数学の不思議

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

みやまな鉄砲長さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1383件目 / 全1866件次へ »
ブログ

数学の不思議

こんにちはー鉄砲長です!
投資の話はちょいメンドクサイので(笑)
部屋の掃除をする合間にちょろっと(^^ゞ

私は、大学で『数学と物理と情報』を勉強してたんですが、
小学校から思うといい先生に当たってる気がする、、、
中学1年生の時とか負の計算ってできなかったんです(笑)

みなさん数学は得意ですかー
なんていうとたぶんみんな嫌いな人が多いっす。

でも身近にあることを観察すると
意外と数字があふれてたりするんですよね(^^ゞ
私も実はバリバリ計算するのは苦手なんです。

受験数学は苦手でしたが、
「足し算、引き算、割り算、掛け算で作られる不思議」
が好きだったんだと思うところがあり。

でも、幾何学の根底の考え方が結構好きだったりします。
昔の人って意外とヒマ人で『考えすぎ!』ともおもったこともありますもん。

●幾何学(はてなダイアリー)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F6%B2%BF%B3%D8

「フィボナッチ数列」、「黄金比」、「ユークリッド互除法」、「フラクタル」とか振り返ると面白いなぁーと思ってしまうんですよね。
↑説明もメンドクサイから検索かけて見てね!

最終的には、コンピュータグラフィックスを使って
自然界の植物や生き物の食物連鎖とかをグラフ化してみたりしてました。(^^ゞ
人の目をだまし、不規則に見える連動性を描画とかもいまの技術ではできるようです。

「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」
という本を読んでいたりしますφ( ̄_ ̄;)

「数学者がお金持ちに?」と言うのをみますが、
数学自体が完璧ではないというのを学んでいた私自身が感じるから(笑) 実際「数学」っていろんな観察から物事は生まれたりしてます。


●幾何学にはこんな言葉があるらしい。。。

ユークリッドは今の数学のものになった『原論』と言う本を書いた人なんですが、
それを勉強していたプトレマイオス王より

※紀元前当時を想像、、、

(プトレマイオス王)「この学問難しいよぉー
          もっと簡単に幾何学って学べないの??
          ・゜゜・(×_×)・゜゜・。 」

(ユークリッド)『幾何学に王道なし』

(鉄砲長)   「うーん、限りなくS(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」

なんにでもそうだと思うんですが、
数学って解けた時はすさまじくうれしい。わからなくて嫌いになる!
↑数学の歴史ちょっと興味がわいたりすると思います。

数学への興味や「考えること」って言うのは
数学のみならず、問題解決への糸口やいろんなものを追求する気持ちに繋がるのかな?

火縄銃鉄砲隊は、
そのエレメントをちょこっとだけいただいてます(^^ゞ
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
24件のコメントがあります(21〜24件)
« 1 2 »
  • イメージ
    >JP shizuokaさん

    >確かに数学って一般的に頭イタイ印象があります。

    たぶん式ばかり見せられてくると
    私も「なんだぁ(@_@;)」
    と思うところがあるんです(^^ゞ

    こねくり回したようなのは私も嫌いっす(@_@;)

    数学じゃなくてもわかってうれしかったこと
    「これなんだ!」と思ったことは
    JP shizuokaさんにもあると思いますよ!(^^ゞ

    人って不思議なんですけど、
    情報があふれてくると考えることをやめちゃう。
    答えがあるとみちゃう→それを答えだと思う

    それは往々にしてあるとおおうんです。(~o~)
  • イメージ
    Osirisさん
    2008/8/2 13:02
    みやまな鉄砲隊長さん こんにちは~

    確かに数学って一般的に頭イタイ印象があります。

    でも、答えがどうであれ考えて自分で出す事が大事だと言われましたね。(昔)
    それでも・・・・自分は数学がいまでも嫌いです(笑)

    まあ脳みそを働かせる事が大切なのは確かですね、自分の大脳新皮質が薄いのかな~(苦)
  • イメージ
    >まつぴょんさん

    まだ掃除中なんで(笑)
    巡回もうちょっと待ってね!

    >鉄砲長さん、理系出身なのに日記もムチャクチャうまいんですもん。

    んーでも、国語5段階で2の人ですよ(@_@;)

    大人になってから算数とかに興味がわくのは
    小学校の教科書を
    数学の歴史とひもづけると面白いと思うんです。

    もし私が数学の先生なら、こういうコラム的なのを挟みたいなぁーとか思ってしまうんですけど(^^ゞ
  • イメージ
    まつぴょんさん
    2008/8/2 12:22
    こんにちはー。

    鉄砲長さん、理系出身なのに日記もムチャクチャうまいんですもん。すごいですよねー。

    今日の鉄砲長さんの日記は、とてもいいお話。ムスコに聞かせてやりたい!!
« 1 2 »

ネット証券比較

みんかぶおすすめ