イオンが130億円で1700店に太陽光パネルを設置し売電参入

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4185件目 / 全6457件次へ »
ブログ

イオンが130億円で1700店に太陽光パネルを設置し売電参入

イオンは、現在グループの店舗160店に設置している太陽光パネルを、2015年2月までに130億円を投じて、全店舗の約4割に当たる1690店に拡大し、売電事業に参入するそうです。

発電した電力は、電力会社に販売するそうです。

 

イオンの現在の発電能力は1.3万KWで、これを2015年2月期までに10万KWに引き上げるそうです。

売電からの収益は同2月期までに約10億円を見込んでおり、全額を電気自動車の充電設備ほか、再生可能エネルギーへの再投資などに充てるそうです。

その後は、新規出店の際に太陽光パネルを取り付けるなどして、発電能力を2021年2月期までに一般家庭4万5千世帯分の電力をまかなえる20万KWに拡大する計画だそうです。

 

売電参入はイオンが今日発表した「ecoプロジェクト」の一環で、2021年2月期までに、2011年2月期に比べエネルギー使用量を50%削減することなどが目標で、9月1日から開始するそうです。

50%の内訳は空調18%、照明17%、冷蔵ケースなど10%、使用電力のモニター化5%だそうです。

LED電球など、省エネ設備を積極的に導入することで実現するそうです。

 

小売業による発電としては世界最大級の規模だそうですが、収益となる金額はそれほど大きいものではないんですね。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2012/8/28 23:03

    それでも全部、国民負担になるんですよね。

    このクソ高買い取り価格は。

     

    太陽光を増やせば増やすほど、国民負担は増えていくことになります。

    ガス火力を増やすほうがもっと、効率的にCO2を減らせるのではないでしょうか?

     

    なぜ、一番、非効率な太陽光なのか?? エコ利権の匂い

  • イメージ
    TAROSSAさん
    2012/8/28 23:22

    jojuさん こんばんは。

     

    電気料金の明細をよく見てみると、「再エネ発電賦課金」といった項目があります。

    家計簿をつけている方なら、過去にさかのぼって比較すると、以前に比べて高くなっていると思います。

    全体の電気料金に比べれば少額だとは思いますが、徐々にジャブのようにきいてくるかもしれませんね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ