iサイクル注文とトラッキングトレードどっちがいい?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

カスミ118さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2件目 / 全572件次へ »
ブログ

iサイクル注文とトラッキングトレードどっちがいい?

iサイクル注文とトラッキングトレード、回すならどちらが有利?


iサイクル注文と言えば外為オンラインですが、FXブロードネットで行えるトラッキングトレードは外為オンラインから提供を受けたもので中身は実質同じものです。
では何が違うか、ということについて気付いたことを書きたいと思います。

◆管理画面について

まずはiサイクル注文の注文画面。

すぐ横にチャートがチャートが表示されるので、値動きを見ながら操作できます。


また、確認画面では上記のようにチャートとiサイクルの指値ラインが表示されるので、どんな感じで連続注文が入っているのかを視覚的にも分かり易く見ることができます。

続いてトラッキングトレードの注文画面はこちら。


トラッキングトレードの方は現在稼働中のトラッキングトレードのデータ照会が可能です。
トラッキングトレードの項目には「新規」と「データ照会」があり、後者を選ぶと現在稼働しているトラッキングトレードがリスト化されます。

仮にUSD/JPYを選ぶと。

内容を即座に確認することができます。
この辺りは好みですかね。


◆取り扱い通貨について

外為オンライン、FXブロードネットとも24通貨で同じです。
 米ドル/円 スイスフラン/円 ユーロ/スイスフラン 英ポンド/NZドル
 ユーロ/円 豪ドル/スイスフラン ユーロ/英ポンド 英ポンド/米ドル 
 英ポンド/円 豪ドル/NZドル ユーロ/NZドル NZドル/米ドル
 豪ドル/円 豪ドル/米ドル ユーロ/米ドル 米ドル/カナダドル
 NZドル/円 ユーロ/豪ドル 英ポンド/豪ドル 米ドル/スイスフラン
 カナダドル/円 ユーロ/カナダドル 英ポンド/スイスフラン 南アフリカランド/円


◆スプレッドとスワップについて

さすがに24種比較するのはしんどいので一部のみ。
左が外為オンライン、右がFXブロードネットです。
米ドル/円 スプレッド1 0.3    スワップ5 6
ユーロ/円 スプレッド2 0.8~1.2  スワップ-20 -26
ポンド/円 スプレッド3 4.7~4.9  スワップ0 2
豪ドル/円 スプレッド3 3.6    スワップ35 40
豪ドル/米ドル スプレッド2 1.9~7.2 スワップ40 40

どちらが有利というよりは、デコボコがあるようです。


◆手数料について

どちらも1000通貨で新規20円決済20円です。
キャンペーンの内容によっては無料となる場合があります。
このブログを書いている時点では。
外為オンライン:1/4~3/31 決済分手数料無料
        新規口座開設から90日間手数料無料
FXブロードネット:1/4~4/2 新規口座開設から90日間手数料無料


◆その他の違いについて

iサイクル、トラッキングトレードそのもの以外で選んでもよいかと思います。
外為オンラインではまず損切りなしの『サイクル注文』が可能です。
サイクル注文単独でも、サイクル注文と同時に回すこともできますので、単純に選択肢の幅が広がります。
また、外為オンラインではくりっく365も取り扱っています。
くりっく365でもiサイクル注文サイクル注文の使用が可能で、ノルウェークローネ/円やスウェーデンクロナ/円、ポーランドズロチ/円、トルコリラ/円といったマイナー通貨もOKです(ただし1000通貨は不可能で、通貨によって1万通貨もしくは10万通貨単位になります)。

外為オンラインくりっく365の取り扱い通貨
・クロス円取引(13通貨ペア)
 米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円
 豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円
 スイスフラン/円  南アフリカランド/円  ノルウェークローネ/円
 香港ドル/円  スウェーデンクロナ/円  ポーランドズロチ/円
 トルコリラ/円
 
・クロスカレンシー取引(11通貨ペア)
 ユーロ/米ドル 英ポンド/米ドル 英ポンド/スイスフラン
 米ドル/スイスフラン 米ドル/カナダドル  豪ドル/米ドル
 ユーロ/スイスフラン  ユーロ/英ポンド  NZドル/米ドル
 ユーロ/豪ドル  英ポンド/豪ドル


一方のFXブロードネットもくりっく365の扱いが始まりました。
FXブロードネットのくりっく365の取り扱い通貨は基本外為オンラインと同じです。

くりっく365ではトラッキングトレードは使用できませんが、
その代わりシストレ365が使用できます。
シストレ365は売買タイミングは46種類、フィルター(条件)は28種類あり、各売買タイミングは自由に組み合わせて使用できるので複雑なルールも思い通りに作成できるそうです。
※シストレ365コースでは、米ドル/円,ユーロ/円,英ポンド/円,豪ドル/円,NZドル/円,カナダドル/円,スイスフラン/円の7通貨ペアとなります。 
ちなみにこのシストレ365の利用料については、利益が出た場合のみ決済利益の20%を投資助言量として支払うことになっており、利益ゼロやマイナスの場合は利用料を払わなくてよいというちょっとおもしろい料金体系になっています。


iサイクル注文とトラッキングトレードのどちらを選ぶかをまとめると。


・使用通貨を決めているなら、スプレッドとスワップの有利な方
・キャンペーンで手数料が安くなる方
・サイクル注文も使用したいなら外為オンライン
・くりっく365でもiサイクルサイクル注文をするなら外為オンライン
・くりっく365のシストレに興味があればFXブロードネット

こんな感じになるかと思います。

利用を考えておられる方の何らかの参考になれば幸いです。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
もしこのブログがお気に召しましたら以下をポチリとお願いします→にほんブログ村 為替日記
いつもありがとうございます!



関連記事
・iサイクル注文と使用感
・サイクル注文の始め方
----------
各社へGO
・iサイクル注文:外為オンライン
・トラッキングトレード:FXブロードネット
----------
人気記事





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ