Microsoftのしつこい催促...

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

mssalesさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全14件次へ »
ブログ

Microsoftのしつこい催促...

Microsoftのしつこい催促(?)に観念したのも一因で、Win8.1から10にアップグレードして約4か月。
その後不自由なく使っていたのですが、8月半ばから急に動きがおかしくなりました。
使用中に突然、フリーズするようになったのです。
 現象の出現は、ある特定の操作をしたりソフトを使ったりという法則性はなく、完全にランダム。
文字変換の為シフトキーを押した時、画面をスクロールしようとした時、ウィンドウをずらそうとした時等々、ばらばらまちまちです。
やがてふっとフリーズが解けると、フリーズ中に「何とかならんか」とやたらと押してみたキーやクリックの効果がまとめて現れ、その後始末中にまたフリーズ。
終いには、フリーズ時間の方が断然長くなってきました。
 おや、ではこの記事はどうやって書いたのか。
1文節入れては数分フリーズを何度も繰り返し、耐えがたきを耐え忍び難きを忍んで何時間もかけて完成した末の力作なのか。
パソコンが役立たぬ時の頼みの綱、スマホでWebで調べまくり、解決したのでございます。
さくさく動くようになって心底ほっとしました。
パソコンはやはり、今やなくてはならぬツールです。
 では、似たような苦境に陥っている方のため、「今回はずばりこれが解決ポイントだった!」と思われる点を、2つご紹介いたしましょう。
うちはノートパソコンですが、自分では「シャットダウンを選んで電源を切る=完全シャットダウン」のつもりだったのに、Win10ではなぜか自動的に、「シャットダウンを選んで電源を切る=標準シャットダウン(=完全ではない)」または「スリープ」になっているらしいとのこと。
そこであえて「再起動」を選び、一度完全にシャットダウンさせてみました。
ちなみに、Win10にアップグレードした時から、再起動にはなぜか30分以上もかかるので、普段はあまり試しません。
先程までのお手上げ状態が嘘のように、さくさく動くようになったではありませんか。
やりました、長らく待った甲斐がありました、大成功であります。
 回復した理由は恐らく、完全シャットダウンor再起動が必要なウィンドウズアップデートが、再起動によって完了したためだと思われます。
 その2、高速スタートアップの設定がオフか確認しましょう。
Win8.1の時は高速スタートアップをオフにしておいたのに、バージョンアップに伴って自動的にオンになり、そのため「シャットダウンを選んで電源を切る=完全シャットダウン」ではなくなっていたようです。
勝手な設定変更は余計なお世話以外のなにものでもないと、パソコンに人差し指を突き付けて突っ込まずにはいらせませんでした。
 その後念のため、システムのチェックやチェックディスクを行いましたが、問題なしでした。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ