越中五箇山民謡の麦や節の祭りです

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ745件目 / 全3694件次へ »
ブログ

越中五箇山民謡の麦や節の祭りです

77916c8fa  

麦や節は、越中五箇山民謡の代表でもあり、全国的に知られていますが、明日、明後日は むぎや祭りです

歌詞のうたい出しが「麦や菜種は……」だったことから、「麦や節」と呼ばれるようになりました

 

歌詞

麦や菜種は二年で刈るが
麻が刈らりょか半土用に


浪の屋島を遠くのがれて来て
薪こるてふ深山辺に


烏帽子狩衣脱ぎうちすてて
今は越路の杣刀


心淋しや落ち行くみちは
川の鳴瀬と鹿の声


川の鳴瀬に布機たてて
波に織らせて岩に着しょう


鮎は瀬につく鳥は木に止まる
人は情の下に住む

 

瀬戸内の屋島の合戦で源氏に敗れ、全国に散らばった平氏の一部が越中五箇山や岐阜県白川村に隠れ住んだという

この 6題の歌詞を見ても判るように、世界遺産の五箇山、白川村は源平合戦で敗れた平家の落人達が作った村で、長い長い年代をひっそりとたくましく生きてきた人達です

 

 

私の高校時代は、運動会でこの麦屋節を踊ったのが良い思い出になってます^^

難しい踊りで、毎日放課後に村の同級生に教えてもらいました^^;

 

黒の紋付袴で、白たすき、白足袋、腰に刀を差して踊る民謡というのは全国的に見ても珍しいでしょう

私らの先祖は武士なのだ

と言う誇りが感じられます^^

 

9月15、16日は むぎや祭りです^^

http://www.tabi-nanto.jp/event/post_57.html

むぎや祭りのメインページ

http://www1.tst.ne.jp/johana-k/festival/mugiya/main.htm

 

 

 

 

県立平高校のむぎや節

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=-UcSKa4_Weg&NR=1

 

今の五箇山集落のライブカメラ

http://ss.7104.jp/live/taira_ainokura.html

2件のコメントがあります
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2012/9/14 10:11

    おはようございます

     

    むぎや祭り厳粛な感じですね

    ちょっと興味湧きます

     

    合掌つくりの群落も相当前から見ていません・・・;

     

    いつか行ってみたいところに一票!

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/9/14 15:22

    dendenmusiさん
    こんにちは

     

    はい、凛々しい感じの踊りですね^^

    傘をくるくる回すところなどが揃わなくて毎日練習でした

     

    地元の生徒はずっとその踊りで育ってますから、ものすごく上手でしたね^^;

    機会があればぜひ行ってください

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ