こんばんは。
私は皆さまの利確を素直に喜んでいますね(^^)
わぁ、いいんだ、などと。
皆さまもそうだと思います。
「羨ましい」なんて書くこともありますが、「羨んで」いるわけではありません(笑)
ですから・・・。
利確なさったら利確したと普通にブログに載せれば良いのに、と思います。
そのようなつまらないことに神経を使うべきではないような?
だいたい人の利確に嫉妬しても無意味ですよね。
利確の時は巡ってきますし・・・。

内容が精査できるかどうかですね

ブログは規約にさえ違反していなければ書く内容は自由ですが、
売却益だけ記すのは「投資ブログ」ではなく、
「ポエム」や「作文」(←私のブログもココ

炎上するのもちょっと違うような気がします

また、事前に方針・銘柄が書かれ、
頑張った「投資ブログ」の方に炎上できませんけれどね

ところで、夢想人さんの利回りは、40%なんですね。
本当に妬ましいブログです!

どのような投資をした結果、そのような利益になったのか、検証できるような書き方をすれば良いような気がします。
他の人が同じことをすれば同じ結果が得られるような書き方が参考になるのだと思います。
法外な利益を書くだけでは読み手には何の参考にもならず共感も得られないでしょう。
損の場合も、単に損したと書くだけでは何の参考にもならず、なぜそうなったのか分かるように書いてもらうことが参考になるのだと思います。
こんにちわ。
私も含み損自慢しようかな・・・。
Twitterで、今日は何億儲けたとか総資産は国家予算を
超えたとかいう人がいて、すでに株芸人化しており、
オーバーに言うと、面白くていいかもしれません。
結果だけを自慢するだけだったりするからいろいろ言われるのかなあと思ったりします
どう考えて買ったとか、どう考えて売ったとか、また投資手法だったりをちゃんと行動した時に書いておくとかすれば、納得しやすいのかなと(^_^;)
儲かった結果だけ書いて、「実は3ヶ月前に買ってました」とか、「もう既に売ってるから損はしてないよ」とか後出しジャンケンされると萎えますね(´・ω・`)
株は銘柄選びが肝にはなるので、公開の仕方が難しい(ダメだった時にフォロワーに批判される)というのはあるのでしょうけどね
私のくりっく株の長期投資なんかは、多分誰がやっても儲かっていたとは思います(日経やNYダウが騰がり続けた結果だけみれば)
あまり売買せずただロングを入れて待つだけでしたしね
もちろんそれさえも結果論ではあるのでしょうけど(^_^;)