2015年3月17日(記録のみ)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1598件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2015年3月17日(記録のみ)

日経平均 ; 19437.00 (+190.94)
TOPIX ; 1570.50 (+12.29)
JASDAQ指数; 2457.76 (-2.22)
マザーズ ;858.16 (-4.66、2日続落)

本日も記録のみ。2000年4月以来、15年ぶりの高値という事ですが、当時の20,330円がもう見えてきているというのはすごいですね・・・。今年日経平均が20,000円を超える場面はあるのでしょうか。

------------------------------

日経平均190円高と大幅反発、1万9400円台回復で15年ぶり高値水準に=17日後場
3月17日(火)15時29分配信 モーニングスター

 17日後場の日経平均株価は前日比190円94銭高の1万9437円00銭と大幅反発。終値での1万9400円台は2000年4月14日(2万330円89銭)以来ほぼ15年ぶりの高値水準となる。

 後場寄り付きは、前場の好地合いを引き継ぐ形で買いが先行した。株価指数先物にまとまった買い物が入ったのをきっかけに、上げ幅を拡大。午後1時52分に、この日の高値となる1万9479円89銭(前日比233円83銭高)を付ける場面があった。その後はやや伸び悩んだが、高値圏は維持した。引け後の黒田日銀総裁の会見や、現地18日まで開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)を控え、結果を見極めたいとの空気もあったが、先高観は根強く安定した動きとなった。

 日銀は17日、金融政策決定会合で賛成多数で金融政策の現状維持を決定(午後零時4分発表)。消費者物価の前年比は、「エネルギー価格下落の影響から、当面0%程度で推移するとみられる」とし、先行きの追加緩和期待が下支え要因として意識された面もある。なお、ドル建ての日経平均株価は00年8月29日以来の160ドル台乗せとなった。

 東証1部の出来高は19億4249万株、売買代金は2兆4539億円。騰落銘柄数は値上がり1024銘柄、値下がり679銘柄、変わらず165銘柄。

 市場からは「日経平均先物は理論価格以上に買われており、先高観の表れと言え、前週末13日のメジャーSQ(特別清算指数)値1万9225円がサポートラインとなっている。ただし、過熱感も否定できず、いずれ調整を挟むとみている」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、TDK <6762> 、日立 <6501> 、ソニー <6758> などの電機株が上昇。大和証G <8601> 、野村 <8604> などの証券商品先物株も堅調。同セクターでは、15年3月期末に特別配当40円付与の丸三証 <8613> がストップ高配分となり、岩井コスモ <8707> 、水戸証 <8622> 、光世証 <8617> なども値を飛ばした。エーザイ <4523> 、中外薬 <4519> などの医薬品株や、花王 <4452> 、カネカ <4118> などの化学株も買われた。JR東海 <9022> 、JR東日本 <9020> などの陸運株も高い。

 個別では、マイナンバー(共通番号)制度関連のデジアーツ <2326> や、SMBC日興証券が目標株価を引き上げたアリアケ <2815> が上昇。東京個別 <4745> 、テーオーシー <8841> 、市光工 <7244> などの上げも目立った。

 半面、王子HD <3861> 、北越紀州 <3865> などのパルプ株が軟調。JFE <5411> 、日立金属 <5486> などの鉄鋼株も売られた。みずほ <8411> 、三井住友 <8316> などの銀行株もさえない。個別では、中国子会社の不適切な取引に伴い第3四半期(14年4-12月)の連結決算で最終赤字440億円弱を計上し、債務超過の江守GHD <9963> がストップ安配分。同社のメーンバンクである福井銀行 <8362> も売られ、2月度の連結売上高は前年同月比12.2%増も伸び率鈍化のファンコミ <2461> が下落。ディップ <2379> 、gumi <3903> 、KLab <3656> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、30業種が上昇した。

------------------------------
 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ