日銀は肩透かしの公算

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6520件目 / 全20875件次へ »
ブログ

日銀は肩透かしの公算

日銀は肩透かしの公算                
テーマ:株 原油 FX(1492)        
日銀、QQE維持の公算 物価目標達成時期の先送り検討へ
笑っちゃうね。
山崎パンが買われたがこれもびっくり。
同社が28日取引終了後に発表した15年12月期第3四半期累計(1~9月)の連結決算は、売上高が7594億200万円(前年同期比3.8%増)、営業利益は180億5600万円(同37.7%増)と好調に推移した。


南シナ海の領土問題、中国は国際裁判所で解決を=独首相


9月の英住宅ローン承認件数、4カ月ぶりに減少=中銀


ユーロ圏景況感指数、10月は105.9に上昇 予想上回る


低金利の長期化、一部銀行の事業モデルが困難に=ECB専務理事


〔インサイト〕日中、次世代自動車で火花 「電気」vs「水素」激しい開発競争

[東京/デトロイト 29日 ロイター] - アジア自動車市場の二大勢力である日本と中国が、次世代自動車の動力源をめぐり火花を散らしている。日本ではトヨタ自動車 に続いて、ホンダ も燃料電池による水素自動車(FCV)の発売を発表したが、中国は蓄電池による電気自動車(EV)を推進、進出企業や国内メーカーに積極的な投資を促している。両国の競い合いは、欧米メーカーなども参戦する世界標準への覇権争いの大きな波乱要因になっている。   <米テスラを追撃する中国勢>   全速力で電気自動車に向かっている中国。関連技術を持つ様々な企業が投資を拡大しており、中国資本の電気自動車新興企業が次々に誕生している。   電気自動車事業に出資する企業は、中国インターネット検索最大手の百度(バイドゥ) 、電子商取引最大手のアリババ・グループ・ホールディング 、スマートフォンメーカー大手の小米科技(シャオミ) 、インターネットサービス大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス) 、動画配信サービス会社、楽視網(LeTV)など広範囲に及ぶ。   中国政府もこうした民間企業の動きを強く支援し、「アメとムチ」の両-


10月独失業者数は‐5000人、予想以上の減少 失業率は6.4%


UPDATE 1-GSユアサ、パナソニックの鉛蓄電池事業を300億円で取得


9月スペイン小売売上高は前年比+4.3%、10カ月ぶり高水準


ファーストリテ、2500億円の社債発行登録 国際化・IT化加速



中国太平洋建設、ブルガリアにインフラ投資統括会社設立へ


中国主席、ベトナムとシンガポールを来月訪問

[北京 29日 ロイター] - 中国外務省の陸慷報道局長は29日、習近平国家主席が11月5─6日にベトナムを訪問すると発表した。


フランス、改革推進すれば16年は1.6─1.7%成長も=中銀総裁

[パリ 29日 ロイター] - フランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁は29日、労働市場などの改革を推し進めれば、来年は1.6─1.7%、あるいはそれ以上の成長が可能との見方を示した。- - - - - (repeated)

5:55pm JST


29日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

29日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。  <自社株買い>
・アイネス 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.31%にあたる100 万株、取得総額10億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月4日から2 016年1月27日。
・小林製薬 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.9%にあたる120万 株、取得総額80億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は10月30日から2 016年3月24日。
・ITホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.9%にあ たる80万株、取得総額16億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は10月3 0日から2016年1月31日。
・ブルボン 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.03%にあたる25万 株、取得総額4億2000万円を上限とする自社株買いを実施へ。10月30日午前8時 45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。 買い付け価格は10月29日終値の1680円。


英住宅価格、10月は前月比0.6%上昇=ネーションワイド


中国・香港株式市場・大引け=中国小反発、香港は続落 


スペインのEU基準CPI、10月は前年比0.9%低下


シドニー株式市場・大引け=続落


中国、エアバスから130機購入へ 独中首相が合意



〔マーケットアイ〕株式:日経レバETFが売買代金トップから陥落、2カ月超ぶり

日経平均レバレッジ・インデックス連動型ETF が東証1部の売買代金トップから陥落した。8月18日以来2カ月超ぶり。きょう引け値で発生したTOPIXの浮動株比率変更に伴うリバランス取引により、トヨタ の売買代金が2103億円と、同ETFの1534億円を大きく上回った。市場推計ではトヨタに対するリバランス売りは900億円とみられている。


11月末をメドに緊急対策とりまとめ=1億総活躍国民会議で安倍首相

[東京 29日 ロイター] - 安倍晋三首相は29日午後、1億総活躍社会の実現に向けた政策について議論する国民会議の初会合で、11月末をメドに緊急対策をとりまとめると語った。


中国・香港株式市場・大引け=中国小反発、5カ年計画発表待ち

創作和食のNOBU、豪カジノ会社が20%出資

[シドニー 29日 ロイター] - 豪カジノ運営クラウン・リゾーツ は、創作和食レストランやホテルを世界的に展開するNOBUに20%出資したことを明らかにした。


〔焦点〕7─9月ゼロ成長の予想多く、景気回復は年明けの可能性

[東京 29日 ロイター] - 国内の生産活動は、7─9月期に2期連続の前期比マイナスとなり、その間の国内総生産(GDP)はゼロ成長になるとの見通しが民間機関の中で広がっている。回復傾向が見えてきた消費や住宅と、海外減速の影響を受ける輸出系や設備投資関連企業のマイナスが綱引きになっている。先行きも明確な景気回復は2016年初頭以降になるとの予想が多い。

中独首相、シリア危機には政治解決必要との見解で一致

GSユアサ、パナソニックの鉛蓄電池事業を300億円で取得


英政府、EUの承認得られれば鉄鋼業界への環境税還付を開始へ 


BRIEF-今期の単独粗鋼生産2770万トン程度の見通し=JFE副社長


〔需給情報〕日経225はJPモルガンが買い越しトップ=29日先物手口


中国首相、向こう5年間で年間成長率「最低6.5%必要」=米通信社

[上海 29日 ロイター] - 中国の李克強首相はこのほど、共産党員に対し、向こう5年間にわたり少なくとも6.53%の年間経済成長率が必要だと述べた。米通信社ブルームバーグが匿名の関係筋の話として伝えた。


〔需給情報〕10月第3週、海外投資家が日本株を3189億円買い越し=現物先物合計

東京外為市場・15時=ドル120円後半で小動き、日銀会合控え方向感出ず


みずほ銀行リファレンス(15時半)1ドル=120.79円(スポット気配)



〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、75日線が上値圧迫

日経平均の日足は、やや長い下ヒゲを伴う「小陰線」。高寄りしたものの、75日移動平均線(1万9103円17銭=29日)にブロックされる形で伸び悩んだ。1万9000円前後の水準は戻り待ちの売りが多く、強い抵抗帯として機能している。8月28日高値(1万9192円82銭)を抜けるエネルギーがあれば、上値余地は広がりそうだ。一方、下値は5日移動平均線(1万8877円64銭=同)が引き続きサポートしているが、短期的な過熱感も残り、一時的な調整があってもおかしくない。目先は22日と23日に空けたマド下限値(1万8579円14銭)や一目均衡表の抵抗帯下限(1万8567円65銭)などが下値めどとして意識される。


UPDATE 1-アジア通貨動向(29日)=下落、年内の米利上げ観測再燃



ソウル株式市場・大引け=続落、12月米利上げ観測が再燃


〔アングル〕ドル/円圧迫する2つの疑念、日銀緩和と12月米利上げの不透明感

[東京 29日 ロイター] - ドル/円 は上値が重い展開が続いている。28日に発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文はタカ派的と受け止められたが、12月米利上げが現実にあるかどうか経済指標次第との見方が多い。さらに9月鉱工業生産指数の上振れで日銀の追加緩和観測がやや後退。日米の金融政策という2つの重要材料で決め手を欠くまま、レンジ突破のきっかけをつかめずにいる。


東京株式市場・大引け=小幅続伸、日銀会合前で一進一退

[東京 29日 ロイター] - 日経平均 終値      18935.71 +32.69 寄り付き    19046.16 安値/高値   18809.48─19080.89 TOPIX 終値       1547.11 -0.08 寄り付き     1558.09 安値/高値    1537.36─1558.72

.FTSE 英 FTSE100 8:01pm JST 6,378.91 -58.89 -0.91%

.GDAXI 独 DAX 8:00pm JST 10,813.22 -18.74 -0.17%

.FCHI 仏 CAC40 8:00pm JST 4,860.03 -30.55 -0.62%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 7:43pm JST 143.07 -1.63 -1.12%



.N225 日経平均 3:15pm JST 18,935.71 +32.69 +0.17%

.HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 22,819.94 -136.63 -0.60%

.SSEC 中国 上海総合 4:10pm JST 3,388.07 +12.87 +0.38%

.AORD オーストラリア ASX 3:40pm JST 5,310.23 -64.17 -1.19%
NYMEX原油先物 ポイント 45.94 -0.62
NYMEX金先物 11月限 1175.7 -16.4
NYMEXプラチナ先物 1月限 1012.8 -17.2
NYMEXガソリン 10月限 1.3501 -0.0196
米 ドル (USD) 120.830002
ユーロ (EUR) 132.410004
英 ポンド (GBP) 184.460007
スイス フラン (CHF) 121.980003
カナダ ドル (CAD) 91.449997
オーストラリア ドル (AUD) 85.760002
ニュージーランド ドル (NZD) 80.800003
タイ バーツ (THB) 3.390700
シンガポール ドル (SGD) 86.117401
フィリピン ペソ (PHP) 2.568900
香港 ドル (HKD) 15.591700
台湾 ドル (TWD) 3.708800
中国 元 (CNY) 19.005400
南アフリカ ランド (ZAR) 8.763200

4件のコメントがあります
  • イメージ
    リッキー8さん
    2015/10/29 21:29
    パンで75百億の売り上げですか?スゴいですね。
    儲かれば大手コンビニから値下げ交渉かしら?

    製造業は辛いね、商社の営業が来て値下げ交渉かしら(^^;?

    いいなり

    セブンとファミマのお稲荷さん食べて、味はセブン、量はファミマ。

    あれ?量は同じだったかな?体調によって気分が変わる。

    ミートソーススパゲッティはファミマの量の勝ち(^^)v

    関係なかったね~
    失礼しました~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
  • イメージ
    Empty-Gallantryさん
    2015/10/30 01:16
    山パンですか。
    これはちょっとチェックですわ。
    いえ、トレードの話ではなくちょっと個人的にね。(笑)
    仕事で少し関係があったものですから。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/10/30 06:40

    リッキー8さん


    おはようございます。


    伊藤忠の影響は大きいですね。


    ガリバーで、東鳩やぺこちゃんも傘下。


    ほとんどのパン屋さんは提携してる。


    でも今や、商社のようになってて、自社のものもあるが、


    他社に作らせてるものが多い。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2015/10/30 06:42

    Empty-Gallantryさん


    おはようございます。


    関係者でしたか?


    高くてもいいものを作る会社はいいですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ