「配当金の権利落ち日」について

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3715件目 / 全6283件次へ »
ブログ

「配当金の権利落ち日」について

おはようございます。  

  

「8月ー2月決算企業」の「配当金の権利落ち」が近付いています。  
アハハハ

日本では「3月本決算の企業が圧倒的に多い」ので、2月が「権利
落ち日となる企業」の動向に対しては、関心が低いのですが・・・  

3月には「本格的な企業決算となる権利落ち日」の動向を占う意味
では、かなり重視して「動向の監視」を行なっている私です。   

私の主力投資銘柄君も、権利落ち日は3月ですが、主力投資銘柄君
のグループ企業で親会社にもなる某企業では、2月が本決算となり、
その「決算内容を確認」すれば、3月のMY主力投資銘柄君の正式
な発表を待たなくても、概ねの内容把握は可能な状況です。   

つまり、正式な3月の決算発表を待たなくても、親会社の連結決算
対象内容を確認する事で、公な「事前の確認」は可能となります。  

これは「情報が事前に漏れた」訳ではありません。  
しっかりと「企業情報の確認」を行っていれば、誰でも内容を事前
に「確認する事は充分に可能」な範囲の「公の内容」です。   

投資先企業の内容を「正確で詳細に知る」為の、投資家スキル差は、
日頃の情報収集に真面目に努めている「投資能力の差」なのかも
知れませんね!    
アハハハ!

     

ご参考まで。   

本来は「誰でも勉強」すれば判る、もっと凄い内容は・・・・  
これ以上は「ヒミツ」・・・   
アハハハ!!

自分自身で、勉強してね!  

  

為替は「105円前半」で、各企業の為替設定は平均で「105円」
が大半なので、105円を切ると危険水域に入ります。     

能天気な日本の要人達も、この辺は抑えている様だけど、短期の機関投資家や、
ヘッジファンドには、信用されていないので「試されている」様ですが・・・、   
この辺の読み合いが、今後の相場を形成する流れになる可能性があるので、
要注意ですね!   

今日も楽しい「週末相場の対応」を!    

  

アハハハ!!!
2件のコメントがあります
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2018/2/16 07:53
    買いゾーンのテクニカル指数は
    「RSI」
    「25日乖離率」
    「ストキャスティクス」

    売りゾーンのテクニカル指数は無いので、
    あれとすれば、週末要因を、材料にする
    「ファンダメンタル」

    アハハハ
    さて、相場に集中を致します。  

    イエ―イ!  
    アハハハ!
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/2/16 20:26
    今晩は。僕は配当目的ですので2/26、2/27権利落ちの株を集めています。そろそろ3月も考えなくて。
    あははは!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ