場所を覚えるということ
1

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/11/03 - rikakusenninさんの株式ブログ。タイトル:「場所を覚えるということ」 本文:里山を歩いたり、村や街を歩くのは面白い数ある趣味の中でも 「ほっつき歩き」

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

場所を覚えるということ

rikakusenninさん
rikakusenninさん

里山を歩いたり、村や街を歩くのは面白い

数ある趣味の中でも 「ほっつき歩き」 は週に数回は欠かさずしてます
どこに何があってどんな花が咲いてたかなど・・・・・

特に大事と思う場所はgoogleEarthに黄色の画鋲(目印ピン)を使って記録します

この画鋲が福井県の福井平野の東の山と西の山にいっぱい^^

この仕組みを利用するようになって数年経った
山菜採りや山歩きには超スグレモノです

黄色の画鋲をクリックすればそこの上空から見た写真が立体的に^^
すごい仕組みが完全無料で使えてます

先日、テレビ番組で、老化でボケる人とボケない人の違いは脳の使い方によるところが大きく、特に場所情報を記憶する力が脳の海馬という部分で・・・・・などと解説してました

早い話が、散歩や山歩きや旅行が脳の活性にとても良いということでした

昨日はヤフオクで落札したデジカメが届いたのでカメラケースになる汎用バッグを買うために100円ショップとホームセンター売り場を物色しました

100円ショップではペットボトルをいれる袋を買いました
ホームセンターではスマホや工具などを腰ベルトにつけるケースを買いました
両方ともデジカメを持ち歩くという目的に合ったケースが見つかり、上機嫌です^^

そのあと近くの児童館の大きい公園でためし撮りしながらの散歩

カメラはオリンパスの XZ-2 というやや大きめのデジカメ
レンズの外側のリングが秀逸な出来で、レバーロックをOFFでは割り当てた機能がカチカチと切り替えられるし、
 レバーロックをONではマニュアル・フォーカスリングとなってピントがニュル~と合わせられます

こんな機能を持つデジカメは他には無い

写真はこれで写したドウダンツツジの紅葉の中の冬芽です

今日からはこれを持って山歩き、野歩き^^

場所を知る歓びが続きます^^





2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
dendenmusiさん こんばんは

はい、自分でも買い物上手だと自覚してます^^;
収入が少ないのでお金は大事に使わねば・・・・^^;

今日、さっそく山登りで使いました
ちょっと慣れましたが超多機能でまだまだ使い込みが要ります

紅葉前線が南下中です
そちらは平地でも見ごろでしょうね^^

こんばんは

 

せんにんさまはホントお買い物上手ですね

私が妻だったら

多すぎるパソコンに”ブ~!”と言いそうですが

奥様も出来た方だ^^

 

デジカメいい感じですね

山歩きの醍醐味を是非一杯撮ってください^^

rikakusenninさんのブログ一覧