2017年4月14日(記録のみ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1074件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年4月14日(記録のみ)

日経平均 ; 18335.63 (-91.21、4日続落)
TOPIX ; 1459.07 (-9.24、4日続落)
JASDAQ指数 ; 2841.31 (-16.81、4日続落)
マザーズ  ; 971.22 (-21.28)

日経平均は4日続落。今週は完全に北朝鮮問題で下げてますね・・・記事にもありますが、アフガニスタンの空爆のニュースなどもあり、リスク回避の売りが加速しています。

-------------------------------

日経平均は91円安と3日連続で年初来安値更新、地政学リスク警戒で売り継続、幻のSQに=14日後場
4月14日(金)15時24分配信 モーニングスター

 14日の日経平均株価は前日比91円21銭安の1万8335円63銭と4日続落し、3日連続で年初来安値を更新した。きょう算出のSQ値は1万8613円29銭で、日経平均株価がSQ値にタッチしない「幻のSQ」となった。

 前場は、日経平均ミニ先物・オプション4月限のSQ(特別清算指数)算出に絡む買いが優勢となり、1万8531円91銭(前日比105円07銭高)と高く始まった。その後は売り優勢に傾き、下げに転じた。米軍によるアフガニスタンのイスラム国(IS)施設への空爆など地政学リスクの高まりを背景に米国株が下落し、相場の重しとなった。後場は、前場終値近辺でしばらく小幅もみ合いが続いたが、次第に軟化し、一時1万8285円73銭(同141円11銭安)を付ける場面があった。北朝鮮情勢など地政学リスクへの警戒は根強く、円相場が再び強含むとともにポジション調整売りが強まった。

 東証1部の出来高は18億3885万株、売買代金は2兆247億円。騰落銘柄数は値上がり359銘柄、値下がり1559銘柄、変わらず97銘柄。

 市場からは「SQ値が異様に高い水準で決まり、今後上値のフシ目として意識されよう。日銀がETF(上場投資信託)買いで踏ん張っても、それ以上の売り圧力に押されている。1ドル=108円台後半での攻防となり、地政学リスクも尾を引いており、先行き日経平均1万8000円割れの可能性がある」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、東電力HD <9501> 、関西電力 <9503> などの電気ガス株が軟調。王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ紙株や、マルハニチロ <1333> 、サカタのタネ <1377> などの水産農林株も安い。国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も売られた。

 個別では、防衛関連として人気化していた石川製 <6208> は利益確定売りが続き大幅続落。TSI HD <3608> 、ファーストロジック <6037> 、IDOM <7599> などの下げも目立った。

 半面、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株が堅調。住友不 <8830> 、イオンモール <8905> などの不動産株も買われ、三井金属 <5706> 、古河電工 <5801> などの非鉄金属株もしっかり。

 個別では、親会社の興和(名古屋市)がTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化する丸栄 <8245> (監理)が前日のストップ高配分に続き連騰。17年9月期の連結業績予想を上方修正したVOYAGE <3688> や、17年2月期の連結業績予想を上方修正したキリン堂HD <3194> も上昇。18年2月期から連結決算に移行し2円増配予定のMrMax <8203> や、enish <3667> 、エコナクHD <3521> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が下落した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ