株 原油 FX  

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5565件目 / 全20885件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

株 原油 FX             
カテゴリ:新聞を読んで
カーニーショック
ユーロやポンド急騰、ドル安に。年内のECBの緩和否定。
原油も下げ、流れがおかしくなってきた。
原油が下げ続けると、米国の利上げも???

再送-豪CPIこうみる:基調インフレ率は安定、利下げの可能性残る=CBA

コアのインフレ指標はかなり良かった。インフレ率は依然として低く、利下げの可能性は残る。豪中銀が利下げを来月の理事会で決めるか、もう少し先まで待つかは分からない。
10:46am JST

再送-豪CPIこうみる:金利は年内据え置き、来年上期に利下げも=JPモルガン

これを受け、豪中銀は年内いっぱい政策金利を据え置くと考えられる。ただ、われわれはインフレ率、特にコアインフレ率は極めて低いとの見方を変えておらず、2017年上半期に中銀が追加利下げを行う可能性はあると考える。
10:42am JST

〔表〕主要通貨の対顧客電信相場

[東京 26日 ロイター] - (三菱東京UFJ銀行提供)                   TTS   TTB   備考 米ドル          USD  105.18  103.18      カナダドル        CAD  79.61  76.41      英ポンド         GBP  130.76  122.76      ユーロ          EUR  114.81  111.81      スイス・フラン      CHF  105.57  103.77      デンマーク・クローネ   DKK  15.53  14.93      ノルウェー・クローネ   NOK  12.88  12.28      スウェーデン・クローナ  SEK  12.06  11.26      オーストラリア・ドル   AUD  82.08  78.08      ニュージーランド・ドル  NZD  76.59  72
10:34am JST



中国・香港株式市場・寄り付き=下落

[26日 ロイター] - 中国 始値 前日比 %
上海総合指数<.SSEC 3,129.8382 - 2.1003 - 0.07 > 前営業日終値 3,131.9385
CSI300指数<. 3,365.198 - 2.257 - 0.07 CSI300> 前営業日終値 3,367.455
香港 始値 前日比 % ハンセン指数 23,396.14 - 168.97 - 0.72
10:31am JST



〔マーケットアイ〕外為:ドル105円「視野入り」、戻り待ち・利益確定の売りと綱引き

前日の海外時間には一時104.87円まで上昇し、レジスタンスとされた直近高値104.63円を上抜けた。これによって「次の節目として、いよいよ105円が視野に入った」(国内金融機関)との見方が示されている。
10:19am JST

再送-為替こうみる:原油安に転じれば年内米利上げシナリオ崩壊も=SMBC日興 野地氏

2015年12月に向けた米連邦準備理事会(FRB)の利上げ織り込み/ドル高局面では、ドル高にシンクロする形で原油価格が下落していた。
10:18am JST

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存25年超=1100億円

[東京 26日 ロイター] - 日銀は26日、残存期間25年超を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は1100億円。買入予定日は10月28日。
10:17am JST

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存10年超25年以下=1900億円

[東京 26日 ロイター] - 日銀は26日、残存期間10年超25年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は1900億円。買入予定日は10月28日。
10:17am JST

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存3年超5年以下=4200億円

[東京 26日 ロイター] - 日銀は26日、残存期間3年超5年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は4200億円。買入予定日は10月28日。
10:17am JST

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存1年超3年以下=4000億円

[東京 26日 ロイター] - 日銀は26日、残存期間1年超3年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は4000億円。買入予定日は10月28日。
10:16am JST

〔マーケットアイ〕金利:日銀が国債買い入れを通告、対象は中期・超長期



〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調、利益確定売りが優勢

日経平均は軟調。1万7300円付近で推移している。鉱業、保険、機械などが安い。半面、バンナムHD 、日立建機 など個別で年初来高値を更新する銘柄も多い。市場では「騰落レシオの上昇など短期的な過熱感が意識され、利益確定売りが優勢だ。為替が1ドル104円台を維持していれば下値は売り込みにくいが、為替次第では一段の調整もあり得る」(国内証券)との声が出ている。
10:09am JST

原油先物が下落、供給過剰めぐる懸念再燃=アジア取引

[シンガポール 26日 ロイター] - 26日のアジア市場で原油先物が下落している。米原油在庫の増加や、ロイヤル・ダッチ・シェル がナイジェリアで原油輸出を再開したこと、産油国による増産凍結計画の行方をめぐる不透明感などを背景に供給過剰懸念が再燃している。
10:01am JST

ホットストック:アップル関連が小幅安、減収減益決算への反応限定的

[東京 26日 ロイター] - 米アップル 関連株が小幅安。足元では村田製作所 、日東電工 、TDK などが下落しているが、総じて日経平均並みの下落率にとどまっている。
9:53am JST



UPDATE 4-アップル、7─9月iPhone販売は3四半期連続減 予想は上回る

[25日 ロイター] - 米アップル が25日発表した第4・四半期決算(9月24日まで)によると、スマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の販売台数は4551万台となり、アナリスト予想平均の4480万台を上回ったものの、3四半期連続で減少した。
9:48am JST

再送-第3四半期の豪CPIは前期比+0.7%・前年比+1.3%、予想上回る

[26日 ロイター] - オーストラリア連邦統計局が発表した第3・四半期の消費者物価指数(CPI)は、総合に相当するオールグループが前期比0.7%上昇、前年比1.3%上昇で、いずれも予想を上回った。
9:47am JST

メイ英首相、EU離脱による企業の国外移転を警告 就任前発言=英紙

[26日 ロイター] - 英紙ガーディアンによると、英国のメイ首相は首相就任前の5月に個人の見解として、欧州連合(EU)離脱を決めた場合は企業が国外に移転することになると警告していた。
9:44am JST

〔マーケットアイ〕外為:豪ドル上昇、豪CPIが市場予想を上回る

豪第3・四半期消費者物価指数(CPI)が前年比1.3%増(予想は1.1%増)だったと発表され、豪ドルが上昇した。追加利下げ期待が後退したもよう。
9:41am JST

ベネズエラ、OPEC非加盟国による日量40万─50万バレル減産を提案

[モスクワ 25日 ロイター] - ベネズエラのデルピノ石油鉱業相は25日、原油価格を支援するため、石油輸出国機構(OPEC)非加盟国に日量40万─50万バレルの減産を行うよう提案したことを明らかにした。
9:40am JST

EU、イタリアに構造赤字拡大見通しの説明求める

[ブリュッセル 25日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は25日、イタリアのパドアン経済・財務相に書簡を送り、2017年の構造的財政赤字がEUの要求に反して前年よりも拡大し、財政赤字が5月時点の見通しよりも膨らんでいることについて説明を求めた。
9:33am JST

ホットストック:加藤製作所が続伸、IHI建機を完全子会社化

[東京 26日 ロイター] - 加藤製作所 が続伸し、年初来高値を更新している。同社は25日、IHI から建機子会社のIHI建機(横浜市金沢区)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。製品ラインアップの充実などによる相乗効果を期待する買いが先行した。
9:33am JST

ホットストック:近畿車両が年初来安値、生産遅延で最終赤字拡大の見通し

[東京 26日 ロイター] - 近畿車両 が年初来安値を更新した。25日に2017年3月期の業績予想の下方修正を発表。同時に、未定としていた期末配当を無配(前期末は1株3円)とすると発表したことが嫌気されている。新規案件が集中するなか、生産の遅延や人件費の上昇などが発生。技能者不足で生産ラインの効率化が目標に達せず、損失発生が見込まれるという。今期の最終赤字は従来の15億円から128億円に拡大する見通しとしている。
9:26am JST

ホットストック:あすか薬が続伸、4─9月期業績予想を上方修正

[東京 26日 ロイター] - あすか製薬 が続伸。25日、2016年4─9月期連結業績予想の上方修正を発表した。売上高を240億円(従来予想220億円)、営業利益を13億円(同2億円)に引き上げている。オーソライズド・ジェネリックカンデサルタン類などの伸長が寄与したという。
9:22am JST

〔マーケットアイ〕外為:ドル104円前半で上値重い、株価が安く始まる

ドル/円は104.08円付近で上値は重い。日経平均株価が小安く始まっており、ドル/円はじりじりと下げているが、底堅い地合いは継続しているもよう。「東京市場では、ドル/円の買いが入りやすい。104円を割り込んだとしても、103円後半では押し目買いに支えられるのではないか」(国内金融機関)との声が出ていた。
9:22am JST

キリンHD、コカ・コーラと清涼飲料事業で資本・業務提携協議

[東京 26日 ロイター] - キリンホールディングス は26日、コカ・コーラグループと清涼飲料事業で資本・業務提携する方向で協議を始めたと発表した。日本の飲料業界は収益力向上が課題となっており、物流や原料調達の効率化を進める方向で協議を進める。
9:18am JST

〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、外部環境を嫌気

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比36円22銭安の1万7329円03銭となり、反落して始まった。前日の米国株安や原油相場の下落など外部環境を嫌気し、外需関連を中心に売りが優勢となっている。
9:14am JST

ホットストック:タツタ線が8カ月ぶり高値、自社株買いを材料視

[東京 26日 ロイター] - タツタ電線 が反発。今年2月以来、約8カ月ぶりの高値水準となっている。25日、自己保有株を除く発行済み株式総数の3.14%にあたる200万株、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施すると発表し、材料視されている。取得期間は10月27日から2017年3月24日。
9:12am JST

ホットストック:コマツが売り気配、キャタピラーの通年見通し引き下げを嫌気

[東京 26日 ロイター] - コマツ
9:09am JST

イラク首相ら、OPEC事務局長に現行生産水準の維持を訴え

[ハグダッド 25日 ロイター] - イラクのアバディ首相らは25日、同国を訪問した石油輸出国機構(OPEC)のバルキンド事務局長に対し、イラクの原油生産量を現行水準近辺に維持できる場合に限り、原油価格下支えに向けた減産合意に協力する用意があると伝えた。
9:09am JST

ホットストック:太平洋セメントが買い気配、自社株買いなど材料視

[東京 26日 ロイター] - 太平洋セメント が買い気配で始まった。25日に発表した自社株買いを材料視している。自己保有株を除く発行済株式総数の2.76%にあたる3500万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施する。取得期間は10月26日から2017年1月31日。同時に2017年3月期の通期業績予想の修正も発表。原価低減や負ののれん発生などを背景に、連結純利益予想を従来の380億円から520億円(前期364億円)に引き上げている。
9:08am JST

ホットストック:キリンHDが買い先行、清涼飲料事業でコカ・コーラと提携との報道

[東京 26日 ロイター] - キリンホールディングス(HD) が買い先行。26日付日本経済新聞朝刊は、米コカ・コーラ日本法人の日本コカ・コーラとキリンHDが清涼飲料事業での資本業務提携に向け協議に入ると報じた。早ければ年内にも提携契約を結ぶ見通しとしている。提携によるコスト削減などに期待する買いが入った。
9:03am JST

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は前日終値付近、日銀買い入れ期待が下支え


9月企業向けサービス価格、前年比0.3%上昇=日銀

[東京 26日 ロイター] - 日銀が26日公表した9月の企業向けサービス価格指数は前年比で0.3%上昇した。前月比は0.0%となった。
8:54am JST

〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、ソニー は売り優勢。キヤノン 、パナソニック は買い優勢と、自動車・電機の大型株はまちまち。指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り買いがきっ抗。ファナック は売り優勢となっている。
8:28am JST

EXCLUSIVE-トランプ氏、クリントン候補の対シリア政策は衝突招くと批判

[ドラル(米フロリダ州) 25日 ロイター] - 米大統領選挙の共和党候補ドナルド・トランプ氏は25日に行われたインタビューで、民主党のヒラリー・クリントン候補の対シリア政策はロシア軍との衝突を招き、「第3次世界大戦」を引き起こす恐れがあると非難した。
8:28am JST

UPDATE 1-今日の株式見通し=弱含み、原油・米国株安で楽観ムード一服

(内容を追加し更新します。) [東京 26日 ロイター] -            前営業日終値 年初来高値 年初来安値   日経平均     17365.25 18951.12 14864.01              +130.83 2016年1月4日 2016年6月24日   シカゴ日経平均先物12 17350(円建て) 月限
8:27am JST

〔マーケットアイ〕外為:ドル/円は104円前半で小動き、他通貨動向の波及に関心も

ドル/円は104.10円付近で小動きとなっている。前日の海外時間にポンドやユーロの動きに振らされた側面があるとして、きょうも他通貨の動向が波及するかに関心が寄せられている。
8:26am JST

〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の買い越し観測=市場筋



〔マーケットアイ〕外為:ドル103.70─104.70円の見通し、ドル高地合いは続くか

きょうの予想レンジはドル/円が103.70─104.70円、ユーロ/ドルが1.0840─1.0940ドル、ユーロ/円が112.90─113.90円とみられている。
8:04am JST



今日の株式見通し=弱含み、原油・米国株安で楽観ムード一服

[東京 26日 ロイター] -            前営業日終値 年初来高値 年初来安値   日経平均     17365.25 18951.12 14864.01              +130.83 2016年1月4日 2016年6月24日   シカゴ日経平均先物12 17350(円建て) 月限
7:46am JST

日本企業ADR動向(25日)

[ 26日 ロイター] - <日本企業ADR銘柄> 07:30 26OCT16 NY市場上場の ADR銘柄 円ドルレート(NY市場の仲値): 104.19 10月25日 コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値 3938 LINE 45.4500 4735.4 103.1 4680.0 6758 ソニー 31.8500 3318.5 -30.2 3330.0 6971 京セラ
7:34am JST

北朝鮮の核放棄、成功の見込みない 核能力抑制が関の山=米高官

[ワシントン 25日 ロイター] - ジェームズ・クラッパー米国家情報長官は25日、北朝鮮に核放棄を要求してもおそらく成功の見込みはないとした上で、核能力をある程度抑えることが関の山との考えを示した。
7:10am JST


2件のコメントがあります
  • イメージ
    ソゼ2018さん
    2016/10/26 16:23
    yocさん こんにちは。

    「原油が下げ続けると12月利上げも怪しくなる・・・」 たしかに。
    でも、12月利上げ確定というニュースでも円安たった104円、しかも自動車株は買われませんでした。

    なんだかなぁ・・・っていう見方で相場を見ていますわ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/10/26 17:39
    ソゼさん

    儲かってるのでもうすぐ売ろうかと。

    2割もうかればよし。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ