倉敷市でトンネル内部に海水、作業員5人不明

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

arama-さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2453件目 / 全2962件次へ »
ブログ

倉敷市でトンネル内部に海水、作業員5人不明

 7日午後0時35分ごろ、岡山県倉敷市のJX日鉱日石エネルギー水島製油所の工場の海中トンネル内部に海水があふれたと、119番がありました。倉敷市消防によりますと、作業員5人が行方不明で、県警が救助を急いでいるということです。

 倉敷市消防によりますと、トンネルは地上の入り口が直径およそ11メートル、深さおよそ30メートルで、奥行きおよそ140メートルだということです。当時、作業員は6人いて、1人は自力で脱出しました。(07日14:14)

 

青函トンネル・関門トンネルは事故対策出来ているのか?

列車ごと水没したら大変なことになる。

3件のコメントがあります
  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/7 16:42

    東京の首都高速道路の海底トンネルも心配になってきます。

    自分が運転中にもし海水が・・・・・怖いですね。。

  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/7 17:21

    7日昼過ぎ、岡山県倉敷市の水島コンビナートにある海底トンネル内で海水があふれ出し、作業員5人が行方不明になっています。
    海底トンネル内に海水、5人不明のまま


     事故があったのは、倉敷市水島のJX日鉱日石エネルギー水島製油所内にある水島港2海底トンネルです。

     午後0時半ごろ、海底トンネルの内部に「海水があふれた」と消防に通報がありました。消防によりますと、事故当時、海底トンネル内では6人が作業をしていて、うち1人が自力で脱出しましたが、5人の行方がわからなくなっているということです。

     水島港第2海底トンネルは製油所内の2つの工場を結び、配管を通して高圧ガスやガソリンなどを運ぶためのもので、事故当時、深さ30メートル、入り口から140メートル付近で掘削工事を行っていました。現在、岡山県警のアクアラング隊が救助活動を行っていますが、5人の行方は依然、分からないということです。(07日16:00)

  • イメージ
    arama-さん
    2012/2/7 20:59
    ↑は続報です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ