株 原油 FX

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5823件目 / 全20904件次へ »
ブログ

株 原油 FX

F45c101fe  

株 原油 FX              
 米国は休みで、静かな相場のようだ。
今日も暑くなるけど、豪雨に注意。
原油が上昇に転じて1年たてば物価は上昇に転じるだろう。
その時は日本国債はだら下がりになる、150円もありかも。        

.DJI ダウ平均 2016年 07月 1日 17,949.37 +19.38 +0.11%

.SPX S&P500種 2016年 07月 1日 2,102.95 +4.09 +0.19%

.IXIC NASDAQ総合 2016年 07月 1日 4,862.57 -- --%

.TRXFLDUSP TR指数 - 米国 6:00am JST 186.25 +0.00 +0.00%



.FTSE 英 FTSE100 12:35am JST 6,522.26 -55.57 -0.84%

.GDAXI 独 DAX 12:45am JST 9,709.09 -67.03 -0.69%

.FCHI 仏 CAC40 1:00am JST 4,234.86 -39.10 -0.91%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 1:30am JST 128.01 -0.87 -0.68%




.N225 日経平均 2016年 07月 4日 15,775.80 -- --%

.HSI 香港 ハンセン 2016年 07月 4日 21,059.20 -- --%

.SSEC 中国 上海総合 2016年 07月 4日 2,988.60 -- --%

.AORD オーストラリア ASX 2016年 07月 4日 5,365.20 -- --%

NYMEX原油先物 ポイント 48.99 -0.35
NYMEX金先物 7月限 1336.7 +11.6
NYMEXプラチナ先物 7月限 1054.7 +10
NYMEXガソリン 7月限 1.5135 -0.0174
WTI ・・・ 48.97 +0
LME銅先物 3ヶ月 4911.0 +0
LMEアルミ先物 3ヶ月 1664.5 +0
LMEニッケル 3ヶ月 9970.0 +0
シカゴコーン 3ヶ月 353 +0
シカゴ大豆 3ヶ月 1168.75 +0
シカゴコーヒー 3ヶ月 144.85 +0
CRB商品指数 ポイント 194.2599 +0
米 ドル (USD) 102.540001
ユーロ (EUR) 114.290001
英 ポンド (GBP) 136.179993
スイス フラン (CHF) 105.480003
カナダ ドル (CAD) 79.769997
オーストラリア ドル (AUD) 77.239998
ニュージーランド ドル (NZD) 74.040001
タイ バーツ (THB) 2.924400
シンガポール ドル (SGD) 76.177399
フィリピン ペソ (PHP) 2.190300
香港 ドル (HKD) 13.212300
台湾 ドル (TWD) 3.180400
中国 元 (CNY) 15.374700
南アフリカ ランド (ZAR) 7.025800



〔マーケットアイ〕外為:ドル102.00─103.20円の見通し、豪中銀指標・政策に関心

8:03am JST
きょうの予想レンジはドル/円が102.00─103.20円、ユーロ/ドルが1.1090─1.1190ドル、ユーロ/円が113.70─115.00円とみられている。記事の全文











今日の株式見通し=弱含み、材料乏しく方向感は出にくい

7:57am JST
[東京 5日 ロイター] -
            前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均      15775.8 18951.12 14864.01
            +93.32 2016年1月4日 2016年6月24日
シカゴ日経平均先物9月限 ――

きょうの東京株式市場で日経平均株価は弱含みとなりそうだ。前日の米国株市場が休
場。為替もこう着した状態で手掛かり材料が乏しい。6連騰の後で利益確定売りが先行す
るとみられるものの、下値では買い需要もあり方向感は出にくい。売買高が膨らまない中
、値動きの良い中小型株に資金が集まると予想される。

日経平均の予想レンジは1万5500円─1万5900円。

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示しま
す。

(河口浩一)- - - - - (repeated)





第2四半期のNZ企業信頼感は改善、低インフレなどで利下げの可能性

7:49am JST
[ウェリントン 5日 ロイター] - ニュージーランド経済研究所(NZIER)が5日発表した四半期調査によると、第2・四半期のNZ企業信頼感は改善した。景況全般が良くなると回答した企業はネットベースで19%と、前四半期の2%を上回った。- - - - - (repeated)





再送-〔アングル〕日銀の政策スタンス正念場、「物価の基調」に漂う怪しさ

7:30am JST
[東京 4日 ロイター] - 物価2%目標の達成を目指している日銀の政策スタンスが、正念場を迎えている。4日に公表した企業の消費者物価見通しが一段と低下し、日銀短観から見た需給ギャップの改善も足踏みし、最も注視している「物価の基調」がしっかりしたままで推移できるのか、怪しくなっているためだ。一方で原油価格上昇や消費増税先送りなどの要因もあり、日銀の政策判断は難しさを増している。- - - - - (repeated)





米ツイッター、ナイジェリア武装勢力のアカウントを停止

7:26am JST
[ラゴス 4日 ロイター] - 短文投稿サイトの米ツイッター は4日、ナイジェリアの武装勢力「ニジェール・デルタ・アベンジャーズ」のアカウントを使用停止にしたと発表した。- - - - - (repeated)





カナダドル、対米ドルで10日ぶり高値 投資家のリスク許容度改善

7:20am JST
[トロント 4日 ロイター] - 4日の外国為替市場で、カナダドルが一時、1米ドル=1.2832カナダドルと、6月24日以来の高値を付けた。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けた衝撃が和らぎ、投資家のリスク許容度が改善している。- - - - - (repeated)





5日の国内・海外経済指標と行事予定


●国内経済・指標関係

 閣議とりやめ

1030 10年利付国債の入札発行
1030 30年利付国債(7月債)の発行予定額等
1245 10年利付国債の入札結果
1400 需給ギャップと潜在成長率(日銀)
1430 日商会頭会見
1515 10年利付国債の第II非価格競争入札結果
 
●海外指標など
(日本時間はGMTプラス9時間)
 

5日(火)
01:30 豪:小売売上高(連邦統計局) May
01:30 豪:貿易収支(連邦統計局) May
01:45 中国:サービス部門PMI(財新) Jun
07:50 仏:総合PMI改定値 J- - - - - (repeated)





中国成長率、第1四半期の6.7%達成は容易でない─首相=新華社

6:40am JST
[4日 ロイター] - 中国の李克強首相は、第1・四半期に6.7%の経済成長を達成することや、第2・四半期に安定した成長を維持することは容易ではないとの見解を示した。新華社が報じた。- - - - - (repeated)











バルカン諸国の加盟交渉、英離脱決定と関係なく続ける=EU首脳

5:54am JST
[パリ 4日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳らは4日、英国の離脱決定と関係なく、バルカン諸国の加盟交渉を続ける考えを示した。- - - - - (repeated)









トップニュース

中国成長率、第1四半期の6.7%達成は容易でない=首相 6:59am JST
今日の株式見通し=弱含み、材料乏しく方向感は出にくい 7:57am JST
イケアCEO「使い捨てではダメ」、品質向上への取り組み加速 7:05am JST
伊首相、国内銀問題でECB総裁批判 「90年代に対処怠った」 6:53am JST
英法人税率引き下げ案「仏も対応必要」、大統領選有力候補ジュペ氏 6:49am JST
4件のコメントがあります
  • イメージ
    今のうちにドル貯金ドル貯金!って、そんなに円安になるんですかね?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/7/5 17:01
    ゆんゆんUSBハブさん

    すごいインフレになると思う。

    去年は原油安で物価が下げたが、それの巻き戻し。

    ジワリ円安バイアスが。

    実際は80円になったらドル預金すればいい。


  • イメージ
    にゃん7さん
    2016/7/6 06:09
    1ドル101円、円高進行中ですね(・_・;

    1ドル80円になったら、海外旅行へ行きたいです(笑)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/7/6 06:17
    にゃん7さん

    おはようございます。

    80円になるなら本当ですね。

    ユニクロなど円高で儲かるでしょうね。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ