yoc1234さんのブログ
ブログ
株 原油 FX
株 原油 FX
テーマ:株 原油 FX(1593)
さえない一週間だったが、外人が売り、米国株に乗り換えたようだ。
さやえんどうが取れたが、さすがに寒くなって、花はもう咲いていない。
梅がもう咲いている。
昨日の夜は月が真ん丸で大きく見えた。
暴落が始まるのだろうか。
さやえんどうが取れたが、さすがに寒くなって、花はもう咲いていない。
梅がもう咲いている。
昨日の夜は月が真ん丸で大きく見えた。
暴落が始まるのだろうか。
個人は現金化を進めただろう。
東南アジア株式=バンコク、3日ぶり反落 ホーチミンは上伸
イラク第2の都市モスル、要衝ラマディの後に奪還目指す=首相
マツダがアテンザ約77万台リコール、タカタ製エアバッグ部品問題で
2020年には海外比率30─40%狙えるポジションに=新野NEC次期社長
中国主導のインフラ投資銀、来年初めに始動=新華社
インドのモディ首相がパキスタン初訪問へ、シャリフ首相と会談
<自社株買い> ・山陰合同銀行 、発行済株式総数の0.43%に相当する70万株、取得 総額8億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2016年1月4日から1月2 9日。
・日本トランスシティ 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.34%にあ たる22万株、取得総額9680万円を上限とする自社株買いを実施へ。12月28日午 前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)名古屋証券取引所の 自己株式立会外買付取引(N─NET3)で買い付けの委託を行う。買い付け価格は12 月25日終値の440円。
<株式分割> ・日本スキー場開発 は、2016年1月31日現在の株主に対し、2016年 2 月1日付で1対2の株式分割を実施すると発表。
中国・香港株式市場・大引け=中国株は小反発、香港休場
為替にらみ、薄商い下での先物売買を警戒=来週の東京株式市場
[東京 25日 ロイター] - 来週の東京株式市場は為替にらみの展開が想定されている。米国株や原油価格は戻り歩調にあるが、一段の円高が進めば日本株は下値模索になりやすいという。実質新年相場入りに伴い年内の換金売りは一巡するものの、年末接近で商いが細るなか、先物主導で振らされる展開が警戒されそうだ。半面、個人投資家による回転売買が値動きの良い新興株の一角に向かいやすいとみられている。
〔需給情報〕日経225はシティグループが売り越し首位=25日先物手口
遠藤会長が退任、鶴丸社長がCEO就任=ルネサスエレクトロニクス
東京外為市場・15時=ドルは辛うじて120円割れを回避、下値リスク残る
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べドル安/円高の120 円前半。ドルは前日つけた2カ月ぶり安値を下回り120円に迫ったが、午後3時までの 取引では、実需勢の押し目買いなどに支えられ、120円割れは辛うじて免れている。 主要な海外市場がクリスマス休暇で薄商いとなるなか、ドルは早朝の取引で120. 12円付近まで下落。ただ、約2か月ぶり安値圏という値ごろ感から、国内の輸入企業や 個人投資家がドル買い/円売りに動いたことで、ドルは一旦120.35円まで反発した 。
米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は9.26億ドル
〔需給情報〕12月第3週、海外投資家が日本株を1737億円売り越し=現物先物合計
NEC、新野副社長が社長に昇格 来年4月1日付
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、1週間半ぶりに75日線割れ
日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陰線」となった。5日移動平均線(1万8869円65銭=25日)に上値を押さえられたうえ、終値では12月15日以来、約1週間半ぶりに75日移動平均線(1万8786円05銭=同)を下回った。9月29日の安値1万6901円49銭と12月21日の安値1万8651円13銭とを結ぶトレンドライン(1万8744円86銭=同)が下値をサポートしているが、同ラインを下回った場合には下値不安が一段と広がりそうだ。
12月第4週の日経ウィークリーオプションSQは1万8829円36銭=大阪取引所
東京株式市場・大引け=5日続落、円強含みが重荷 売買代金は今年最低
[東京 25日 ロイター] - 日経平均 終値 18769.06 -20.63 寄り付き 18823.91 安値/高値 18744.44─18870.70 TOPIX 終値 1516.19 -7.43 寄り付き 1523.87 安値/高値 1513.44─1525.96 東証出来高(万株) 191288
〔マーケットアイ〕株式:新興株は軟調、個人投資家が手じまい売り
新興株式市場では、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数がともに5日続落。マザーズ指数は前日比0.72%安となり、下落率はTOPIXの0.49%を上回った。「週末で手じまい売りに向かう個人投資家が多かった」(中堅証券)という。ブランジスタ 、シンバイオ製薬 がストップ高。マクドナルド が上昇。ミクシィ は軟調。インフォテリア 、AppBank は大幅安となった。
上海短期金融市場=まちまち、流動性は改善傾向
11月新設住宅着工戸数は前年比+1.7%、3カ月ぶり増加=国交省
[東京 25日 ロイター] - 国土交通省が25日発表した11月の新設住宅着工戸数は、前年比1.7%増の7万9697戸となり、3カ月ぶりに増加した。季節調整済み年率換算は88万6000戸だった。ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比1.0%増だったが、これを上回った。
28日の国内・海外経済指標と行事予定
●国内経済・指標関係 0850 11月鉱工業生産速報 0850 11月商業動態統計 1020 国庫短期証券の発行予定額等(1月7日入札予定分) 1020 国庫短期証券の発行予定額等(1月8日入札予定分) 1030 30年利付国債(1月債)の発行予定額等 1030 10年利付国債(1月債)の発行予定額等
●海外指標など (日本時間はGMTプラス9時間) 12月25日(金) ◇休場 米、英、ブラジル、独、仏、香港、韓国、インド、シンガポール、マレーシア 12月28日(月) 18:00 米財務省2年債入札- - - - - (repeated)
2015年 12月 25日 14:38 JST
ウクライナ議会、2016年予算案を可決 IMF追加融資の条件
日銀版コアコアCPI、11月は前年比+1.2% 3カ月連続で同水準
10月改訂景気動向指数、一致指数は前月比+1.5ポイント=内閣府
[東京 25日 ロイター] - 内閣府が25日発表した10月景気動向指数CI(コンポジット・インデックス)一致指数の改訂値は、速報値(114.3)と比べて下方改訂され113.3となった。前月と比べると1.5ポイント上昇、4カ月ぶりに上昇した。
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は弱含み、商い閑散で「開店休業状態」
日経平均は弱含み。1万8700円台半ばで推移している。午後2時15分時点の東証1部の売買代金は1兆2483億円と商いは閑散。市場では「円相場がじり高基調にあることが重しとなっているが、基本的にはメーンプレーヤーがおらず、開店休業状態」(国内証券)という。
米主導の有志連合、ラマディで「イスラム国」空爆=イラク国営テレビ
上海外為市場=堅調、週間ベースで上昇へ
民営化委、ゆうちょ・かんぽの限度額上げ容認 利便性向上を最重視
[東京 25日 ロイター] - 政府の郵政民営化委員会(委員長=増田寛也元総務相)は25日、ゆうちょ銀行 の貯金限度額を現行の1000万円から1300万円に、かんぽ生命保険 の加入限度額を現行の1300万円から2000万円に引き上げることを妥当とする報告書をまとめた。利用者の利便性向上を最も重視し、引き上げを容認した。増田委員長は会見で、限度額の引き上げが企業価値の向上につながると述べた。- - - - - (repeated)
インド株式市場=クリスマスで休場
〔2016年主要企業の視点〕経営の懸念材料、新興国経済や株・為替などの相場変動
[東京 25日 ロイター] - 主要企業は2016年、中国をはじめとする新興国 経済の動向を引き続き懸念材料とみていることがわかった。ロイターが実施したアンケー トで、2016年の経営におけるリスク要因を聞いたところ、2位は株・為替などの相場 変動、3位は個人消費や設備投資などを含む国内経済動向となった。 三菱ケミカルホールディングス の越智仁社長は「地政学リスクなどによる原 油価格の急激な変動」などを挙げた。また、中国を含む新興国の景気減速のほか「個人消 費の回復の遅れと設備投資の回復の腰折れ」(三菱電機 の柵山正樹社長)とい った国内景気動向を挙げる声も多い。2017年4月の消費再増税の行方を左右するだけ に、2016年の国内経済動向の注目度は高い。 このほか、三井不動産 の菰田正信社長は「金利上昇や建築費の高止まり」 と答えるなど、業界の懸念が色濃く出ている。 米国が12月に7年続いたゼロ金利政策の解除を実施したことで、2016年は米国 の出口戦略の世界経済への影響がリスク要因として意識されていることがわかった。大和 証券グループ本社 - - - - - (repeated)
2015年 12月 25日 13:15 JST
〔2016年主要企業の視点〕剰余金の使い道、上位に国内設備投資やM&A
[東京 25日 ロイター] - 主要企業が2016年の剰余金の使い道として、国 内の設備投資、合併・買収(M&A)を重視していることがわかった。15年は株主還元 が断トツのトップだったが、企業が今後の成長や需給拡大などを意識して資金を使う姿勢 が裏付けられた。 ロイターが実施したアンケートでわかった。 剰余金を国内設備投資に使うと回答したのは、NTT 、味の素 、 旭化成 など計21社。 使い道の2位に挙がったのはM&A。成長のための経営ツールとして、M&Aが日本 企業に定着したのを裏付ける。 トムソン・ロイターによると、2015年の日本企業によるM&Aは、2000年以 降で最高水準となる21兆円超。特に海外M&Aは11兆円超(701件)で金額、件数 ともに過去最高を更新し、成長のための新たな商圏を海外に求める姿が鮮明に表れた。 21日に米業務用冷凍冷蔵庫メーカー、ハスマンの買収で合意したパナソニックは、今回の調査でもM&Aを選択したほか、国内設備投資とその他(研究開発の強化 )と回答。任- - - - - (repeated)
2015年 12月 25日 13:15 JST
〔2016年主要企業の視点〕株価の高値2万2000円、ドル/円大きく振れず
[東京 25日 ロイター] - 主要企業は2016年の金融市場について、日経平均株価 の一 段高を予想している。ロイターが実施したアンケートに回答した企業が予想する高値の平均値は2万209 6円で、足元から17%上昇した水準となる。安値の平均値は1万8467円で、下値は限られるとの見通 しだ。 第一生命保険 やJT は、2万5000円までの上昇を見込んでいると回答した。最 安値は、三井物産 や東京海上ホールディングス など4社が挙げた1万7000円。 ドル/円 は、安値の平均が116.9円、高値が127.4円となった。1ドル120円付 近にある現行の水準から、円高、円安どちらにも大きく振れる予想とはなっていない。 ドル/円、ユーロ/円 、日経平均株価の見通しは以下の通り。 USD- - - - - (repeated)
東南アジア株式=バンコク、3日ぶり反落 ホーチミンは上伸
イラク第2の都市モスル、要衝ラマディの後に奪還目指す=首相
マツダがアテンザ約77万台リコール、タカタ製エアバッグ部品問題で
2020年には海外比率30─40%狙えるポジションに=新野NEC次期社長
中国主導のインフラ投資銀、来年初めに始動=新華社
インドのモディ首相がパキスタン初訪問へ、シャリフ首相と会談
<自社株買い> ・山陰合同銀行 、発行済株式総数の0.43%に相当する70万株、取得 総額8億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2016年1月4日から1月2 9日。
・日本トランスシティ 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.34%にあ たる22万株、取得総額9680万円を上限とする自社株買いを実施へ。12月28日午 前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)名古屋証券取引所の 自己株式立会外買付取引(N─NET3)で買い付けの委託を行う。買い付け価格は12 月25日終値の440円。
<株式分割> ・日本スキー場開発 は、2016年1月31日現在の株主に対し、2016年 2 月1日付で1対2の株式分割を実施すると発表。
中国・香港株式市場・大引け=中国株は小反発、香港休場
為替にらみ、薄商い下での先物売買を警戒=来週の東京株式市場
[東京 25日 ロイター] - 来週の東京株式市場は為替にらみの展開が想定されている。米国株や原油価格は戻り歩調にあるが、一段の円高が進めば日本株は下値模索になりやすいという。実質新年相場入りに伴い年内の換金売りは一巡するものの、年末接近で商いが細るなか、先物主導で振らされる展開が警戒されそうだ。半面、個人投資家による回転売買が値動きの良い新興株の一角に向かいやすいとみられている。
〔需給情報〕日経225はシティグループが売り越し首位=25日先物手口
遠藤会長が退任、鶴丸社長がCEO就任=ルネサスエレクトロニクス
東京外為市場・15時=ドルは辛うじて120円割れを回避、下値リスク残る
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べドル安/円高の120 円前半。ドルは前日つけた2カ月ぶり安値を下回り120円に迫ったが、午後3時までの 取引では、実需勢の押し目買いなどに支えられ、120円割れは辛うじて免れている。 主要な海外市場がクリスマス休暇で薄商いとなるなか、ドルは早朝の取引で120. 12円付近まで下落。ただ、約2か月ぶり安値圏という値ごろ感から、国内の輸入企業や 個人投資家がドル買い/円売りに動いたことで、ドルは一旦120.35円まで反発した 。
米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は9.26億ドル
〔需給情報〕12月第3週、海外投資家が日本株を1737億円売り越し=現物先物合計
NEC、新野副社長が社長に昇格 来年4月1日付
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、1週間半ぶりに75日線割れ
日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陰線」となった。5日移動平均線(1万8869円65銭=25日)に上値を押さえられたうえ、終値では12月15日以来、約1週間半ぶりに75日移動平均線(1万8786円05銭=同)を下回った。9月29日の安値1万6901円49銭と12月21日の安値1万8651円13銭とを結ぶトレンドライン(1万8744円86銭=同)が下値をサポートしているが、同ラインを下回った場合には下値不安が一段と広がりそうだ。
12月第4週の日経ウィークリーオプションSQは1万8829円36銭=大阪取引所
東京株式市場・大引け=5日続落、円強含みが重荷 売買代金は今年最低
[東京 25日 ロイター] - 日経平均 終値 18769.06 -20.63 寄り付き 18823.91 安値/高値 18744.44─18870.70 TOPIX 終値 1516.19 -7.43 寄り付き 1523.87 安値/高値 1513.44─1525.96 東証出来高(万株) 191288
〔マーケットアイ〕株式:新興株は軟調、個人投資家が手じまい売り
新興株式市場では、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数がともに5日続落。マザーズ指数は前日比0.72%安となり、下落率はTOPIXの0.49%を上回った。「週末で手じまい売りに向かう個人投資家が多かった」(中堅証券)という。ブランジスタ 、シンバイオ製薬 がストップ高。マクドナルド が上昇。ミクシィ は軟調。インフォテリア 、AppBank は大幅安となった。
上海短期金融市場=まちまち、流動性は改善傾向
11月新設住宅着工戸数は前年比+1.7%、3カ月ぶり増加=国交省
[東京 25日 ロイター] - 国土交通省が25日発表した11月の新設住宅着工戸数は、前年比1.7%増の7万9697戸となり、3カ月ぶりに増加した。季節調整済み年率換算は88万6000戸だった。ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比1.0%増だったが、これを上回った。
28日の国内・海外経済指標と行事予定
●国内経済・指標関係 0850 11月鉱工業生産速報 0850 11月商業動態統計 1020 国庫短期証券の発行予定額等(1月7日入札予定分) 1020 国庫短期証券の発行予定額等(1月8日入札予定分) 1030 30年利付国債(1月債)の発行予定額等 1030 10年利付国債(1月債)の発行予定額等
●海外指標など (日本時間はGMTプラス9時間) 12月25日(金) ◇休場 米、英、ブラジル、独、仏、香港、韓国、インド、シンガポール、マレーシア 12月28日(月) 18:00 米財務省2年債入札- - - - - (repeated)
2015年 12月 25日 14:38 JST
ウクライナ議会、2016年予算案を可決 IMF追加融資の条件
日銀版コアコアCPI、11月は前年比+1.2% 3カ月連続で同水準
10月改訂景気動向指数、一致指数は前月比+1.5ポイント=内閣府
[東京 25日 ロイター] - 内閣府が25日発表した10月景気動向指数CI(コンポジット・インデックス)一致指数の改訂値は、速報値(114.3)と比べて下方改訂され113.3となった。前月と比べると1.5ポイント上昇、4カ月ぶりに上昇した。
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は弱含み、商い閑散で「開店休業状態」
日経平均は弱含み。1万8700円台半ばで推移している。午後2時15分時点の東証1部の売買代金は1兆2483億円と商いは閑散。市場では「円相場がじり高基調にあることが重しとなっているが、基本的にはメーンプレーヤーがおらず、開店休業状態」(国内証券)という。
米主導の有志連合、ラマディで「イスラム国」空爆=イラク国営テレビ
上海外為市場=堅調、週間ベースで上昇へ
民営化委、ゆうちょ・かんぽの限度額上げ容認 利便性向上を最重視
[東京 25日 ロイター] - 政府の郵政民営化委員会(委員長=増田寛也元総務相)は25日、ゆうちょ銀行 の貯金限度額を現行の1000万円から1300万円に、かんぽ生命保険 の加入限度額を現行の1300万円から2000万円に引き上げることを妥当とする報告書をまとめた。利用者の利便性向上を最も重視し、引き上げを容認した。増田委員長は会見で、限度額の引き上げが企業価値の向上につながると述べた。- - - - - (repeated)
インド株式市場=クリスマスで休場
〔2016年主要企業の視点〕経営の懸念材料、新興国経済や株・為替などの相場変動
[東京 25日 ロイター] - 主要企業は2016年、中国をはじめとする新興国 経済の動向を引き続き懸念材料とみていることがわかった。ロイターが実施したアンケー トで、2016年の経営におけるリスク要因を聞いたところ、2位は株・為替などの相場 変動、3位は個人消費や設備投資などを含む国内経済動向となった。 三菱ケミカルホールディングス の越智仁社長は「地政学リスクなどによる原 油価格の急激な変動」などを挙げた。また、中国を含む新興国の景気減速のほか「個人消 費の回復の遅れと設備投資の回復の腰折れ」(三菱電機 の柵山正樹社長)とい った国内景気動向を挙げる声も多い。2017年4月の消費再増税の行方を左右するだけ に、2016年の国内経済動向の注目度は高い。 このほか、三井不動産 の菰田正信社長は「金利上昇や建築費の高止まり」 と答えるなど、業界の懸念が色濃く出ている。 米国が12月に7年続いたゼロ金利政策の解除を実施したことで、2016年は米国 の出口戦略の世界経済への影響がリスク要因として意識されていることがわかった。大和 証券グループ本社 - - - - - (repeated)
2015年 12月 25日 13:15 JST
〔2016年主要企業の視点〕剰余金の使い道、上位に国内設備投資やM&A
[東京 25日 ロイター] - 主要企業が2016年の剰余金の使い道として、国 内の設備投資、合併・買収(M&A)を重視していることがわかった。15年は株主還元 が断トツのトップだったが、企業が今後の成長や需給拡大などを意識して資金を使う姿勢 が裏付けられた。 ロイターが実施したアンケートでわかった。 剰余金を国内設備投資に使うと回答したのは、NTT 、味の素 、 旭化成 など計21社。 使い道の2位に挙がったのはM&A。成長のための経営ツールとして、M&Aが日本 企業に定着したのを裏付ける。 トムソン・ロイターによると、2015年の日本企業によるM&Aは、2000年以 降で最高水準となる21兆円超。特に海外M&Aは11兆円超(701件)で金額、件数 ともに過去最高を更新し、成長のための新たな商圏を海外に求める姿が鮮明に表れた。 21日に米業務用冷凍冷蔵庫メーカー、ハスマンの買収で合意したパナソニックは、今回の調査でもM&Aを選択したほか、国内設備投資とその他(研究開発の強化 )と回答。任- - - - - (repeated)
2015年 12月 25日 13:15 JST
〔2016年主要企業の視点〕株価の高値2万2000円、ドル/円大きく振れず
[東京 25日 ロイター] - 主要企業は2016年の金融市場について、日経平均株価 の一 段高を予想している。ロイターが実施したアンケートに回答した企業が予想する高値の平均値は2万209 6円で、足元から17%上昇した水準となる。安値の平均値は1万8467円で、下値は限られるとの見通 しだ。 第一生命保険 やJT は、2万5000円までの上昇を見込んでいると回答した。最 安値は、三井物産 や東京海上ホールディングス など4社が挙げた1万7000円。 ドル/円 は、安値の平均が116.9円、高値が127.4円となった。1ドル120円付 近にある現行の水準から、円高、円安どちらにも大きく振れる予想とはなっていない。 ドル/円、ユーロ/円 、日経平均株価の見通しは以下の通り。 USD- - - - - (repeated)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。