スギ薬局 民主党政権のバラマキで節目越え

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1334件目 / 全1406件次へ »
ブログ

スギ薬局 民主党政権のバラマキで節目越え

今日は持株が79,935円値騰がりしました。

今日は、スギ薬局100株を売却し、パナソニック200株を買付けました。

スギ薬局 月足 ↓ クリックで拡大

2006年2月に、3,292円50銭で750万株の公募増資をしました。
浮動株式数の3割がこの公募増資によるものです。
そのため、公募増資価格を超えた株価水準は長続きしませんでした。

ドラッグストア株は3年間も株価が騰がり続けた
民主党政権の偏ったバラマキ政策の恩恵を受けたたためす。
民主党は何でも保険が効くようにしました。
おかげで、ドラグストアは、民主党政権下で巨額の蓄財をしたため、これから多少の政策変更があっても失速しないと考えます。
しかし、保有株に占めるドラッグストア株の比率が大きくなりすぎたので、節目に来ているスギ薬局を売却しました。

ツルハドラッグ
保有するドラッグストア株は、ツルハドラッグ100株のみになりました。
いちばん利用するドラッグストアだから株主優待も使い易いので、投資リスクを株主優待でカバーできます。

投資方針
医療行政が偏っていたためにドラッグストア株で大きな利益を得ました。
しかし、民主党政権のたいへんなバラマキは健康保険制度を窮乏化してしまいました。
医療費は自己負担よりも保険のほうが大きいので、保険が痛むと全体のパイは増えません。
スギ薬局は介護に進出してパイを拡げようとしていますが、介護も保険に頼るので、その企業戦略には疑問があります。
その点、ツルハドラッグは海外にパイを拡げようとしているので、こちらのほうが正解と思います。
いずれにしても、次の展開を待ちながら様子見です。    
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ