米国、弱い指標で下げて始まる。ドル82円割れ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11998件目 / 全20875件次へ »
ブログ

米国、弱い指標で下げて始まる。ドル82円割れ




米国、弱い指標で下げて始まる。ドル82円割れ
2012年03月29日

米国株式市場・序盤=下落、期待外れの米新規失業保険申請件数など受け

第4四半期の米GDP確報値、前期比年率+3.0%=商務省 *****

米新規失業保険申請件数は35.9万件、前週は36.4万件=労働省*****

第4四半期の米企業利益は+1.1%=商務省

ユーロ圏救済基金の合計融資能力、2013年半ばまで7000億ユーロに設定=ユーログループ声明草案

東南アジア株式=ジャカルタなどは小幅高、米中の成長減速に懸念も

花王、独ダルムシュタットの事業所を拡張 将来は欧州事業の拠点へ

中国工商銀行の第4四半期は利益が予想上回る、不良債権は増加

産業革新機構、出版界の電子書籍会社「出版デジタル機構」に150億円出資へ 4月2日設立

上海外為市場=人民元は対ドルで変わらず、終値6.3060元

3月のユーロ圏景況感指数は94.4に低下、業況指数も悪化

BRICS、貿易で自国通貨決済の拡大が必要=ロシア大統領

イタリア10年債入札、利回り5.24%に低下 2011年8月以降で最低

外国為替の持ち高報告、今年6月末まで再延長=財務省

G7諸国の第1四半期と第2四半期GDP伸び率、前期比年率1.9%=OECD経済見通し

SBI87億円の特別利益計上へ、子会社をデジタルガレージ子会社に売却で

IMFの融資拡大に向け、新興国の発言権を強化する改革実施が必要=BRICS首脳

中国・香港株式市場・大引け=続落、さえない企業決算受け

ダウ平均 13,061.05 -65.16 -0.50%
NASDAQ総合 3,086.39 -18.57 -0.60%
S&P500種 1,397.82 -7.72 -0.55%

英 FTSE100 5,747.50 -61.49 -1.06%
独 DAX 6,874.95 -123.85 -1.77%
仏 CAC40 3,389.43 -40.72 -1.19%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 105.41 -0.02
NYMEX金先物 4月限 1657.9 -
NYMEXプラチナ先物 4月限 1635.2 3.6
NYMEXガソリン 期近 3.3955 0.0437
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 82.040001
ユーロ (EUR) 108.919998
英 ポンド (GBP) 130.399994
スイス フラン (CHF) 90.372322
カナダ ドル (CAD) 81.930000
オーストラリア ドル (AUD) 84.750000
ニュージーランド ドル (NZD) 66.764297
タイ バーツ (THB) 2.656740
シンガポール ドル (SGD) 65.157700
フィリピン ペソ (PHP) 1.910170
香港 ドル (HKD) 10.566400
台湾 ドル (TWD) 2.779260
中国 元 (CNY) 13.010500
南アフリカ ランド (ZAR) 10.592200
(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2012/3/30 07:19

    基本的には円高になるのはしょうがない。

     

    北朝鮮に期待しましょう

    一時的には有事のドル高に

    その時日本は米国債をドーンと売りまくれ!!

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/3/30 09:12

    失業率低下で円買いで株価下がる。

     

    複雑な思い。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ