株高・金利上昇でもドル円は動かず無風状態に…

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ980件目 / 全1308件次へ »
ブログ

株高・金利上昇でもドル円は動かず無風状態に…

2437f57ee  

遅くなりました(´・ω・`) それにしてもドル・円は予想に反して弱目というかとにかく動きませんね。先週末の雇用統計の結果や、NYダウなどをはじめとした主要国の株価を見る限り、ジワリジワリと上を試していくように思われたのですが・・・。

しかも、先週までは米長期金利(10年債利回り)に非常に敏感に反応していましたが、今週に入ってからというもの下げの動きには多少の反応はあるものの、上昇に対してはてんで動かないという不可解な状態に・・・

米長期金利は上昇傾向なんですけどね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー とにかく上値が重くなってしまっていて、身動きが取れない状況です。それを反映してか、通貨オプション市場では1ヶ月物のドル・円の予想変動率(インプライドボラティリティ)が過去最低の5.25~5.55%まで低下したという話もありました。

まぁ市場としても、昨日お話した年初来高値に迫る豪ドル・円や、あるいはユーロ安が続いているユーロ・ドルといった通貨ペアに関心が集中しているようで、そのこともあってかドル・円は主体的な動きに欠けているのかもしれません。

逆に、豪ドル・円やユーロ・ドルの動きに変調があれば、またドル・円にも興味が戻ってくる可能性はありますが、今のところはこの凪相場が続きそうです。


ここからは昨日今日のドル・円相場について振り返っていきましょう。昨日の海外市場は、1ドル=102.20~102.40円台での値動きとなりました。欧州市場では、序盤は東京市場の流れから下値圏でのスタート。その後はジワリと上昇する場面があったものの、結局は小動きが続いた。

NY市場も序盤は下値圏でのスタートとなったものの、意外なことに(米)4月卸売在庫の好結果に反応して上値を伸ばしました。ただ、米長期金利に対する反応は限定的となっており、伸び悩んでいます。

今日の東京市場も1ドル=102.20~102.30円の小動きで相変わらずですもんね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー まぁある意味でわかりやすいといえばわかりやすいのかもしれませんが・・・。

そして、今後のドル・円相場については、いつものようにまず今日の経済指標から見ていきましょう↓


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ