ノートpcバッテリよく起こる状況

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

gooshopping2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全18件次へ »
ブログ

ノートpcバッテリよく起こる状況

ノートpcバッテリよく起こる状況

<状況1>
その古いノートパソコンをどう保管していたんでしょうか。たぶんLenovo thinkpad T450s バッテリーは満充電にしてあって、その状態でPCにバッテリーを挿したまま放置してたのでしょうね?
<答え1>
バッテリーの過放電ロックがかかってると思われます。ノートパソコンにバッテリーを繋げたままACアダプタを外してると電源を切っていても、ゆるやかにバッテリーを消費していきます。休止状態でも同様です。リチウムイオン電池はある電圧以下になると化学反応を起こしキケンなことになるために、電圧制御ICが内蔵されております。最低電圧に達した場合は、電流は完全に遮断した後ICも当然シャットダウンされますので、電圧監視ICも働かずに充電も受け付けなくなります。

まずノートパソコンからAsus N550JA バッテリーを外してください。次に、そのまましばらく於いたのちに、バッテリを装着してACアダプタ接続して、電源を入れずにしばらく待ってみてください(バッテリーをはずしてしばらく待つこととバッテリーを再装着してACアダプタを接続してもすぐに電源を入れないことが重要です)。これで充電できるかもしれません。
これはどういう意味の儀式かというと、要はシャットダウンしている電圧監視ICをたたき起こそうとしてることと同義です(電圧監視ICが正常に動き始めれば充電ができるようになります)。
もし1回でできなくても諦めないで、同じくしばらく於く時間を変えてリトライしてみてください。
しかしながら、何度やってもできない場合は、同時に容量漏れも起こしている可能性があります。その場合は<答え2>以下の通りです。

<状況2>
その古いノートパソコンをどう保管していたのでしょうか。たぶんEliteBook Folio 940 PCバッテリーは満充電にしてあってその状態でPCとバッテリーを外して別々に放置してたのでしょうか?
<答え2>
これは容量漏れで完全に容量を無くしたと思われます。すでに充放電を何度もしていた場合2年以上使っていた場合などはこちらが怪しいです。この場合は残念ながら復活不可能です。
<事後対策2>
あきらめて同じものか等価品買ってください。バッテリー修理サービスというのもありますよ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ