ヤフー チャンスは残り1ヶ月

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1085件目 / 全1406件次へ »
ブログ

ヤフー チャンスは残り1ヶ月

今週は持株が302,701円値騰がりしました。

4/24、角川書店100株を3,250円で売却しました。残り200株。
4/25、ビックカメラ100株を754円で売却しました。残り100株。
4/25、ヤフーを493円で200株買増しました。持高1000株。

ヤフー 楽天 10年比較 ↓ クリックで拡大

井上社長が引退し、宮坂社長に代わってから、明らかにトレンドが変わりました。
振り返れば、ソフトバンクボーダフォン買収にヤフーが有り金全てを資金協力してから、ずっと株価は下落トレンドでした。
加えて、ボーダフォン買収と同時期にSBIが離脱したことも痛かったです。
楽天との乖離は、まず楽天証券、続いて楽天のM&A攻勢に対して、ソフトバンクに資金を吸い取られたヤフーは防戦一方でした。
6年あまり楽天の攻勢に防戦一方でしたが、宮坂社長に代わって爆速で反撃開始です。

投資回収状況2014.4.25 ↓ クリックで拡大

ヤフーは投資額を保有時価が下回る、私の負け銘柄です。
社長交代の時に買増しておけば良かったですが、その時期はソフトバンクに資金を注ぎ込んでいたので、ヤフーに振り向ける資金がありませんでした。
ヤフーは社長交代後の絶好の押し目ですが、ソフトバンクグループにばかり投資するのも危険なので、慎重に買い集めます。

投資方針
6月のY! mobileサービス・インに向けて、ブックオフTwitterを囲んだので、来月のプラン発表が楽しみです。
それまでに、2000株を目途に買い集めます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ