ブリヂストンが天然ゴムを使わないタイヤを開発へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2733件目 / 全6457件次へ »
ブログ

ブリヂストンが天然ゴムを使わないタイヤを開発へ

タイヤで世界最大手のブリヂストンは、天然ゴムを使わないタイヤの開発に乗り出すようです。

将来、東南アジアで「ゴムの木」が不足する可能性があるためで、北米の乾燥地帯に生える「グアユール」という植物を使う研究を進め、2020年代の実用化をめざすそうです。

ほとんどのタイヤは、石油からつくる合成ゴムに、転がりを良くするため天然ゴムを混ぜてつくるそうです。

天然ゴムは、ほとんどが東南アジアで栽培されるゴムの木の樹液からつくりますが、自動車が新興国に広がると足りなくなる心配があったようです。


ブリヂストンがグアユールに着目したのは、粉砕して取り出す汁が、ゴムの木の樹液の性質とほぼ同じためだそうです。

約3年で成長し、「品種改良の余地も大きい」(広報)のも利点ですが、不純物を取り除くコストを抑えるのが課題とのことです。

 

 

5108:4,310円

2件のコメントがあります
  • イメージ

    こんにちは。


    タイヤってまだ天然ゴムを使っていたとは知りませんでした。

    古タイヤは産廃処理するとき、産廃は廃プラスチックで処理しますから、

    この技術が成功したら、ブリジストンもっと儲かって、株価も上昇するで

    しょうね。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2014/12/8 02:15

    ピーマンショック!さん こんばんは。

     

    合成ゴムに天然ゴムが混ぜられていたんですね。

     

    耐久性や乗り心地、コストなどの課題があるんでしょうね。

    ぜひ実用化させてもらいたいですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ