銘柄に惚れちゃぁだめね

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

hogetarouさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ151件目 / 全166件次へ »
ブログ

銘柄に惚れちゃぁだめね

 多少惚れてた結果今回の決算で痛い目にあったものだ。分かっているのについやってしまう。

他にも、全体がよろしくないのにいや、この株は大丈夫だと思って持ってると結局やっぱり駄目でしたというのもよくある。

 やはり、買い目線でも売り目線でもたいてい自分のとっているポジのほうを良かれと考えたくなり、逆を排除しがちだがやっぱり駄目ね。両方の目線で常に見てないと。とはいっても、それができれば苦労はしないが・・・。


 クルーズ

・ISはやっぱりモバゲー 

コミケで宣伝するといってもはなからコミケいってデナブースまともにのぞく奴なんて少数だしそれにタイトル数も20以上あるわけだから宣伝としてはほとんど期待できず。

事前登録開始から1-2カ月後に正式配信するゲームが多いがそうなると9月。

で、決算の取って置きに乗せてあった二つはこれで終わりなわけだけど9月に配信開始予定そうなのがとっておきに乗っている。そう、とっておきだ。

 そう考えると、2Qは残り1ヵ月半だかこの間に仮にリリースされるとしてもクルーズがこのとっておきと思っているもの以上のものはないという風に考えてる。多くの人が微妙と思っているこの二つをとっておきと。つまり、期待できるものは何もないと。

 そうなると、焦点はゲームの開発費と運営費を補える利益が出ているかである。

1Qの説明では賄えていなかったとある。あの順位でである。

 ソフトウェアであるから償却は3年かけてやると思われるがまだリリースしてから1年もたってない。

 となると、2Qでは売り上げが落ちているからさらに償却費は補えないだろうし、Breakin' Groundsはもう順位をみるに、バルーンコースだろうから当然補えるわけがないと思われる。

 ISに関してもリリースが9月中旬以降だとするとほとんど売り上げなんてないだろうから費用だけがのしかかってくると思われる

 そう考えると、洋服でいくら補えるかだか正直なところここを期待で買ってる人は洋服なんてどうでもいいと思う。あくまで、期待を持てるゲームがあるかないかである。

 なので、現状の私の判断としてはこのままではゲームには何ら期待が持てないと思っている。すなおに、ACRとモンエグをもっとテコ入れすればいいのになぜかそんなに力を入れない。軽くレビューを見ててもしょっちゅう止まったり落ちたりするバグがあったりと基本的なところがかなり雑なままである。そりゃぁ、売れるわけがない。止まらず落ちず普通に遊べるという基本をおろそかにしてるんだから。

 1Qをみるまでは私も何年かければ7000だ15000だといくかもと思っていたが(とはいっても年末には高値更新してるだろうと結構期待してたが)、現状だとそっちに行くよりも2000,1000に行くほうがよっぽど期待値が高く思えてしまう。

 予想としては2Qは1Qを超えるダメ決算だと思う。ただし、洋服の売り上げは好調なのでそこでむしろ増しに見える可能性は少なからずあるだろうが、その場合は、ゲームじゃなくて洋服に期待している人がどれだけいるかだと思う。

 とりあえず、落ちるなら落ちるで高値から68%落ちの2361までさっさと落ちて反発すりゃぁいいと思うのにあの決算なのに24カ月で中途半端にとどまる。

 しかし、これだけ長く書いていて、2Qが1Qを大きく超える利益があった場合ははずかいったらありゃしない…。その場合はまた計算とか決算の見た方とかが今のだめではだめということだからよりよい方法を見つけなければ・・。


Jトラは通期の説明みるまでもう買わない。自信を持って持てる自信がもうなくなったです。ただし、下がりすぎた場合は・・・600-800あたりだろうか。その場合は自社株買いもあり得るので一行である。今月末の入札を落とせた場合どうなるか全く分からなくなった。失敗した場合はもう下へ一直線だろう。仮に、入札できた場合上に行くのかというと今はもう自信がない。


クルーズにしろJトラにしろ惚れずにチャンと冷静に分析していれば売り方としたかなりおいしくいただけていただけにかなり残念である。たらればを言ってはいけないというがいいたくはなってしまう。しかし、いつまでもうだうだしててもしょうがないので、これを糧に進んでいきたい。


しかし、決算はほんと同業多種が前もって複数発表がある場合は決算持ち越しの勝率は買いにしろ売りにしろ格段に上がるものだと今回で思った。

自分の見ていたのだと

インフォコム 同業多種が悪かったが案の定悪かった

日本電波 同業多種が悪かったが案の定悪かった

クルーズ 主力のブラウザーのデナが大幅減益であったが案の定クルーズも被害甚大であった

Jトラ 全国保障だけは絶好調の決算であったが、他の同業多種はやはり悪かった

ハザマ 建設業が好調なだけにやはり好調であった

その他だと、人材系も今回は軒並み決算は好調であった


フルキャスト・豆蔵は好調。やっぱり、凄く気になるとしていた、豆蔵が強いのはうれしい。今でも期待してる。

山一も昨日ふいた。今後も気になる。

PCデポは判断が難しい。出来高少ないから落ちると思いきや妙に強い。

ストライダーズとテックファームがやたらと強いが、やっぱり私は金銭でいく。とはいってもやっぱり、テックを選ばなかったのは現状の勢いをみるとかなり悔しいが・・。

やはり、時価総額が小さいのはでかかったか…。でも、落ちる速度もすさマジそうだ。

FPGは定率法のけっかどっちに行くかわからない爆弾抱えた状態なのでちょっと怖くなってきたのでいいかなぁ・・と。

じげんは決算前が好調であっただけに決算がそれについていけず残念であった。M&Aに期待して持ちたいところではあるが、チャートは崩れてしまっているし、決算前に妙に上がってせいで変なしこりができていると思うので難しいところ。

4819デジガレもそれなりに決算で気になるところだが、大量のしこりを解消していけるのかはちょっと疑問。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ