キタテハとさざんか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6520件目 / 全20918件次へ »
ブログ

キタテハとさざんか

34638eda5  

キタテハとさざんか    

この時期珍しく、キタテハに出会った。
こんな幸運めったにない。


キタテハ(黄立羽、Polygonia c-aureum)は、チョウ目・タテハチョウ科に分類されるチョウの一種。和名どおり翅の表が黄色のタテハチョウである。





8件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2015/11/8 17:00
    こんこん。

    キタテハ?聞いたことがありません。

    希少種かな。

    蝶に関しては博士ですね。

    白ければシロタテハ。あはは。
  • イメージ
    短期決戦さん
    2015/11/8 17:32

    yocさん、こんばんは

    蝶ですか。

    この時期に蝶なんて飛んでいるのですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/11/8 18:22
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    昔は普通にいましたが、最近はツマグロヒョウモンばかり。

    本当に減ってますね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/11/8 18:26
    短期決戦さん

    こんばんは。

    このところ、うちではものすごく蝶がいっぱいです。

    でも周りに畑がなくなり、家が建ってしまい、

    モンシロチョウなどはぐっと減りました。

    今でも10種はいるみたい。


  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/11/8 18:52
    昨日シジミとモンキチョウが来てました。
    花が咲いてるわけでもないのに何のためなんでしょうかよく分かりません。

    ミカンの木とサンショの木をアゲハ用に植えてありますが、本当はカマキリを育ててみたいなと思ってるんですよ。
    カマキリの卵をどこかから調達してこようかなんてね。

    でもアゲハの幼虫だけ狙わないでねと言っても言葉は通じないだろうし~。(笑)
    昔は毎日、蝶を捕まえてエサとして与えてたんですがねぇ。
    きっとセセリには恨まれてますわ。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/11/8 19:35

    Empty-Gallantryさん


    大高緑地のドックランの前の駐車場のトイレの近くに見ましたよ。


    植え込みをずーっと探せば出てきます。



  • イメージ
    TAROSSAさん
    2015/11/8 23:06

    こんばんは。

     

    うちの近くでもあまりみかけないです。

    肌寒くなってきましたが、まだいるんですね。

    モンシロチョウは先日みかけました。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/11/9 09:04

    TAROSSAさん


    おはようございます。


    モンシロチョウはうちぐらいで、食草がなくなったので。


    めっきり減りました。


    都心の公園は結構いるんですが。


    スズナ、スズシロがあるので、栄の真ん中にいます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ