建国記念の日 +660年

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1330件目 / 全2273件次へ »
ブログ

建国記念の日 +660年

復活まで20年ぐらいかかったのか。

沿革
紀元節は、『日本書紀』が伝える初代天皇である神武天皇即位の日
1872年(明治5年)制定された
1948年(昭和23年)廃止された。

紀元節復活に向けた動きは、
1951年(昭和26年)頃から見られ、
1957年(昭和32年)2月13日には、自由民主党の衆議院議員らによる議員立法として「建国記念日」制定に関する法案が提出された。
しかし、当時野党第1党の日本社会党が保守政党の反動的行為であるとして反対した為[3]、衆議院では可決されたものの、参議院では審議未了廃案となった。
その後、「建国記念日」の設置を定める法案は、9回の提出と廃案を繰り返すも、成立には至らなかった。
1963年(昭和38年)6月20日には、衆議院内閣委員会において、委員長永山忠則が法案の強行採決を行ったが、これに抵抗した社会党議員らに体当たりされ、入院するという一幕もあった[4][5]。結局、名称に「の」を挿入した「建国記念の日」として“建国されたという事象そのものを記念する日”であるとも解釈できるようにし、具体的な日付の決定に当たっては各界の有識者から組織される審議会に諮問するなどの修正を行い、社会党も妥協。

1966年(昭和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める祝日法改正案は成立した。
同改正法では、「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。」と定め、同附則3項は「内閣総理大臣は、改正後の第2条に規定する建国記念の日となる日を定める政令の制定の立案をしようとするときは、建国記念日審議会に諮問し、その答申を尊重してしなければならない。」と定めた。当の「建国記念日審議会」は、学識経験者等からなり、総理府に設置された。約半年の審議を経て、委員9人中7人の賛成により、「建国記念の日」の日付を「2月11日」とする答申が
1966年(昭和41年)12月9日に提出された。同日、佐藤内閣は「建国記念の日は、二月十一日とする。」とした「建国記念の日となる日を定める政令」(昭和41年政令第376号)を定めて公布し、即日施行した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%97%A5

1件のコメントがあります
  • イメージ
    祐子さん
    2015/2/11 13:11

    こんにちは お邪魔します


    そうだったんだ!  建国の日は誰もが知ってるけど そう言う日って事はほとんどの人は知らないでしょうね^^;

    私の周りの人に聞いてみたら やっぱり誰も知らなかったです


    日本国民として 知っておくべきですよね

    マスコミも学校も、国民一人ひとりが もっと日本を大事にして欲しいです

    愛国心を持つのが まるで右翼のように。。。なんか間違えてますよね


    ちょっと仕事が入ったので 中途半端な書き込みですが 失礼します


    大事なことを教えてもらって 有難うございました m(__)m


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ