今日は遂に悲鳴をあげ始めた日本の経済構造を牛耳る経済的な支配者階級が悲鳴をあげ始めたお話です。
日本に産まれてくる子供達は少なからず、産まれた時から経済的な環境に左右されます。
富豪の子供として産まれてきたかったと思ったことはありませんか?世の中不公平だと思ったことはありませんか?
そんな大多数が思い抱いく憧れの環境に産まれた方も当然おられるのですから、この世は不公平に始まり不公平に終わると思われていることでしょう。
しかし、そんな現代に立ち上がったのが、安倍首相率いる安倍政権です。
インフレは富豪達にとっては大きな敵です。
当然、富豪達はインフレを起こすまいと色々な手を打ってきます。
しかし、インフレがなければ世界の通貨戦争に負けて、民主党政権時のように円高地獄に陥り、我々の生活を支える働き先が消失して本当の貧乏になってしまうのです。
経済奴隷からかすり取ることで富を蓄えてきた富裕層達は堪らなく?貯まらなく?なり、インフレを必死に押さえ付け、アベノミクス憎しで、色々な攻撃を仕掛けています。
しかし、よく考えてみましょう。
インフレが始まれば、賃金を制御して富を独占しようとする企業からは人が離れ、衰退の一途をたどります。
つまり、賃金を上げて我々にも富を流さざるをえなくなるのです。
経済再生期を迎えたにもかかわらず、経済的支配者層がまだその場に止まろうと日銀を攻撃します。
この動きですが、皆さんは何かに似ていると思いませんか?
そう株価の動きそのものなのです。
私的には、もっともっと圧して今の経済奴隷状態から解き放って頂き、皆揃って新たなスタートラインに立たせていただきたいと思ってしまいます。
騙しているのは、金融緩和に効果がないと宣う富豪達なのか?インフレを目指すとする日銀なのか?最後まで圧さないと結果は出ません。
少なくとも賃金を制御し続けようとする経営者よりも企業を駆け回って賃金を上げろと我々のために一言言ってくれる安倍政権の方に信頼を託す事ができるのではないかと思います。
安倍首相と黒田総裁には、最後まで負けずにインフレを達成して頂きたいと思います。
こんばんは。
日本が利上げしたら株式相場から資金が逃げて行きませんか?
とは言え・・・。
ゼロ金利から一気に凄く利上げはしないとは思いますが・・・。
おはようございます(^-^)/
アメリカもそうですが、急な政策転換は大きな歪みを生むので行わないと思いますよ。
アベノミクスも同じで、インフレが始まらないからと言って更に大きく国債の買付を行わなかったのと同じです。
既にQE3まで終わったアメリカの通貨が増え続けるのと同様に日本も買い付けが終わったところから利上げを行い、ボーナスタイムが始まるのです。
こんばんは。
うーん・・・。
私の杞憂だったようです(笑)
今夜の米国株は下落していますが・・・。
なんか強いです。
そのうち大きく下げそうで怖いのですが、暴落にはならないと思いますし、勇気を持って買い進みたいと思っても、良い銘柄はお高くなってしまいました(-_-;)
おはようございます(^-^)/
インフレ率は年2%を目指しているのであって1回達成したとしても金融緩和が急ブレーキで止まるわけではありませんよ。
達成に合わせて微調整されるだけです。
私的には、株価が上がるのは副産物であって究極に目標は年金基金の原資として買い集めていると見ています。
そのうち日銀が買い集めたETFは購入価格で政府に買い取られ、年金機構に振り分けられるでしょう。
基金ですから沢山あるに越したことはないと思いますよ。
売り浴びせにつかわれる株は全て吸収すれば良いと思います。
こんばんは。
インフレは早く達成しそうです。
原油価額が上がったことにより日本では物価高になるとか。
それで心配しています。
インフレ目標を達したら、日本は金融緩和策を止めなければなりません。
それでないと不当に円安にするために金融緩和をしていると各国から非難されてしまいます。