「言葉の暴力」への反論

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ375件目 / 全649件次へ »
ブログ

「言葉の暴力」への反論

本当はこのような場で書きたくはなかったのですが、ブログでアップしている以上、
私も反論しないわけにはいきません

もし、あなたがフォロー&フォロワーのブログの記事の中で、
【日経有料会員限定】
と書かれているものをみつけたら、どうしますか?

1.本人に【日経有料会員限定】のものかどうか尋ねる
2.みんかぶサポーターさんに通報する
3.日経に通報する
4.きづかない、しらないふりをする

私は1を選びました。
問題が大きくなる前に解決できたらいいと思ったからです。
そして、本人が有料会員向けの記事と認めたので、

>日経が有料で配信している記事を、
○○○○さんがSNSで無料配信してはいけないと思います。

と返信しました。
そして、私は記事の削除を勧めた次第です

本人からのメールを読んでいると、凄い勘違いをしているみたいなので、
返信を送ろうとしましたが、メールもアクセスもブロックされているため、
本人に反論する術がありません。
もちろん、自分のブログでウソをでっち上げていてもわかりません

もしかして、スクリーンショットを添付して、日経に通報する方がベストだった?
20件のコメントがあります
  • イメージ
    murabo-さん
    2017/11/16 20:52
    今晩は。自分で買った本は有料ですがその内容はブログには載せてはいけないという意味ですか。
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/16 21:01
    hmurayama0820さん
    こんばんは

    いいえ、【日経有料会員限定】にしている記事を
    みんかぶにおいて自分のブログでアップしていいのか?

    ということです。

    私は「本」のことを言っているのではありません。
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/16 21:10
    lisaさん
    こんばんは

    私が見たブログには記事の上に、
    【日経有料会員限定】
    と書かれていました。

    おそらく、記事をそのままコピペしたのでしょう。
    【日経有料会員限定】と一緒に。

    >
    小督さんのおっしゃる通りにしなければならないのなら

    わたしは投資が出来なくなります


    自分で考えてください。

    私が指摘した問題を全然わかっておられないようです。

  • イメージ
    murabo-さん
    2017/11/16 21:12
    独善的ですね。

  • イメージ
    小督さん
    2017/11/16 21:16
    hmurayama0820さん

    どういう意味ですか
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/16 21:40
    私もブログでアップした以上、覚悟ができています。
    場合によっては、メール等の提出も必要になるかもしれません。

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/11/16 22:27
    こんばんは。

    正論だと思います。独善ではないでしょう。私見ですが。

    ちなみに、私は、4>3>2の順で、1は選びません。

    判断は、自分ではなく、しかるべきに人に委ねます。

    みんかぶのブログを見ると、引用の流儀を分かってない人が
    たくさんいます。毎日のように。

    ただ、そういう人を裁くのは自分じゃない。そう思っています。
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    >日経が有料で配信している記事を、 ○○○○さんがSNSで無料配信してはいけないと思います。

    私も小督さんと同じように感じます。
    自分と同じような考えを持っていない方もいるのは
    残念ですが、現実生活でもそのようなことに出会うことが
    ありますが。。。
    お付き合いは遠のいていきます。
  • イメージ
    murabo-さん
    2017/11/16 23:38
     裁くのは法律家です。ブログが公的か、私的化。ブログで利益を得ているか。判断できる、決めつけるのはもしかして弁護士?
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/11/16 23:43
    ちなみに、別に、1を選んだからと言って、
    裁いているわけじゃないんですよねー
    (誤解がありそうなので、一応フォローしときます)

    ところで、hmurayamaさんは、何と戦っているのでしょう?
    何を裁こうとしているのでしょうか?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/11/16 23:55
    こんばんは。

    自分で判断せず、SNSを日経本社にこんなのありますとやればいいだけ。

    自分でやれば、いろいろ問題が起きます。

    この日記も相手に読まれるでしょうし、消されたほうがべたー。
  • イメージ
    murabo-さん
    2017/11/17 00:06
     夢想人さん。良く分かられましたね。僕は人の気を読もうとします。そして、理不尽と思うと子供のように腹が立ちます。僕の怒りの対象はその理不尽さです。今回は決めつけと押し付けです。相手のことを十分考慮した上の行動か?
  • イメージ
    はやぶさの目2さん
    2017/11/17 01:31
    有料記事を作成者に無断で転載するのは、作成者の意図に反します。この場合知的財産の侵害と解釈します。特に不特定多数のSNS 読者相手だと実数の把握はしにくいと想います。

    多分、有料記事を投稿された方は、さほど罪の意識は無く投稿したと考えます。確かに有料記事は、作成者は記事にコストを掛けています。

    本来、侵害されたのは有料記事作成の会社です。ただ、有料記事の会社の記事を毎回転載していたら問題ですが


    今回が、たまたまだとしたら、悪意は無く、ムシロ善意と理解することも可能では

    まて、転載記事でお金を、又はそれに準ずる物を取って無ければ

    正に善意と考えても良いのでは

    学者の論文の引用は、引用元を本の中で
    所属、氏名等を明記すれば済みます。明記しないと盗用論文と疑われます。

    有料記事の場合、即 転載だと利益追求の会社は認めないと想いますが 転載する相手の転載量も 会社が目くじらを立てる理由と考えます。

    有料記事には転載する条件を明記していないのかな?


    新聞はヤハリお金を取りますが、元記事を明記して承諾無く、再使用したことが有ります。

    兄弟が被害を受けた例ですが、完全にほとんど論文引用されました。無論兄弟はクレームを相手に伝えて回収を要求しました。

    その相手の教授は、先ず論文引用をマトモに認めました。そして生活費、子供の事を出して 逆に子供等の相談依頼にクレームが変わりました。結果人の良い兄弟はクレームを自分の胸のなかで終えました。

    泣き落とし戦術で、その教授は椅子が安泰との事。

    有料記事を発行したら、余程の内容物で無ければ その記事の必要性が無くなる頃には、普通の新聞と同じ扱いで良いと考えます。

    有料記事は強い排他的権利が有るのかも疑問です。我々が読む専門誌は書店にはありません。一冊を何人もが読み議論します。

    出版元からすれば、パソコンのソフトウェアのパソコン1台に1ソフトウェアの様にを希望と考えますが

    書物は皆で回して読む場合が圧倒的に多いです。

    株式投資の高級専門誌は、グレードに寄りカナリ高い年会費を払っているようです。

    またその効果はビックリするほど有るとの事、特に海外政府と親密な記者のリーク記事を運用に使うと小判が千両箱に変わる記事も有るとか

    株式投資ではインサイダーは封じ手です。

    為替にはインサイダーの定義が今は無いのです。
    有料記事によりますが、内容に天と地の差が有ります。

    でもNHK のウェブ記者は、何か有ると 早く詳しいです。

    NHK のウェブ記事は無料です。

    でも海外の契約記事は中身が濃いと言いますが 名前は言いませんが 日本の契約記事、内容はどうなのか疑問です。私が見る海外通信社の記事はロイターでも記事の内容に迫力が有ります。そして現場からのホットな記事を伝えます。

    海外ニュース 日本柄見の海外からの情報は 日本と比べて質、スピード、正確さが段違いです。

    何気無い最近の日本の株価暴落、ロイターに言わせるとヨーロッパも酷いとのこと、裏取りしてみると日本より落差の有るチャートでした。日本のチャートの落差が救われている理由は何か?

    この疑問を解明するとチャンスが転がり込む可能性があると考えています

    私見ですが、日本の経済指標は最近良好だから、円高にする理由が無い ただ外国人の参加が増えたので 理由を付けては先物主導でファンドは自己の決算前に揺さぶり利益を荒稼ぎする。

    月末にファンドは運用資金と利益を回収して、本国送金なら 月末にドカーント円安にするか 本国送金が減りますから

    ファンドに情報提供する通信社情報も有ると聞きます。年間数千万円の情報料。その情報料金の上のクラスも有ると聞きます。

    それから見たら日本の有料記事は 読んだら本当にメリットが、あるのでしようか
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/17 08:28
    コメントならびにメッセージをお送り下さいました皆さま

    本来なら、ひとりづつお返事をしなければいけないところですが、
    まとめてお返事することになり申し訳ございません。

    それぞれのお考えを何度も拝読いたしました。
    ありがとうございます。
    もちろん、私が人を裁くことができる人間だとは思ってはいませんし、
    よく考えて投稿したつもりですが、私自身が未熟ゆえ、
    至らない所が多くありました。

    「言葉の暴力」のタイトルを見なかったら、
    私はこのような内容でブログを立ち上げることはありませんでした。

    アクセスブロックされたので、メッセージを送ることもできませんし、
    私が反論できないところで持論を展開しているので、
    私も自分のブログで持論を展開しただけです。

    「言葉の暴力」のブログは削除されているようですね。
    私も今日中にこのブログを削除します。
  • イメージ
    月の光さん
    2017/11/17 16:44

    こんにちは


    ネタバレサイトの閉鎖が相次いでいるそうです、


    著作権者が高額の損害賠償訴訟を起こしているためだそうです。


    ルールは守りましょう。


    赤信号、みんなで渡れば怖くない。では日本も住みにくくなります

  • イメージ
    小督さん
    2017/11/17 23:12
    月の光さん
    初めまして

    今回の件で、著作権や知的財産権への認識が思いの他低く、
    同時にモラルの低さを感じ、正直疲れました。

    著作権や知的財産権が厳しく守られている国は量質の作品が多く作られ、
    守られない国は模造品に溢れています。
    そして、違反行為も厳しく取り締まらなければ、
    いづれ国は滅びます。

    堕ちて行く大人が多くなりました。
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/17 23:38
    な、な、な、な、なんと

    日経新聞社に【日経有料会員限定】の記事を自分のブログに載せていいのか、
    確認する勇者がいるらしい

    これは大変面白い

    削除はその結果を待ってからにしよう
    そうしよう
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/18 09:30
    0841 足跡
    0925 書き込みをしたコメントの削除を確認

    念のため、リア友にもこの件のことを伝える
    保険金の増額も検討

    証人はあなたになるかも
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/19 20:59
    0643 あしあと

    犯罪に巻き込まれる可能性がある以上、
    セキュリティを強化するのは当然です。
    誰にも迷惑かけていません。
    軽犯罪法にも触れません。
    両親に了解を取る必要もありません。
  • イメージ
    小督さん
    2017/11/19 21:43
    メッセージが届いています。
    差出人は匿名とします。

    1.私のブログは「執拗に2チャンネラーのような日記」。
    2.私がブログをアップすると「軽犯罪法に触れます」。
    3.【日経有料会員限定】の記事をブログでアップすることを、
        「過去のブログを含めて、削除した方がいいのでは? 」と返信するのは
        「財産権の侵害」。
    4.個人名を出された「別のみんかぶ会員さん」のブログは
         私は問題なしと考えています。

    例えアクセスブロックを外したとしても、必要のないブログには行きません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ