イオン、総合スーパー改装を加速

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

kmonosjpさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ268件目 / 全3712件次へ »
ブログ

イオン、総合スーパー改装を加速

こんにちは。
本日は大手流通グループ「イオングループ」を統括する純粋持株会社のイオン株式会社についてご紹介します。
イオン株式会社は、2015年2月末現在グループ企業を合わせ300を超える企業で構成する大手流通グループです。
営業収益は7兆785億円となり、4年連続で営業収益日本小売業№1になりました。
また、お客様の声を反映し進化し続けるイオンのプライベートブランド「トップバリュー」の売上高は7,799億円となりました。
グループ力を発揮し、成長し続けています。
総合スーパー618店舗を持つイオン株式会社は、2016年以降不振が続く全国画一型の総合スーパーの改装を急いでいる様子です。
年50店ペースと見込まれており、地域の客が求める品揃えに合わせて売り場をつくり替える新しい業態の「イオンスタイル」を柱にしていくそうです。
イオン傘下のイオンリテール株式会社は、全国に344店舗の総合スーパーがあります。売り場は、1階が食品、2階や3階が衣料や住まい関連などといった形が典型となっています。
しかし、衣料のユニクロや家具のニトリなど専門店におされ、2階以上の客足が減り苦戦が続いていました。
このような店を、高級食材を扱ったり、子どもの服を充実させることによって地域の客層をみながら売り場に特性を持たせていくとのことです。
商品の仕入れ権限も、本部が主導する「中央集権型」から、店が決められる幅を広げた「分権型」に移し、コンビニエンスストアやドラッグストアとも差別化を図ります。
このような業態転換は2014年から始めており、すでに全国25店舗あります。売上高は改装前より1割伸びたそうです。
改装の例として、昨年12月に改装オープンした東京都大田区の「イオンスタイル御嶽山(おんたけさん)駅前」では、都心へ洋服の買い物に出やすいことから
衣料品売り場を大幅に減らし、3フロアのうち1、2階を食品売り場にしました。高価格帯のワインやビールを置き、生ハムやチーズも充実させたそうです。
私たちの身近であるイオンがどのように変わっていくのか楽しみです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ