株式投資は数字ではなく人間の心理である?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

バラの会さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ614件目 / 全667件次へ »
ブログ

株式投資は数字ではなく人間の心理である?

 相場は常に正しいか? 私はよく自問する。確かに株価の動きには、それなりの合理性や
反復性があるかもしれないが、株式市場を支配しているのは、数字ではなく人間の心理
であると私は固く信じています。もし計算ですべて片付くと言うなら、少し勉強すれば誰でも
儲かるはずです。そこで私はシステムを削りました。

 システムを否定するのは、それを設計するのも監視するのも結局人間であり、そこに人間が
介入する要素がある限り、あまり意味はないと思うからです。

 あのビクター・ニーダーホッファーの弟、ロイは計量神経科学を学びニューロ・サイエンスを駆
使したシステムで利益を上げているが、1999年10月27日のNYダウ大暴落の時、彼のシステ
ムは買いを指示したにも関わらず、後日とても怖くて買えなかったと語っている。

 

 これが人間という者ではないだろうか。

資金管理を49%としたのですが、これは心理面をサポートする上で重要だからです。

 資金管理を疎かにすると、心理面にも悪影響を与え、それがまた資金を悪化させるという負
のスパイラルになるのを防ぐ為です。

 以上は私の考えですが、別にこれが正しいと言ってる訳ではありません。なかには反感を持
たれた方もいるでしょう。売買方法などと言うのは投資家の数だけあって当然だし、自分が信
じていれば、それで良いのかな? なんて思っています。

1件のコメントがあります
  • イメージ
    こちゅ子ちゃんさん
    2013/3/16 00:13

    こんばんは

     

    いつも勉強させて頂いております(*^^*)

    ありがとうございます

     

    「資金管理を49%とした」とは、どうのような事なのでしょうか?

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ