Office 2003からOffice 2013

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

mssalesさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ9件目 / 全14件次へ »
ブログ

Office 2003からOffice 2013

Office 2003からOffice 2013にアップデートしたとき、LANハードディスクにおいてあるデータファイルを開こうとするとセキュリティー警告が出るようになりました。
OKをクリックすれば問題なく開くことができるのですが、毎回セキュリティー警告がでるのがうっとおしいです。
ネットで調べると、レジストリをいじることでセキュリティー警告を出さないようにすることができることが分かり、さっそくトライしてみました。
5. Trusted Locationsを再度右クリックして新規 キーを選択6.  Locationを追加(すでにある場合にはLocationの後ろに数字を入れる)7.  追加したLocationを右クリック8.  新規  文字列値を選択9.  名前: Path 値:フォルダーまでのパスを入力する。
ネットワークの場合には、\\からスタートする。
これで、セキュリティー警告がでなくなりました。
確定申告を早く完了してしまいたかったですが、いろいろトラブルが重なって…。
<当初のもくろみ> windows XPのままで確定申告を完了させ、そのあとでゆっくりとwindows 7に更新する。
<実際の進行>1. 確定申告のデータはできましたが、住民基本台帳カードを読み込む、ICカードリーダーが壊れてしまいました。
前回は1万円近くしたのが、3000円以下で驚き!  ところが、今のカードリーダーでは当初のカードは読めないらしい。
  しかたがないので、市役所に行って、カードを新しくしてもらいました。
3. これで読み取らせようとしたところ、どうやってもPCがカードを認識してくれません。
  かなり頑張って調べましたが、どうにもうまくいかない。
4. 仕方がないので、カードリーダーを買った電気屋さんにPCを持ち込んで調べてもらいました。
5. 電気屋さんも2時間頑張ってくれましたが、結局、「windows XPのままではうまくいかないので、  インストールしなおしましょう」ということになりました。
  もう夜の8時になってしまったので、私が家で自分でやることになりました。
6. windows7 をインストールするのがまた一苦労。
    XP→7へ切り替える場合は、データの互換性がないので、残したいデータは事前に処理が必要です。
7. 次にやっとwindows7のインストール。
8. 新たに立ち上げたところ、ウィルスバスターを入れないといけません。
  ウィルスバスターのパスワードを入れたところ、間違っているそうです。
9. パスワード再発行の手続きをして、はたと困りました。
 新しいパスワードはe-mailで送ってくれます。
 しかし、windows7にはe-mailのプログラムは付属してなさそうです。
どうするの? 取説をよーく読むと、microsoftからLIVEというソフトを無料でダウンロードできるそうです。
10. これでやっとウィルスバスターが立ち上がりました。
11. さっそくカードを認識してくれるかやってみると・・・認識してくれまいた。
12. やれやれ、これで確定申告のデータを送れるぞ、とやってみましたが、  カードが変更になっているため、今度はe-taxの方で、カード変更の手続きが必要でした。
13. これもいろいろバタバタしながら、何とかクリア!14. ・・・・何とかうまく送信できました。
15. あとはoffice2010をインストールし、これでほぼ今迄通りに使える状態になりました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ