ダウ 弱ぇ~~~

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

nijさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ666件目 / 全757件次へ »
ブログ

ダウ 弱ぇ~~~


ちょっと油断すると250下げるな。ちょい前には500下げてたからそれに比べるとマシか。http://jp.reuters.com/article/jptokyomarket/idJPnTK0STOCKS20110930ダウ工業株30種(ドル).DJI     終値       10913.38(‐240.60)     始値       11152.32     高値       11152.39     安値       10909.52   前営業日終値   11153.98(+143.08)ダウ輸送株20種      4189.37 (‐153.06)ダウ公共株15種      433.38 (‐5.18)NYSE出来高概算     13.22億株   値上がり(銘柄)   614   値下がり(銘柄)   2429   変わらず        54S&P総合500種.SPX     終値       1131.42(‐28.98)     始値       1159.93     高値       1159.93     安値       1131.34ナスダック総合.IXIC     終値       2415.40(‐65.36)     始値       2444.77     高値       2468.98     安値       2415.07フィラデルフィア半導体株指数    338.82 (‐12.00)シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値 8575 (‐105)シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 8570 (‐110)------------------------------------------------------------------------------- 大幅下落。この日発表された中国購買担当者景気指数(PMI)が弱かったことで、世界経済の低迷に対する懸念が強まった。 HSBCが発表した9月の中国PMI(季節調整済み)確報値は49.9となり、改善と悪化の節目となる50を3カ月連続で下回った。 S&P総合500種.SPXは9月だけで7%超下落した。第3・四半期の下落率は14%を超えた。 欧州債務危機や米国債格下げ、世界経済の減速に見舞われ、米株式市場は四半期ベースでは、2008年の金融危機以降で最低の結果となった。 http://jp.reuters.com/article/jptokyomarket/idJPnTK0STOCKS20110930 金融株が急落した。モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)は10.5%安。同行の欧州系銀行へのエクスポージャーについて、投資家の不安が強まっている。モルガン・スタンレーの5年物クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は過去数日間で大幅に拡大し、6月末の水準のほぼ3倍に達した。 投資家の不安心理を映すシカゴ・オプション取引所(CBOE)ボラティリティー(VIX)指数は10%超上昇し、42.96で終了した。これは8月半ば以来の高水準となる。 この日発表された9月のロイター/ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)は速報値から上方修正されたものの、雇用などに対する懸念が根強く、消費を下押しする恐れがあることを示唆する内容となった。  個別銘柄では、複合企業のインガーソル・ランド(IR.N: 株価, 企業情報, レポート)が12.1%安と急落した。同社の第3・四半期と通年の利益見通しがともに市場予想を下回ったことを嫌気した。 モルガン・スタンレーの景気循環株指数は3.6%安となった。 騰落銘柄比率は、ニューヨーク証券取引所がおよそ1対4、ナスダックが2対7となった。  ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダックの3市場の出来高は約85億8000万株と、昨年の1日平均の79億6000万株を上回った。                         [東京 1日 ロイター] [東京 30日 ロイター] 来週の東京株式市場は上値が重い見通しだ。米経済指標や為替動向などの外部要因に振らされやすい展開が続きそうだが、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の機能拡充案がドイツで承認されたことで、欧州債務懸念は若干後退している。ただ先行き不透明感はくすぶり続けており、戻りを試す局面でも上値は重いとみられている。  日経平均の予想レンジは8400─9000円。  ドイツ議会がEFSFの機能拡充法案を承認し、足元で過度な不安感は後退しているが、外部環境に左右されやすい状況は続いている。そのため、3日に予定されている9月日銀短観よりも、9月米ISM製造業景気指数や9月米雇用統計といった米重要指標への注目度が高い。 市場では「ドイツの拡充案採決などイベントをクリアし、欧州債務危機に対するセーフティネットの用意が進んでいる。厳しい局面を抜けたことで、ISMなど米国経済に注目が集まり、少しリバウンドの局面となりそうだ」(マネックス証券・チーフストラテジストの広木隆氏)との声が出ている。また「米経済指標のほかに大きく下げるようなイベントはみられない」(SMBC日興証券・国際市場分析部部長の河田剛氏)という。  一方でテクニカル的には、25日移動平均線(8729円56銭=30日)が抵抗線として機能しているほか、8月以降は下降トレンドが続いており、「どちらかといえば、下値を探る可能性が高い。ドレッシング買いや売り手控えといった期末を意識した動きが10月入りで無くなるほか、米国株は戻り高値が切り下がっており、不安定な動きになりやすい」(みずほ証券・エクイティ調査部シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏)との指摘が出ていた。  欧州関連では、3日にユーロ圏財務相会合、4日にEU財務相理事会が開催される。3日には日銀短観や米ISM製造業景気指数、4日にはバーナンキ米FRB議長証言、5日に9月米ISM非製造業景気指数、6日にECB理事会、7日に9月米雇用統計なども予定されている。6・7日には日銀金融政策決定会合が開催される。10月半ばにかけた懸案事項としては、EFSF拡充案にネガティブな態度を示すスロバキアの議会採決の行方を挙げる声もある。http://jp.reuters.com/article/jptokyomarket/idJPnTK0STOCKS20110930
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ