麻生氏、NISA拡充検討 非課税枠240万円軸に

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

arama-さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ88件目 / 全2962件次へ »
ブログ

麻生氏、NISA拡充検討 非課税枠240万円軸に

 

 麻生太郎財務相兼金融担当相は1日の閣議後の記者会見で、今年から始まった少額投資非課税制度(NISA)を拡充し、非課税枠を現在の年100万円から240万円に広げる案を軸に検討する考えを表明した。

 個人の株式投資を促して、経済を活性化するのが狙い。麻生氏は非課税枠を240万円にすると毎月20万円ずつ投資できると説明し「毎月金額を決めて(株式投資を)やっている人が多い。次に考えるなら240万円がより現場に合った感覚かと思う」と述べた。

 20歳以上としている利用対象年齢の引き下げに関しては「今は考えていない」と語った。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    正坊さん
    2014/7/1 14:32
    こんにちは

    >20歳以上としている利用対象年齢の引き下げに関しては「今は考えていな
    >い」と語った。

    読売朝刊だと、「政府は、NISAの対象年齢を18歳以上に引き下げる方向で検討に入った」だそうです。もっとも麻生クンの発言ではありませんが。

    お金持ちだったら相続税対策にいいのかもしれませんね。


  • イメージ

    今晩は


    NISA利用したどれだけの人がメリット得ること出来るのでしょうかね、

    口座だけ持っても現実に新規買いして、利確できる保証はないし、

    損しても他の利食えた銘柄と相殺も出来ない、買って売っても再投資できない、

    そのような制度設計のまま、例え毎月20万円投資できたとしても、一単位

    100株として時価2000円までの銘柄しか利用できないんじゃ、

    とっても毎月投資は出来ないでしょうね、お金持ちにとって節税となっても、

    それは損出さないで済んだ場合だけ、

    ということで、枠拡げる云々より、実際に活用した方たちが、どれだけ

    メリット感じ、儲けられたかを検証して、どこをどう改善すべきか、

    検証するのが一番かと思います。

    何でしたら、みんかぶでも、NISA利用会員の損益リストを調査して、

    今後に生かす提案できたら、良いかもしれませんね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ