WidowsにしてもあのOfficeソフトにしても、

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

mssalesさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7件目 / 全14件次へ »
ブログ

WidowsにしてもあのOfficeソフトにしても、

WidowsにしてもあのOfficeソフトにしても、それぞれについていた価格が高すぎる、無謀に高いということではない時代もあった。
もうその議論を超越して今やあらゆるソフトが無限に無料化している時代になってきているのである。
Googleが提供するさまざまなネットサービスの中身をみているとどうしてこんなすごい内容のものが無料で使えるのかと思うのだ。
もし今それらにマイクロソフトのWindowsやオフィスソフトに支払っていると同じ位のものを支払うとなると一体いくら位払うことになるのか。
もうそれは想像もつかない位の高額のものになるのだ。
それをGoogleという会社はその全てをほぼ無償で提供しているのだ、こんなありがたい話はないのである。
Android、Chromeがマイクロソフト、アップルよりはるかにネットITの機器の分野で圧倒的なシエアを誇るようになりつつあるのは必然の結果なのだ。
そうした情勢、状況の中で我々一般パソコン、タブレットユーザーは一体どういう選択をするのかという問題を改めて考えてみようということである。
私自身はそういう状況の下、ソフト・ハードの選定はもちろんさまざまなネットサービスの選定、選択についても大きな方向を間違えないようにやっていこうと思っている。
日経の記事は総論を述べているが、どうも企業戦の略的な観点のみからの解説記事だ。
それをパーソナルな一ユーザの立場ではこういう見方になりますよということを書いておきたかったのである。
tad関係記事:マイクロソフト捨て身の反撃 ウィンドウズ一部無償化 :nikkei米Microsoft、Windowsを無料化 - 9型未満タブレット・スマホのOEM向けに:mynavi参考図
新しいPCのサイドパネルにファンを2つ増設しました。
1300rpmで回転するファンで、音はまったくしません。
そんなに強く回転しなくてもいいので、ファンコントローラーを使い900rpmぐらいで運転しています。
現在、このPCにはフロント・リア・サイド合計4基のファンがファンコントローラーを介して作動中。
取り付けするのにLEDファンを吸気にするか排気にするか迷いました。
悩んだ末、ケース内に空気をただ送り込むより、吸気口のファンの回転数を上げる一方でLEDファンがケース内の熱を早く放出するという方法になりました。
方法は簡単、LEDファンを裏向きに取り付けて終わりです。
裏向きといってもファンのデザインはリバーシブルだから問題は無し。
今の時期は関係ないのですが、夏場はファンの効果が出るからこれで安心です。
さて、Windows7 OSを使用してみた感想ですが、私の場合、使用目的がExcel、HTML、CSS、PHPがメインなのでXPから比べて特に違和感や不便はありませんでした。
ExcelをMicrosoft Office2013にして少し覚える事が増えましたが、基本は前バージョンと同じなのでとても使いやすかったです。
まあ、昔Lotus 1-2-3が一番なんて言ってた奴がいたけど、どこの化石だよって感じ。
OSに不便はないと言ってもやはり初期設定のままでは使用せず、一度HDDを全フォーマットしました。
目的は、不要なパーテーションを消してまとめる。
メインHDDにWindows7OSをインストールすると作成される『予約パーテーション』これがシステムプログラムが格納されているCドライブとは別に存在しています。
「スタート」→「コンピュータ」と進むと、システムで予約済みCドライブDドライブEドライブといった感じに表示される。
システムで予約済みドライブこれは、Bootmgrという、ドライブ暗号化機能のために用意されているブートパーティションで、起動に必要なファイルなどが入っているパーティションなのですが、Cドライブにもシステムプログラムなどがあるのに別のシステムパーテーションなんていらない。
丁度XP機で使用していたHDDを今のPCへ増設していたのでそれを利用してこのブートパーティションをCドライブにまとめました。
まずWindows7 OSのディスクをを使い予備のHDDへWindows7 OSをインストールします。
インストール後、PCを再起動してBIOS画面を起動し予備HDDでWindows7 OSを起動できるようブートセッティングします。
ただし、FastBootはWindows7 OSディスクにすること。
でないとPCがメインHDDを予備HDDとして認識してくれず、システムで予約済みパーテーションが消せなかったから。
予備HDDのWindows7 OSでパソコンが起動できるようになったのでメインだったHDDをフォーマットします。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ