平成相場三昧伝 ウロ覚え経済学史

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ほんま そうかいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ577件目 / 全1393件次へ »
ブログ

平成相場三昧伝 ウロ覚え経済学史

 むかし、日米繊維交渉の席上で、通産省の役人が、米国通商代表(商務長官)に、「保護主義だ」と發言したところ、

米国代表は、真っ赤になって、怒ったさふだ。

なぜか?肯綮(ポイント)に当たったから。

いやさ、自由貿易の騎手は、英国。産業革命一番乗り。

その主張(cause)は,リカードの「比較優位説comparative advantage」。

ひらたく言うと、

「英国は、機械を輸出します。ポルトガルは、ぶどう酒を輸出します。さふすると、英国もポルトガルも、ともに利益を得ます(すくなくとも貿易をしなひより、比較的に双方、裕福になります)。」この命題で、まだまだ未熟なポルトガル工業は、あっさり、消滅。


 これを見ていた米国は、そもそもが保護貿易主義者。

いまでこそ、自由貿易の代表みたいにふるまってゐるが、例ゑば、南北戦争。奴隷解放それもあるだらふ。

だけど本音は、自由主義と保護主義の衝突。南部諸州は、綿花なんどの農業が中心のため、英国から、関税なしで自由に機械を買いたかった。

それにくらべて、北部諸州の工業力は、まだまだ未熟。だふあっても保護を必要とした。


 その後、幾星霜がながれ、二回にわたる世界大戦の莫大な軍需で、アメリカは、大英帝国を追い抜いた。

自由貿易の主張は、英国版「比較優位説」から、

米国版「ヘクシャー・オリーン・サムエルソンの定理(比較優位説を数理的に証明したもの)」に書き換えられた。

ゼミナールでの、サムエルソン教授の学生への口癖は、「わたしと貿易しなひか」だったらしひ。


大東亜戦争の焼け跡から、不死鳥のやふに甦った本邦の生命線は、日本工業と自由貿易。米国のいはば幼児退行は、困ります。こりゃ~、阿部政権が、クリントン支持だったのも良くわかる。

これから、トランプにどんな無理難題を押し付けられるのやら。





ど!根性手書き東京ローソク足

OPEN 19390

HIGH  19470

LOW  19350

CLOSE19450

WINDOW-70(ヒゲは、捨象)


さぁ~っものいはぬ虚空の彼方よりあらはれいでよローソクよ!

TOKIOの眞實・眞相を吾に告げよ!

あらはれいでたるローソクは、「小陽線(陽のコマ)」ローソクボディ+60.上髭20.下鬚40.窓-70.

単線観測=「陽のコマ」迷い線。判断難しく見送り。

二本線観測=「窓-70」売り転換線。

複合線観測=「陽の孕み(二本目のローソク)」売り転換線。

        睦月 みずのとみ日 ほんまそうかい記

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ