自分なりに考える今後のストーリー

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1082件目 / 全1771件次へ »
ブログ

自分なりに考える今後のストーリー

個人投資家についていえば、12月に持ち株を売って年明けに買いもどす動きがあるかなと思ってます。

一つは証券税制の改定。含み益のある人は税金10%の12月中に株を売って、年明けに買い直すだろうと推測。
二つめがNISAです。高配当銘柄を持っている人は12月に売り、年明けにNISA口座で買いもどすんではなかろうか。さらに年明けには、今まで投資をやっていなかった人もNISA口座での株や投資信託の買いで市場に参入してくると思います。

したがって、日本株は12月に下がり年明けに上がると推測。この動きに先んじるには12月初旬までにいったん手放して、12月後半の安いところで買いもどし。年明け高くなったら売るってのがよさそうというのが、アタシの素人なりのストーリー。

しかしこれにはいくつか難点があります。まず、日本株の売買の多くは海外投資家で、個人投資家は半分もないそうなので、海外投資家の意向の方が影響が大きいということ。彼らはNISAには関係ないし。
二つめはなんといっても同じことを考える人はいっぱいいるだろうということ。
さらに三つめとして、年明けはアメリカの債務上限問題が再燃しそうな点です。でも、前回と今回の騒ぎで米国のデフォルトはまずないという認識が行き渡れば、大した影響はないかもしれません。
だけどもっと切実なのは、売りがヘタな自分がタイミングよく売れるのかということ。こいつが一番問題かも。

ま、売りの問題をのぞけばやっぱり海外勢がどう動くかですかね。個人投資家を煽るように動くか、その反対か。

果たしてこのストーリーどおりに行くのか今から楽しみですが、ま、どうなるにせよあんまり自分の考えに固執せず、安いところで買い高いところで売るという基本を守りたいものです。

と最後にエラそうなことを書いたけど、それができりゃ苦労はないな・・・



2件のコメントがあります
  • イメージ
    負け男(>_<)さん
    2013/10/23 00:11
    こんばんは

    う~ん、予想することは大体同じですね。
    12月下げの、1月上げ。

    問題はNISAがどう影響するか・・

    非課税の宣伝に踊った、株取引を知らない人が、大挙参入する・・・

    1月は通常の上げじゃなく、爆上げかも。
    問題はその後、初心者参入で爆上げ。こんな状況を機関が見逃す訳が無い・・

    2月中頃から、大量の空売り、今度は爆下げ。

    NISAで初参入した人たち、損失の大きさに驚き、投げ売り。
    3月、底値になったところを、機関が買い戻し。同時に期末配当も確定。機関は大儲け。

    こんな流れになりそうな気が・・・
    どうでしょうか?
  • イメージ
    正坊さん
    2013/10/23 20:41
    負け男(>_<)さん   こんばんは

    >う~ん、予想することは大体同じですね。

    やっぱり同じことを考えてる方は多いんですね。

    >1月は通常の上げじゃなく、爆上げかも。

    うんうん、それを期待しています

    >2月中頃から、大量の空売り、今度は爆下げ。

    >NISAで初参入した人たち、損失の大きさに驚き、投げ売り。
    >3月、底値になったところを、機関が買い戻し。同時に期末配当も確定。機関は大儲け。

    そこまでは読めていませんでした。期間投資家や海外投資家に後れをとらないよう、動きたいものです。
    がんばりましょう





コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ