名古屋城の本丸の一部

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10852件目 / 全20918件次へ »
ブログ

名古屋城の本丸の一部

Bbd0666f7  




名古屋城の本丸の一部
2013年01月12日

名古屋城の本丸の一部が見えました。
宮大工の匠の技を見た思いがあります。
耐震構造と美しいフォルムはびっくりします。


14件のコメントがあります
  • イメージ
    monarouさん
    2013/1/12 11:07

    こんにちは(^-^)

    宮大工の匠の技、素晴らしいですね!

    腕を磨き細かいところまでこだわって時間を惜しまず丁寧につくる、、

    後世に伝えたい技ですね。

  • イメージ
    背面飛行さん
    2013/1/12 11:23

    名古屋城
    木造本格再建
    公共投資?
    技術継承?
  • イメージ
    もりぎんさん
    2013/1/12 11:39

    おはようございます

     

    こけら葺きの屋根が美しいです。

    金属のように光っていますね。

    金属釘ではなく全部竹釘を使います。

    伊勢神宮と同じ。

    そのうち馴染んできて落ち着いた色合いになるでしょう。

    膨大な手間と材料が必要ですが、葺ける職人がもうほとんどいないです。

     

     

  • イメージ
    にゃん7さん
    2013/1/12 13:00

    綺麗な建物ですね(*´▽`*)

     

    ご利益ありますか?(笑)

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 14:57

    monarouさん

     

    こんにちは。

     

    これを見て、感動しました。

     

    一昨年の熱田神宮以来です。

     

    この技は50年に1度の熱田神宮の遷宮で後世に受け継がれます。

     

     

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 15:00

    背面飛行さん

     

    今度名古屋城本丸の後、城そのものを木造で作るようですが、

     

    そのためには木がないです。

     

    伊勢神宮の遷宮の後の木をもらうしかないでしょうね。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 15:02

    もりぎんさん

     

    こんにちは。

     

    調度、ここを通るときに日が出てきて、きれいにひかりました。

     

    まさに金のような光でした。

     

    この裏がもっといいのですが、逆光であきらめました。

     

    曇りの日に行きましょう。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 15:05

    にゃん7さん

     

    こんにちは。

     

    おそらく、今の日本で一番贅沢な日本建築でしょう。

     

    後世に残る美しい本丸です。

     

    トヨタやブラザーなど多くの元気な企業のおかげです。

     

    自分も少し協力しています。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/1/12 22:39

    こんばんは

     

    日本の匠の技ですねえ^^

    完成はいつのこと?

     

    ぜひ見にいきたいです

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 22:52

    rikakusenninさん

    平成25年5月29日本丸御殿玄関、表書院公開

     

    名古屋城本丸御殿
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2013/1/13 01:03

    こんばんは。

     

    神社、仏閣にかけての匠の技は世界に冠たるものでしょう。

     

    この本丸御殿は勿論、お伊勢さん、厳島神社。奥州藤原家が築いた世界遺産等等

     

    世界に誇る建物は、枚挙にいとまがありませんね。

     

    大した国ですね日本は。

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2013/1/13 02:04

    こんばんは。

     

    何百億円もかけたもののの一部ですね。

    さすがに素晴らしいつくりになっているんですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/14 07:36

    風車の弥吉さん
    おはようございます。

     

    そうですね、日本の木造建築は1000年以上もつので驚きです。

     

    こんなすごい国はないです。

     

    お伊勢さんもうすぐ遷宮ですね。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/14 07:38

    TAROSSAさん

     

    おはようございます。

    木がまるで金のように光るのは不思議です。

     

    匠の磨きの技でしょう。

     

    企業や税金からすごい金額出されています。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ