはイセエビを巻いた寿司の様なもの。
    4番目のは青森のさんふじのシャーベット
    どれもめちゃくちゃおいしい。
  • イメージ
    だいきちさん
    2018/3/7 15:47

    こんにちは


    雰囲気が全く違う。

    何か静かで・・・。

    私がいったら場違いみたいな。


    一度は体験したいですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/7 16:27
    だいきちさん

    こんにちは。

    ここに行くと自分のうちに帰った感じに。

    棟梁が多分同じ人です。

    調度品など親戚のうちのものばかりで、

    ビックリ。

    大戦前の昭和の香りがします。

    160年前の廊下のとこを通りましたが、

    歴史を感じました。

    でもまだこれを使っているとは、

    ビックリしました。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/3/7 18:22
    こんばんは。

    なるほどぉ~、床窓や階段途中やや低めの窓なんか、センスいいですね~。
    普通の新築だと考えつかないかも。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/7 18:32
    りす栗さん

    こんばんは。

    自分も江戸時代の武家屋敷に下宿してたけど、

    そこもすごいおうちでした。

    でもここで働く人、滑りそうになるし、

    御苦労はすごそうです。

    2000円/hもらってもやりたくないといわれるそうです。

    この階段は怖いでしょうね。

    普段は使わないと思います。

    無理を言ったみたいです。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/3/7 20:27
    こんばんは♪

    凄ーいところみたいですね

    上品で美味しそう(o^^o)

    格式高くてあたふたしそうな気がします(>_<)
  • イメージ
    小督さん
    2018/3/7 20:31
    こんばんは

    私は楽は黒か赤だと思っていたのですが、
    青や緑の他に絵付けをしているものもあるんですね

    また、楽=濃茶と思っていました

    最後のシャーベットの器が良いですね。
    志野でしょうか
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/7 20:51
    にゃいたさん

    ここはすごいと知ってましたが、

    東海地区の一番の旅館はほぼ行っていますから、

    文化財を使って、回しているというのは初めてです。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/7 20:54
    小叡さん

    こんばんは。

    これは楽家伝統の富士山の黒い茶碗です。

    これよりいいのが自分のうちにあります。

    軽くてびっくりしますよ。

    シャーベットの器もそういわれれば、志野のようですね。
  • イメージ
    こんばんは。
    これだけの茶碗を使用してると洗い物にも気を配らないと
    いけないので大変だと思いました。

    配膳にも気を配るのでしょうね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/3/8 00:57
    こんこん。

    をなるほど、豪華なホテルだわ。

    僕も姪の結婚式を蒲郡の豪華なホテルでの挙式に参列しました。

    やはり皇族方がお泊りだったとか。

    まるで日本の城を思わせるような、華麗な外観をもつ高級ホテル。竹島を望む雄大な三河湾が広がっていました。

    料理はお上品過ぎて、、志摩の民泊の伊勢エビ残酷焼の方が旨いね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/8 08:50
    企画プロさん

    おはようございます。

    おっしゃる通り。

    作法が大事でしょうね。

    配膳も器が軽いので、軽々持てて楽そうですけど。

    足はすり足。

    かなり疲れますよ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/3/8 08:56
    風車の弥吉さん

    おはようございます。

    さすがですね、あのホテルで結婚式とは、

    地方の名士ですね。

    志摩の民泊のイセエビはおいしいでしょうね。

    頭の中で思い出しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ