裁判の行方は?

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ビールマンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3689件目 / 全3785件次へ »
ブログ

裁判の行方は?

 [東京 31日 ロイター] 米大手証券のリーマン・ブラザーズ は31日、丸紅 に対して352億円の支払いを求める訴えを東京地裁に起こしたと発表した。リーマンは丸紅 の契約社員2人が関与した詐欺で3億5500万ドル以上の資金が回収不能となっていると主張している。    関係筋などによると、LTTバイオファーマ の子会社アスクレピオスは、偽造された丸紅の保証書を使って医療機器リースなどに充てる資金を募った。リーマンによると、丸紅は資金返済の義務を回避しようとしているという。回収不能金が生じた金融機関はリーマン以外にもあるとみられている。  丸紅は関与した契約社員2人を今月10日に解雇。丸紅は元契約社員がアスクレピオス前社長に利用されただけで「会社として一切関与しておらず、一連の支払い義務はない」との見解を示している。

この訴えを受けて、丸紅の株価下げる。
 
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/4/2 16:18
    こんばんは

    先ほど書いたけど適切な表現でないみたいで、消されました。

    今後気をつけます。この件は社員だけでなく会社として訴え

    られるのは当然でしょう。丸紅の看板をしょっている人が起

    せば会社の責任です。こんな社員を育てた責任もあります。
  • イメージ
    ビールマンさん
    2008/4/3 10:57
    yoc1234さん こんにちは!

    「丸紅の看板をしょっている人が起せば」必ず「会社の責任」のなるとはいえないように思います。だからこそ、契約書を結ぶのも「社員」とではなく「会社」と結ぶのではないでしょうか?

    「社員を育てた責任」も「業務中」なら問われるかも知れませんが、そうでなければ問えないでしょう。また、「業務中」でも「全て」ではないでしょう。

    今回の場合状況が正確にわかりませんので心配しています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ