マクドナルド 投資失敗フラグ回収

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1314件目 / 全1406件次へ »
ブログ

マクドナルド 投資失敗フラグ回収

今日は持株が472,086円値下りしました。

今日は日本マクドナルド残り100株を売却しました。

経理疑惑
3/9の日記に書きましたが、要約すると次の通りです。
フランチャイズ契約の締結に伴う店舗運営事業の売却益4,320百万円をフランチャイズ収入に含めて表示しております。
このように前期決算に注記しています。
売却価額は売却対象の店舗運営事業が将来生み出すと期待されるキャッシュ・フローに基づき算定
つまり、店舗そのものを売却するのではなく、将来の利益を意味する"店舗運営事業"のみを売却しています。
要するに、フランチャイズ・オーナーに売却することで、将来の収益を先取り計上しています。

公募価格4,300円
上場して3ヶ月後の平成13年11月に3,200円で100株買付けました。
公募価格に比べてずいぶん安く買えたと思ったのも一瞬で、いちど2,000円で100株買い増しても、11年以上の長きに渡り大きな含み損銘柄でした。
株式投資を始めたばかりのころに、いかにもド素人な買付けをしてしまいました。
株式公開と同時に藤田商店への利益流出や子会社の日本トイザらスへの資金流出やら、ひどい経理が明るみに出ました。
あれから10年以上が経っても、粉飾ぎりぎりの酷い経理操作をする体質は変わっていません。

株主優待
唯一の良いところは株主優待でした。
経理操作で取り繕った企業ですが、株主優待目的と割り切れば買う余地も有ります。
私はもう子どももマクドナルドで満足しなくなったし、株主優待のために怪しい会社の株を持っていることもありません。

売り抜け
業績の良い店舗から順番に"店舗運営事業"を売却して、利益先出ししているマクドナルドの将来性は乏しいです。
業績の悪い店舗ばかりが直営で残ることになるから、前年同期割れしないほうがおかしいです。
最前の株高で、12年近く掛かりましたが、買値より高く売却できました。
長かった。
これで、投資失敗フラグをまたひとつ回収です。    
2件のコメントがあります
  • イメージ
    たかさん!さん
    2013/5/22 11:51

    うぉぉぉ

    すごいためになりました!

     

    さらに情報ですけど・・・

    マクドナルド、ここ最近めちゃくちゃ客減ってますw

    (週に2回ぐらい訪問してますので肌で感じます)

    アベノミクス効果?

     

    自己責任で信用売りかけたくなりましたww

  • イメージ
    まはいさん
    2013/5/22 13:18

    たかさん! さん こんにちは

     

    マクドナルドの株主優待は良かったです。

    うちの子は喜んでいました。

    もう喜ばなくなりましたし、お父さんとマクドナルドに行くことすらウザくなったみたいです。

     

    繁盛店は利益先出しのために売却してしまい、直営店は不振店ばかりになっています。

    ただ、米マクドナルド本社の戦略でやっているはずなので、何か裏が有るのだと思います。

    このまま不振店もろとも日本マクドナルドを潰し、米マクドナルドが直接フランチャイズ契約するような気がします。

    ただ、直営店の不動産価値は高いので、空売りは怖いかも。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ