退職後の世界

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yuhsanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ163件目 / 全396件次へ »
ブログ

退職後の世界


退職後に感じる不安として、1.お金、2.健康、3。孤独と、この欄で書いたことがあります。


実際に退職してしまうと、順位はともかくも、お金、健康、趣味に、関心が変わります。退職後に趣味がないと、退職後の長い人生が孤独になります。 


ところが、退職前の世界では、お金、健康、趣味は、会社ではあまり大声で話のできる話題ではありません。仕事中に、株や遊びの話をしている人は、役員室に呼ばれない人になってしまいます。


とはいっても、会社の意に沿って一生懸命に仕事をやっていれば、退職後の豊かな生活が期待できる……、と考える人はいないでしょう。このように、現役時代と退職後とは全く違った世界なのです。


会社では、目立たないように、退職後に必要な、お金、健康、趣味を心がけておくことが必要なのです。


収入がなくなると、お金の大切さが身にしみます。お金がないと、孫も寄ってはくれません。健康は、当面不安がないと思われますが、現役時代から高いと思っていた健康保険料が、退職後も年金などから、様々な形の負担金となって差し引かれます。


株式投資を趣味としてやるのなら、退職後に感じる不安のうち、金と孤独が解消され、一石二鳥なのですが……。


問題は「どこまでが趣味なのか、金儲けか」です。退職金をすっかり株に投じて、気がついたら老後の蓄えがなくなってしまった、というような話が伝わってきます。株式投資は、趣味なのか、生活なのか、はっきりしないまま入り込むと、その反動は取り返しのつかないものになってしまいます。


株式投資は、豊かな退職後の生活を維持するためにも、現役時代から始めておかなければ、退職後に間に合いません。その際、いかに「人知れずにやるか」が大切です。


そして退職後の投資は、「遊び」としてやる程度で、利殖のためにしてはいけないと思っています。株式投資は、45歳までに「蓄え」、65歳までに「増やし」、退職後は、増やしたお金で「遊ぶ」ことが、生涯投資の基本です。


株式投資はいくら一生懸命にがんばっても、投資環境が悪いと、利殖には繋がりません。特に今のような相場の天井期には、大金を掛けて資産を増やそうとしても、なかなか思うようにはいきません。


今は、小額の資金で、「遊ぶ」投資に徹して、次の相場に備えるのが正解ではないかと思っています。




2件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2015/9/20 09:46

    おはようございます

    > 今は、小額の資金で、「遊ぶ」投資に徹して、次の相場に備えるのが正解ではないかと思っています。


    そうなんですか・・・

    では、私は「今の相場に負けないように修行を重ねて次の相場で大儲け」

    ができるよう、研鑽を重ねます(*^^)v


    しかし、ほんともっと10年くらい前からやってたかったです

    そしたら、アベノミクスで資産が倍に~~~←とらたぬ(笑)

  • イメージ
    yuhsanさん
    2015/9/20 10:01

    おちゃちゃさん

    おはようございます


    またまた、温かいご支援ありがとうございます。

    歳をとると、だんだん寂しさが増してきます。

    そんな時、頼りになるのが「お金」です。

    おちゃちゃさんのような方が、今の難しい相場に挑戦されるのは、とてもうらやまししと思います。

    波乱期こそ、財をなす絶好の機会なのかもしれません。

    おちゃちゃさんのご成功を影ながら祈っています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ